骨格診断受けてきました
こんにちは。
前回、自己診断と素人による診断で骨格が割れました。
↓こちら
ネット、You Tube、lemon8などで調べつくしました。
しかし、自分の正解に辿り着きません。
調べた結果、理解したこと。
1、骨格診断、パーソナルカラー診断、顔診断があって、顔診断で服のテイストを決める。
2、カラーは昔診断してもらった覚えがあるが、それ以外は曖昧で確信が得られず、決められない。
3、自分に何が適しているのか訳が分からない。
と、いうことで。
地元で診断をしてくれる人がいるのを探しました。
いました!
平日休みを調整し、予約しました。
事前アンケートもありました。
当日
ノーメイク、脱ぎ着しやすい服で着てねということです。
なかなかダサい格好。
いや、アンケートでファッション迷子と言ってるので許される。
診断士さんと挨拶してアンケートの確認と、どうなりたいか、悩んでる事を聞き取り。
これまでの経緯をベラベラ話しました。
どうやりたいか、という問には答えられず。
娘らがかわいい(ステキ)っと思ってくれたらいいですと、自我ゼロ。
さて、カラー診断からです。
スプリング、サマー、オータム、ウインターだけでなく、
清濁、明度、彩度なども細かく見てもらいました。
結果は、ソフトオータム
よくスプリングと間違われるタイプだそうです。
ちなみに、私の場合オータムを意識するよか、中明度、中彩度、濁色を意識して選んだ方がいいそうです。
これは、4分類の垣根を超えて、色のドレープをあてた結果です。
メイクもしてもらいました。
色薄めで、メイクしてるかしてないくらいがいいそうです。
メイク面倒だからサボっていたが、以外にベストな濃さだった。
次、骨格診断です。
顔診断も込まれていたそうで。
You Tubeで勉強した分類とは違いますが、
やはり服のテイストを決める判断の基準になるそうです。
こちらは、知的、ソフトでした。
体ですが、結果から言いますと、
ソフトナチュラルでした。
ウェーブよりのナチュラルだそうです。
ある意味間違っていなかった。
私の場合、
四肢はナチュラル
胴体はウェーブ
そんな感じです。
服を着る時のポイントは、
上半身はショート丈
下半身はロング丈
ウエストは曖昧にする。
確かに、普段からインかアウトかで迷った結果前だけインして無難に済ませていた。
正解だったのか。
素材は光沢がないもの、重くないもの。
イメージ、森林の多い美術館でお茶してる感じ。
ギリギリ、オフィスには行けない感じ。
を攻めるといいそうです。
↑ここが、知的とソフトが混ざった結果の部分かな。
ファッションはミニマルにしたいことも最初に伝えましたので、買い物に行くコツも教えてもらいました。
宿題(勝手にそういってる)として、
人のコーデを見て好きなもの、着たいものを30枚集めて共通点を探す。
WEARというアプリでお気に入りLOOKBOOKを作成して、
パッと見の感想、
同じ系統が多いなぁ。
教えてもらったポイントが押さえられてるのは意識しているのか???
次のステップは自前の服の棚卸しです。
似合う似合わない。
上下で調和がとれるか。
買い物への道は遠いです。
最終着地は
自分で服を選べて買える。
稼働率80%くらい。
何着よう、組み合わせどうしようと迷わない。
娘らにステキ!と思って貰える。
です。
うーん。
1年くらいかかるかな?
今回、プロにお願いして良かったです。
方向性、着方、選ぶポイント、買い物までにすること。
なんとなく避けてきた、なんとなく選択してきた。
その理由がわかる4時間でした。
診断さえ受ければ、買い物同行もしてくれます。
上手くいかなかったら、利用しようかな。
最後までありがとうございます。