2025年1月現在 東京都区内路線バス運賃まとめ
最近、路線バスの運賃が相次いで値上がりしています。
そこで2025年1月現在における
東京都区内における路線バスの運賃
を簡単に書いていきます。
都営バス(東京都交通局)
普通運賃
おとな 現金 210円 IC 210円
こども 現金 110円 IC 105円
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな 現金 500円 IC 500円
こども 現金 250円 IC 250円
都営まるごときっぷ(都営交通+都営バス)
おとな 現金 700円 IC 700円※
こども 現金 350円 IC 350円※
※…カード式のPASMOのみで都営交通の駅(一部除く)で販売
小田急バス
普通運賃
おとな 現金 240円 IC 240円
こども 現金 120円 IC 50円
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 600円
こども IC 300円
関東バス
普通運賃
おとな 現金 230円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 115円
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 630円
こども IC 320円
kmバス(お台場レインボーバス)
普通運賃
おとな 現金 220円 タッチ決済 220円
こども 現金 110円 タッチ決済 110円
一日乗車券
500円
京王バス
普通運賃
おとな 現金 230円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 115円
都区内一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 600円
こども IC 300円
全線一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 800円
こども IC 400円
京成バス・京成タウンバス
普通運賃
おとな 現金 220円 IC 220円
こども 現金 110円 IC 110円
2025年3月1日より
おとな 現金 230円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 115円
に改定予定
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 520円
こども IC 260円
京浜急行バス
普通運賃
おとな 現金 240円 IC 240円
こども 現金 120円 IC 100円
国際興業バス
普通運賃
おとな 現金 240円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 115円
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 800円
こども IC 400円
西武バス
普通運賃
おとな 現金 220円 IC 220円
こども 現金 110円 IC 110円
2025年6月1日より
おとな 現金 230円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 115円
に改定予定
1DayPass(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 600円
こども IC 300円
東京BRT
普通運賃
おとな 現金 220円 IC・タッチ決済 220円
こども 現金 110円 IC・タッチ決済 110円
ICカードは相互利用可能な交通系ICカードも使用可
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 500円
こども IC 250円
東急バス
普通運賃
おとな 現金 230円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 115円
一日乗車券(PASMO・Suicaのみ)
おとな IC 540円
こども IC 280円
東急線・東急バス一日乗り放題パス(東急線の駅券売機でのみ販売)
おとな 現金 1,090円 IC 1,090円
こども 現金 560円 IC 560円
東武バス
普通運賃
おとな 現金 230円 IC 230円
こども 現金 120円 IC 120円
日立自動車交通(晴海ライナー)
普通運賃
おとな 現金 210円 IC 210円
こども 現金 110円 IC 105円
ICカードは相互利用可能な交通系ICカードも使用可
一日乗車券
おとな 現金 500円
こども 現金 250円
さいごに
以上簡単に書いてみました。
結構勢いで書いたので、
間違いが多々あるかもしれません。
間違いを見つけた際には、
しれっと直しておきます。
バスの値上げは私にとって大変厳しいですが、
バスが走ってくれるだけでもありがたいという気持ちで、
今後も積極的に利用します。
バスに乗る際にはICカードの残金をしっかり確認して、
スムーズに乗ることを心がけていきます。
今年もバスに乗る機会が多くなりそうので、
よろしくお願いいたします。