見出し画像

【 わたしの笑顔が、あなたに映る。  】

こんにちわ。

オンラインコーチング There will be answers.代表の

常岡洋人(つねおかひろひと)です!

「つんさん」とお気軽に呼んで頂けると嬉しいです。



会社で、何故か自分にばっかりすっごい当たりがキツイ上司、いませんか?

ご家庭で、お子さんが友達とは機嫌よく話していたのに、

こちらが話しかけたとたんに不機嫌になること、ありませんか?

もちろん、たまたま虫の居所が悪かった可能性も大いにありますが

ひょっとしたら、相手にその反応が生まれたのは

「自分のコミュニケーションの成果」

つまり、「自分の表現の結果」なのかもしれません。

「えっ?わたしのせい!?そんなことないよ!!」と言いたくなるお気持ち、わかります。

でも、たまにこんなこと、ありませんか?

同僚に「あの上司っていつも機嫌が悪いよね~」と話している時、

「そうかな?僕にはやさしいけど」と言われること。

生意気な部下がいて、「いつも反抗されて困る」と愚痴っていたら、

「そうかな?意見は言うけど良いやつだよ」と言われたこと。

ご存じの通り、コミュニケーションは双方向の「情報交換」です。

もちろん、その「情報」には話の内容だけでなく

「感情」や「態度」も大きな要素として含まれます。

自分の表現が与える「情報」への反応が「相手の態度」であり、

相手の反応に含まれる「情報」に対する反応が「自分の感情」になります。

例えば「自分に対してよく怒る人」の前に出たら、

話す前から「また怒られるかも!」と常に身構えてしまいませんか?

そのような萎縮して警戒心で固めた姿が「おどおどしている」ように見えて、相手に怒りを生み出すこともあるでしょう。

「そりゃ、よく怒る相手が悪いんでしょう!」と思いますよね。

確かにそうかもしれません。

ですが、お互いの態度が「関係の悪循環」を生んでいる状態は避けたいですよね。

「機嫌が悪いお子さん」に対して、笑顔もなく、低いトーンで話しかけていませんでしょうか?

「厳しい上司」の前で「おっかないなあ」という表情をしていませんでしょうか?

「生意気な部下」に対して、どのような態度で接していますでしょうか、、、。

コミュニケーションは「双方向」、お互いが影響を与え合います。

思い返してみて下さい。

誰かに笑顔で話しかけられたとき、反射的に笑顔になっていませんか?

明るいトーンで話しかけられたとき、明るい声で返事してしまいませんか?

まずは、目があったら「にこっ」と笑顔を作ってみましょう。

慣れるまではしっくりこないかもしれません。

口角を上げることだけを意識しすぎると、ぎこちなくなります。

コツは「ほっぺたを持ち上げる」ことです。

それだけで自然と目じりが下がり、口角が上がり

とても自然な笑顔が生まれます。

自分のコミュニケーションが与える影響は意外に大きいものです。

周りの人の、あなたへの反応が変わってくるのを楽しんでくださいね。

「コミュニケーションの質を上げて、いつも機嫌よく生きていきたい!」
そう思われたらぜひ、税込5,500円の
「特別体験プログラム」をお試しください!

60分から75分間、じっくりと
「自分を知るための14の質問」を通じて
ご自身の大切にしたかったことが見えてきます。
具体的なテーマをお持ちの方は、そちらを取り扱うこともできます!

ご希望の方はLINE公式アカウント( https://lin.ee/u5JEHAy )に
【体験希望_お名前】とメッセージくださいね。
送っていただいたメッセージは、私にのみ送られますので
他の方には見えません。ご安心くださいませ☺

では、今日も生きたいように生きる一日を!

オンラインコーチング
There will be answers.(ゼア・ウィル・ビー・アンサーズ)
代表 常岡 洋人(つねおか ひろひと)


いいなと思ったら応援しよう!

つんさんのコーチング相談室
サポートいただけると、大変励みになります!これからもお役に立つ記事をたくさんの人に届けてまいります!