見出し画像

無印良品で万年筆デビューをした話

ずっと万年筆には興味があったのですが、種類とかお手入れとかまったく知識がないので何を買えばよいか分からず手付かずとなっていました。

そんなときに無印良品から万年筆が出ていると知り、さっそく買いに行ってきました!

無印良品の万年筆

無印良品では2種類の万年筆が販売されています。

ポリカーボネイト 万年筆

ひとつは、軸の部分がポリカーボネイト素材(プラスチック素材)の万年筆。
お値段は490円(税込)。無印良品の文房具の安さにはいつも驚きます。企業努力がすごい。
黒インクのカートリッジが1本付属されています。カードリッジは黒、ブルーブラックの2色が販売されています。

アルミ丸軸万年筆

もうひとつは、軸の部分がアルミニウム素材の万年筆です。
お値段1,090円(税込)。
黒インクのカートリッジが1本付属されています。カートリッジは今のところ黒1色のみとなっています。
ペン先はドイツ製とのことで、ポリカーボネイトのペン先とは異なるようです。

無印良品 ポリカーボネイト 万年筆の使用レビュー

私は、ポリカーボネイトの万年筆を購入しました。

お値段も見た目も、とってもかわいい

やはり決め手はこの安さ。万年筆デビューの私にとっては、使い続けられるかも分からないし、まずは万年筆というものの使い心地を知りたいと思っていたので、この金額であれば気軽にお試しができます。

また、シンプルなデザインもとても気に入りました。さすが無印良品、いっさい無駄がないデザインですよね。すごくかわいいです。

A6サイズのEdiT手帳と、無印良品の万年筆

トラベラーズノート(MD用紙)での書き心地

さっそくトラベラーズノートに書いてみました。万年筆って、カリカリと引っ掻くような書き心地を勝手に想像していたのですが、イメージと違ってすごくなめらかな書き心地でした。

インクがドバッと出ることもなく、かといってかすれることもなく、ちょうど良い具合でインクが出てくれます。万年筆はもっと加減が難しいものだと思っていた・・・。

裏移りの具合はこんな感じ。透けてはいますが、裏抜けはまったくしていません。MD用紙の優秀さもあるのでしょう。

書いた線は少し太め

万年筆で書いた線は少し太めの印象です。もともと0.38mmのボールペンを愛用している私にとってはかなり太いですね。体感で0.5〜0.7mmくらいの太さがあります。

万年筆はペン先(ニブと呼ぶらしい)に太さが表記されているとのこと。見てみると、P 0.3と記載があります。調べてみるとプラチナ万年筆のニブのようです。0.3とは細字にあたるようです。(万年筆のペン先の太さには種類があり、主にEF:極細字、F:細字、M:中字に分けられる)

普段の手帳もこの万年筆をメイン使いにしてみましたが、もう少し細くてもいいなぁという気がしています。私が使っている日常手帳はマークスのEDiT手帳ですが、こんな感じ。EDiTの罫線は5mm幅なので、行を詰めてぎっしり書くのは、書けなくはないですが窮屈ですね。

EDiT手帳はかなり薄い紙でできていますが、こちらも裏抜けはナシ!紙の薄い手帳では使えないと思っていたので、これはとても嬉しいです。

無印良品の万年筆は初心者、日常使いにとてもおすすめ

無印良品の文房具って、買ってみてハズれと思ったことがないのですが、今回の万年筆もまさに当たり商品でした。

私のように万年筆に興味はあるけどなかなか手が出ない人も、このお手頃な価格であれば気軽に試せるのではないでしょうか。また、日常使いで使い倒したい!という人にもとてもおすすめできます。まだ使い始めて一週間程度なので、耐久性やインクの持ちはこれから確認していきたいです。

しかし、これをきっかけに万年筆の沼にはまりそうな予感。。すでに、もう少しペン先が細いものがほしいなとか、いろいろなインクを使ってみたいなとか、そんな気持ちがむくむくと湧いて、いろいろな方のnotoやYoutubeにお邪魔をしている日々です。

もともと、万年筆は高価なものを自分の一本として大切に持つ、というイメージがあったのですが、太さやインクの種類を考えると、もっと気軽に持っていいんじゃないかなと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?