![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146269534/rectangle_large_type_2_2b242787d9c31c7b2667e77e18abc9d3.jpeg?width=1200)
ご飯をグレードアップさせよう〜番外編〜
「朝ご飯をしっかり食べるという習慣」
記事を読んで始めてくださった方、
体調はいかがでしょうか。
うちは、主人が「朝から元気が出る」
「調子いい」と言っています。
そう!
朝から元気が出る感じはありますよね。
ご飯について、一つ、
言い忘れたことがありました。笑
ご飯は「冷や飯」で食べるといいのは
ご存知ですか?
諺ではあまりいいように
言われていないですが、笑
冷めたご飯には、
「レジスタントスターチ」
が多く含まれています。
レジスタントスターチとは、
消化酵素によって分解されにくい
デンプンの一種。
小腸で消化されず、
大腸まで届いて発酵されることで
ご飯なのに、「食物繊維」と
同様の働きをします。
食物繊維といえば、
腸活のキーワードですよね!
冷や飯を食べると、
どんな良いことがあるかというと・・・
1、腸内環境の改善
大腸内の善玉菌のエサとなり、
腸内フローラを改善。
2、血糖値の管理
消化・吸収が遅いため、
食後の血糖値の上昇を緩やかに。
3、満腹感の持続
消化が遅いため、
長時間の満腹感をもたらし、
過食を防ぐ効果。
4、脂肪の蓄積抑制
腸内で発酵される際に
短鎖脂肪酸が生成される。
これが脂肪の蓄積を抑える効果をもつ。
すごくないですか!?
ただご飯が冷めただけで。笑
寒い季節は、
どうしても暖かいものを
食べたいですが、
名古屋は梅雨なのに猛暑なので、泣
冷やご飯が、
冷たくて美味しくて
ありがたい季節です。
簡単にできる健康法なので
ぜひお試しください。
お昼ご飯にお弁当を食べているかたは
もうすでに実践されてますね!!!
(ただ、ご飯を長時間、
常温放置しておくのは、
腐敗や食中毒の危険がありますので、
ご注意くださいね。
保冷剤や保冷バッグを
うまく活用しましょう。)
前にもお伝えした、
ご飯をグレードアップする術と共に
ぜひ実践してみてください。
冷やご飯、確かに意識してみると、
満足感・満腹感があるような!!!!!!