最近思うこと
N君です。
大学を卒業し、働き始めて今日で5ヶ月が経ちました。
今の職場にはだいぶ慣れてきましたが、それと同時に問題点も見えてきたなといった感じ。
これから意識せねばならんなぁと思ったことを書きます。
自分から学びに行かないとほとんど残らない。
いろいろな業務に携わらせてもらいましたが、
ただこなすだけでは処理するだけのロボットと何も変わらないです。
PDCAサイクルみたいな用語を声高に言うのはあまり好きではないですが、
CAの反省して、それを反映するプロセスは
自分で学ぼうという意識がないと疎かになりがちです。
結局は「関係性」がものを言いそう。
何か困った時に結局人を頼りにすることが多いんですよね。
この方が自分だけで抱え込むより、はるかに解決が早く、正確なんですよね。
周囲と仲良くして、頼れる関係性を気付き上げることはマジで重要ですよね。
幸いにも人とコミュニケーション取るのは苦手ではないですし、
今は色々聴きやすい状態なので、今のうちに人脈を広げることに意識持っていていいと思いました。
あと、雑談のような形で喋ることのって色々知れる凄いチャンスだなと気づきました。
何が目的か考えることをサボらない。
ゴール見据えて動くことが結局仕事の質を上げる基本なのだなと感じてます。
というか自分の仕事として考える第一歩って感じです。
目的もなく、だらだらとやるのは結局後で自分の仕事がない(=誰がやってもいいような仕事ばかり)しんどい未来が待ってそう。
効果的にサボる。
どこに集中するか決めるとほぼ同義。
自分がやらなくてもいいと思ったら、他の人にできるだけ回すことを覚えました。サボり魔は社会人になっても変わらず。
いくらずるくても評価にはほとんど影響しない(はず)。
信頼損ねるようなことはダメだけど。
意識高そうな言葉が続いたけど、実際できてるかはわかんね〜。
同期はどんな感じか聞いてみたいな〜。