見出し画像

初めて猫を迎え入れる時に必要な物ー心構え編ー

こんにちは、ねこぱんち名古屋です。

今回は「初めて猫を迎え入れる時に必要な物ー心構え編ー」と題しましてお伝えしていきたいと思います。

環境作りやアイテムより今回の心構え編が一番お伝えしたい事と言っても過言ではありません。

猫をペットとして家に迎え入れたい、そう思って頂けた事は個人的にも喜ばしい事です。
筆者の人生は猫によって支えられている、そう強く思っています。それ程、猫は素晴らしい生き物だと言いたいです。
そんな風に考えているからこそ筆者自身も「猫と暮らす」事について皆さんと一緒に立ち止まって考えていきたいと思います。自戒の念を込めて。

【命を看取る覚悟はありますか?】


現代の家猫の寿命は15年ほどと言われています。実はワンちゃんより長寿です。そのように長生きする生き物の最期をちゃんと看取る覚悟はありますか?
「死ぬところを子どもに見せたくない」そんな風に考えたりしませんか。

生きとし生けるもの、いつかはその一命を終える時が来ます。
しかもその前に病気になって介護が必要になることも考えられます。
それでも、その命に責任が持てると言えますか。


【猫と暮らす費用について考えていますか?】

ペットショップから迎え入れたとして、購入費用がまず必要になりますね。
保護団体から引き取ったとしても譲渡費用がかかる場合もあります。(費用は団体によります)
猫ちゃんが生きていく上でごはんもペット用品もお金がかかります。
病気になって治療費がかかる場合もあります。

「猫にお金をかける余裕はない」何て事にはなりませんか。

【家族全員が猫を飼う事に賛成していますか。アレルギーの人はいませんか。】

ペットとの生活は家族全員の協力が欠かせません。
全員の同意を得ていなければトラブルにも発展しかねないのでよく考えましょう。
事前にアレルギーがないかも調べておきましょう。


【住宅は猫に適した環境ですか?飼育頭数は住宅に適していますか?】

賃貸の場合はペット可の物件ですか?飼育可能頭数の規定などはありませんか?
戸建てでも多頭飼育にならないようにしなければなりません。
ちゃんとお世話出来るだけの飼育頭数にとどめましょう。


【就職、転勤、出産など環境の変化があった時はどうしますか?】

万が一、飼えなくなった時の事も考えなくてはなりません。
突然の災害、不慮の事故、病気などでも飼い続ける事が難しくなる可能性があります。
そんな時の為にかわりに飼ってくれる人(保証人)を見つけておく必要があります。
保証人を立てておけば外泊や旅行の時にその方に預ける事も出来るでしょう。


【毎日欠かさずお世話する事ができますか?】

お家の猫ちゃんは自分でごはんを取ってくる事はできませんよね。
ごはんだけでなく、トイレの掃除、水替え…毎日のお世話が欠かせません。

お家を留守にする事が多かったりすれば対策を考えなければならないでしょう。

また、猫が急に病気になった時、自分の用事より猫の体調を優先できますか?そんな事も考えなくてはなりません。

【猫は室内で飼いましょう】

少し前まで猫は放し飼いにするのが当たり前のように思われてきました。
ですが屋外は猫にとって危険がいっぱい。

交通事故に合う可能性、他の猫による感染症、喧嘩による怪我、予期せぬ繁殖…。
猫を外に出している飼い主さんはこれらの危険に猫を晒している事を自覚しなくてはなりません。

最悪の場合、猫が命を落とす可能性もあるという事を覚えておいて下さい。


【脱走(逸走)防止策を取りましょう】

「こんな事で猫は逃げないだろう」と高をくくってはいけません。
猫は簡単に網戸を破ります。戸を開けたりもします(開けられるものは)。
ジャンプ力もあります。

災害で家が壊れた、泥棒に入られたなんて事態に遭遇するとも限りません。そんな時猫を守れますか?

【不妊・去勢手術をしましょう】

室内で暮らす猫であっても不妊・去勢手術は必要です。
メスなら子宮の病気のリスクの軽減、オスならスプレー(マーキング)行為の防止に繋がります。

何より、生まれてくる仔猫は本当にしあわせでしょうか。
飼いきれると言えますか?その子たちの一生に責任を持てますか?
よく考えて頂きたいです。


【信頼できる獣医さんを見つけましょう】

仔猫を拾った、猫の調子が悪い。迷わず獣医さんの所に連れて行って下さい。
家から通いやすい所にある動物病院をまず訪ねてみましょう。

獣医さんとの相性(人間も動物側も)もあると思いますので、良い病院は地道に探してみて下さい。
既に動物を飼っている知人の口コミなんかを参考にするのもアリだと思います。
保護団体から引き取った場合はスタッフからどこの動物病院にその子が通っていたのか訊くのも一手です。

などなど、言いたいことが沢山あって長くなってしまいましたがいかがでしたでしょうか。
あなたがペットの飼い主になると決めた以上、その命に責任を持って頂きたいのです。
”ご縁”は確かにありますが、飼わないという選択もひとつの責任の取り方です。よくよく考えていかなくてはなりません。

最後に、勉強になるサイトを見つけましたのでご紹介します。


これから猫を飼うというという方にも、既に飼っていらっしゃるという方にも学びや気付きが多い事と思いますので是非ご覧下さい。





#猫 #ねこ #猫好き #猫との生活 #猫と暮らす
#ねこぱんち名古屋