![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29583941/rectangle_large_type_2_86360b62fc31e7a0fb3112e83239a9b2.png?width=1200)
みんなすごい
55日目、 13時間45分目。
ひたすらサボってたこの15分シリーズ。ちょっとフロー忘れてる。
「やばい15分のやつ全然かけてない」「でも先に.dotoできましたのエントリ書かな・・・」という後ろめたらさからどちらも後回しにしてた。最低。
というのは半分冗談でありがたいことにこのほど完成しました.dotoが想像以上に大反響で、対応に追われていました。
いろんな人の協力でできあがったこの一冊。自分たちの想像を大きく超えて、一気に広がっています。本当にありがとうございます。
今日は高校の同級生から連絡がきた。.dotoを読んでくれたみたいだ。東京で暮らす昔からの友達。
「これを見ると、こっちに住む未来も想像したくなる」そう言われた。
不思議なことにこの本が届いたとか、楽しみだとか、読んだとか、本当にいろんな感想をいただきます。
普段、自分が通販で買った本がそんな対象になるだろうか???嬉しくも信じられない不思議な気持ちです。
昨日の夜、両親に電話で帰りたいって話した後 #dotdotoを読んで 地元には何にもないどころかいっぱいある…って分かって、帰るって決めて良いんだーって確信して泣いた。
— Naho (@narzbarz36) June 23, 2020
まだ全部読めてないけどとりあえず帰ったら帯広ではしご酒したい…🥺笑
人と人との出逢い、そして繋がりの延長にビジネスが結果として生まれることと、既存のビジネスありきで物事が派生するスタイル。どっちが魅力的だろうか? #dotdotoを読んで ビジネスの香りが一切しない。地域と人との出逢いの魅力、そして個々のfavoriteを全て集めた一冊。最大級の賛辞を贈りたい。
— 蒸し達磨くん (@mushidaruma_kun) June 25, 2020
熱をもった人たちの元に人は集まってくる。
— 雨辻ハル (@am__e__) June 23, 2020
これから道東はもっと良い地域になっていくんだろうな。
こんなに熱い場所を知れてよかった。#dotdotoを読んで
地元の良さを見つめてみる。「.doto」を読んで。 - Halcyon …https://t.co/QJdnc814o4
拓郎さんが冗談なのか差し込みなのかわからんノリで「おれも札幌引っ越して結婚しますって言いたい」って言ってきたので、同じようなトーンで「隣の芝生ですわ」と返したが、それは本当にそう思っています、自分にしかできないことは疑っていないが、拓郎さんがやってることは絶対おれにはできない
— さのかずや (@sanokazuya0306) June 23, 2020
(ほんっとーにたくさん感想いただいてるんですが、メモってた一部だけですいません!たくさんいただいた感想はコチラから読めます)
あとは一緒に作ってた仲間からもこんな感想
2人が共通して言っていたのは「悔しい」ということだった。
作る前段階から、というかこんなことになるもっと前から2人はずっと一緒に歩みを続けてきたし、支えてくれた。
ガイドブックの中でも担当のページがあったり、制作に関わる部分以外も随分と力になってくれた。なのに、である。
蝦夷丸が言っていた。
「こんな本が欲しかったというよりは、こんな事が起こってほしかったって思ってた事が起きてるって感じですね。」
それがこの2人を始め、いろんな人が共感してくれたり、応援してくれたりすることの理由なのかもしれない。
だけど、これはドット道東のボードメンバーだけでつくったものじゃない。まして、この本に載っていることは作ったメンバーを遥かに超える、そして新しいものも古いものも混在した、今の道東だ。
もちろんすべてとも、間違いのないところとも、違う。自分たちが繋いできたものを、ただ顕在化しただけのこと。
もしこれを読んで何かが琴線に触れたとしたら、ドット道東がすごいということではなくて、道東がすごいということでしかない。
そしてこれをさらに大きなものにしていこうと思っている。
今まで繋がっていなかったものを、知らなかったことを繋げていきながら、伴走して価値をつくっていく。その途中であり、ここからまたスタートなんだと思う。
お金をかけたって、スキルがあったって、人数をかけたって、これ以上のものはどこにも作れないというものができない。
今、買ってくれたほとんどの人が道外や札幌、道東の外の人ばかり。沖縄にも届いた。日本中にこの本が行き渡っている。
おれたちは、道東の人に、道東のゆかりのある人にこそ読んで欲しいと思ってこの本を作りました。
ウルトラボトムアップでDIYな草の根活動。どこまでいけるか楽しみだね。
昔の友達も買ってくれよ。損させないから。
1500円、ご飯代でも飲み代でも一回だけ我慢して、騙されたとも思って読んで欲しい。
これは手前味噌でもなんでもなく、間違いなく金字塔。自分たちがすごいという話じゃなく、今の道東が生み出した証です。
みんなすごい!!!
編集後記にも書いたのだけれど、この先これが世に出たことでどうなっていくかはまだわからない。
だけど、誰かの背中を押したり、何かを決めるきっかけになったり、これがそういうものになって、まだ会ったことのないあなたに出会えること楽しみにしています。
時間めっちゃ超えちゃったなあ。いいよね?
おれもそろそろ足だけじゃなくて人生動かしたいです。動いたのは家だけ。
— 中西 拓郎|ドット道東 (@takurou1988) July 2, 2020
.dotoの在庫を置く想定して借りた3LDKです。部屋余ってます。遊びに来てね。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?