kintoneアプリデザインスペシャリスト受験記録📝
名前がかっこいいですよね、声に出したい認定資格『アプリデザインスペシャリスト』💬強そう。そして直近で読んだ 肉肉にくにくさんのkintoneアソシエイト受験記(note) が受験記録として凄く良いと思ったので参考にさせて頂きました!
👨💼受験者の背景
kintone暦3年と5か月、会社では1人kintone管理者をやってます。アソシエイト試験は2020年1月に取得(note) 。(アソシエイト試験の)続きでアプリデザインスペシャリストを目指すと良い、とのアドバイスをもらったのですが、当時はそこまでは不要かな~と思い受験しませんでした。今回は一転して受験することにしました。
📆受験までの期間と勉強の仕方
8/10(火) 受験しようと思い立って、受験日は 8/21(土) でした。中10日。アソシエイト試験と違い、問題が良くわからなかったので、ダメで元々、とりあえず受験して一度様子を見に行こうとノリと勢いで決めました。奥さんもいいよいいよと言ってくれました。本当に感謝。
🏢受験場所の選定
新型コロナなどの影響でオンライン受験もできるようになりました。その辺は コンノさんの『オンラインでkintone資格「kintone App Design Specialist」受験してみた』(note)がメチャメチャ詳しい です。が、結構必須条件が厳しくて、僕の場合は自宅…片づけきれない、休日の会社の会議室…調整とか、入室事故とか考えると、テストセンターの方が気を遣わなくて安全、ということでテストセンターを選択しました。
🙏参考にした先人の受験情報
とりあえず サクッとググる、期間はとりえず2年間 で。先人のありがたみを思い知ります🙏
記事リンク / twitterアカウントリンク という構成です
kintone認定アプリデザインスペシャリストについて / 中尾さん
kintone CERTIFIED App Design Specialistの勉強方法をまとめてみた / 前田さん
kintone|アプリデザインスペシャリストを受けた話 / niwadoronさん
kintone認定資格の勉強に業務改善NOTEを活用する | ハタデザ / 峠さん
kintone認定アプリデザインスペシャリスト試験の受験メモ / わさびさん
営業職の私が kintone 認定資格を全取得した意義|R3 Cloud / 築山さん
kintoneヘルプの私的ブックマーク - Notebook :: Hibi no Note / kimikoさん
📝サンプル問題➡アソシエイト復習➡ミスのフォロー
受験事例を読んだところ、認識が人それぞれ結構違っているように見えました。ほぼ共通の内容は『共通大問は見ずに、何を聞かれているか答えないと時間が不足する』ことと、サンプル問題と同じような問題が全編に渡って出題される! ここが一番具体的な問題の傾向だと思います。
ここでは前田さんの勉強方法をまとめてみた(note)でわかりやすくまとまっています。kintone試験と言えば前田さんの記事は必読ですね!
➡まずはサンプル問題を解いて傾向把握
➡ 4/5 の正答率 ➡ 5/5 にして問題の傾向を把握 ➡
➡ 早く解くことを意識してアソシエイト問題を解く 1週目89/136≒65%
➡ 間違いをピックアップ ➡ ヘルプページをブックマーク ➡
➡ kintoneとヘルプページを往復して、再確認 ➡
➡ 間違えたところだけ解く31/47≒65%
➡ さらに間違えたところを復習
📚教材は?
何はなくともアソシエイト試験対策テキストの内容をそれなり以上に、そして業務事例の引き出しを増やすために業務改善noteや、JOYZOさんやアールスリーさんの事例集、kintonehiveでの事例を公式サイトやasciiさんの業務を変えるkintoneユーザー事例のページを参考にしました。
と、ここでふと思い出したことが。kintone関係のイベントがあるとtwitterリアルタイム実況(togetterまとめ)をしているんですが、思えばあの瞬間って登壇スライドから、どうkintone化してるのかな?外部と連携してるのかな?ライトコースの事例は工夫の宝庫だな、とか頭の中で千本ノック状態だった気がします。これが自分の合格に届いた要因なのでは?と振り返って思います。
💭受験してみた感想は?
受験した翌日に松田さんのyoutube配信にお邪魔して、その辺いろいろお話させていただきました。松田さんのnoteまとめ記事も公開されたのでそちらもどうぞ!
ちなみに採点結果はどうだったのかというと・・・
ここでもやはり65%なのでした。これからもなんとか合格くらいのところまでいきますので、そこからのさらなる頑張りにご期待ください!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?