ベンチャー企業33歳取締役の日記 #5
Do today
ランニング15分・筋トレ(6days)
NEWSチェック(6days)
勉強(6days)
休みの日なので少し長めにランニング。ランニング後のミッドタウン裏の池の前で5分瞑想が結構いいかも。
久しぶりの友達と会って、モチベーション上がった。モチベーションがお互いに上がるような人と会っていたいと思った。
Voicyのパーソナライザーに応募してみた
年末の断捨離準備した
マネーフォワードのアプリ使い始めた
Memo
音声メディアは絶対伸びてくる
マネーフォワード、今更だけどめっちゃいい笑
脳とスケジュールに余白作らない限り、新しいことはできない。12月残りで断捨離して気持ちにも余白を作る
状況
休みの時間の使い方を変えるだけで少し余裕が出てきた気がする
課題
年末のタスクに追われがちで全体戦略や、俯瞰して物事をみれていない
行動
昨日同様にどんどんタスクを片付けて余白を作る
結果(前日の行動の結果)
土曜も稼働することで余白が少しできてくる
作業の場所にこだわらなければ、それだけ時間ができる
newsからの学び
これに関しては僕もずっと期待していて、なぜならYoutuberやインスタグラマーが手がける"インフルエンサーD2Cブランド"の爆発的な増加や、コロナの影響でクレジットカードをまだ持てないような若い世代のEC利用率が高まっているから。
日本でもNP社の上場でさらに後払い決済の普及が進みそう!
記事内でも書いてあったが、不正検知システムの強化も同時で進んでいて、ちょっとしたことで決済拒否が増えてしまうと、顧客獲得のバランスに影響が出てしまいそう。
不正検知をどこまで突き詰めてやるのか、今後の課題になりそう。