
グッバイハロウィン
いつまで言うねん!
そんなつもりはないんですがハロウィンの残り香が…
扉絵は寝てる絵というか布団の練習をしたくて、毛布の柄はネタがなかったのでまたカボチャにしました。
枕元の紙パッケージはポッキーです。ベッドで食べるのはよくないですよ〜。
お次は、めぐリズム柚子味の香りが美味しそう過ぎたので漫画にしました。
このキャラは紹介系に出てもらうことになったらしい。

まぁ紹介だけしといて自分がやるんですが。
こんなの自分の感想を発信してもしゃあないわなぁと思う事柄が、オチのないマンガなら絵の練習がてら表現できるのでは?というアプローチを発見!
発表の場がないと完成しない性格なので即ツイッターに上げてますが、果たしてこれでいいのか…?と思ってしまいます。そんなわけでツイッターでは絵描き系タグ使ってません。自信あるんだかないんだか。(見てくれてる人本当にありがとう)
noteでツイッターの話しすぎですね!ツイッターは短いから誤解をおそれるのじゃ。
しばらくはゆるい完成度でたくさん描きます。