![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133991131/rectangle_large_type_2_e490f31a3526a0aa7ee47f46d62b7d06.jpg?width=1200)
令和の世に初めてプリパラを見た人のレポ【1期】
正直なめてたぷり。
筆者、どれくらいプリパラ知ってたの?
春休み、そこそこにやることも無く暇だったので友達が見ろとうるさかったプリパラを見てみることにした。
その代わりにアイカツを履修させてる。早く見終わってほしい。
主はプリティーシリーズのことを何も知らない。
プリパラも「かしこまっ!の子がいるアニメ?」くらいの解像度しかなかった。
ちなみに、1期までの感想である。2期は見終わったらまた改めて書く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134010978/picture_pc_eab933b6ca9559d60541a1eb993e4f03.png?width=1200)
いろいろ説明して♡
1話見た時、本気で困惑してた。
説明が足りない…ずっとついていけなくて笑ってた。
メイキングドラマとかサイリウムチェンジとか、誰か説明してーーーーーーー!!!!!!って叫んでた。
↓そのときのツイート
プリパラ一話見ました pic.twitter.com/uybr8UiCBH
— こっからここまで全部ください (@NK_taku0602) February 4, 2024
でも、見続けるとなんとなくわかってくるのが面白い。
サイリウムチェンジとかまともに説明された記憶無いかも。
プリパラはプログラム上の世界らしいけど、プリパラに行ってる時の現実世界の肉体はどうなっているだろうか。
何の説明も無しに量産型メガ姉さん出てきた時超笑ってた。
本放送当時の反応めっちゃ気になる……w
""トモダチ""がテーマなの、マジ女児アニメ
本当のところを書くと序盤は惰性で見てた。
しかし、8話 「ドキドキ!夏だ!水着だ!プールでかしこまっ♪」から作品を見る目が大きく変わった。
この話が本当に良くてェ………
「アイドルは泣き顔を見せてはならない」
みなみ委員長の言葉で再起し、ステージでなおちゃんに向けての言葉を紡ぐシーンに、オタクの心は打たれた。タイトル確認してトンチキドスケベ水着回だと思ったのマジでごめん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134055367/picture_pc_b4b0de211cf37c5b637668fd6f7b1cea.png?width=1200)
私はプリパラの筐体を遊んだことが無いのだが、有識者の方のお話によると、"友達とカードを交換してゲームの幅を広げる"のがゲームの肝らしい。
アーケードのゲームのシステムも関係しているのだろうが、作中全てを通じて友達・友情がテーマで一貫してたのがとても良かった。
友達で好敵手なそらみスマイルとドレッシングパフェの関係、友達にトラウマを持っていた大神田校長編、"トモダチ"を知らない子と友情を交わし合ったふぁるる編など、
様々な切り口から人間関係や友情を描いていたことで、作品により感情移入することができた。
ただのトンチキじゃない、感動できるトンチキアニメだった。
自分に子供が産まれたら絶対にプリパラを見せるかな。
解放乙女ヴァルキュリア
えー、北条そふぃのことが好きです。
鳥籠に閉じこもる北条そふぃ→
自分じゃ鳥籠の鍵を外せない→
らぁらとみれぃが鳥籠を開けにくる→
自分の力で鳥籠から出られるようになる
このメイキングドラマをやるたびに進化していく演出を好きにならないオタクはいないと思います。ずるすぎ。
太陽のflare sherbetを今まで知らなかったの悔しすぎる。なんで誰も教えてくれなかったんだ。
気になることまだまだあるけど、2期を見終わったら書くことにするぜ。
メジャーランクになったそらみSmileとドレッシングパフェの活躍が楽しみ〜✌️
そのまま解散だったら世界壊します。
ここまで長々と文章を書き綴りましたが、この曲でお別れしましょう。
それでは聞いてください i⭐︎RisでRealize!