![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50999413/rectangle_large_type_2_0b1672958d9f7e8610a91a5cb0e80b6c.png?width=1200)
やっぱりキャンピングシェルター無印(Spladder #6 の振り返り)
ゆるイキャ△ SEASON2 で参加した @あおい です。キャンピングシェルターとビーコンが大好き。
今回で Ladder 参加も 3 回目となり、次はいよいよ「スプラトゥーン 3」なのかもと思ったので、感想含めた振り返り記事を書こうと思います。前回の Rookie League の振り返り記事はお蔵入りしたしね。
Spladder #6 への参加
Spladder #6 開催にあたって、弊社 e-Sports 部からはなんと 6 チームが参加しました。つまり Ladder 参加チームの 6 分の 1 は弊社。何それ怖い。
乱立する Spladder6 用チームチャンネル
今回、子供が夜泣きシーズンに突入するかもということで、参加を見送ろうかな?とも考えていました。ただ「練習の時間は取れないけど本戦だけなら都合つけらる人でチームつくりませんか」といった提案や、個別のお誘いもあったので、5 人チームなら!とFA 枠に namitaco さんを勧誘し、参加を決めました。(のちに本当に 5 人で良かった)
まさやんぬさん、はりぃさんとは前回から同じチームだったこともあり、チーム名は前回踏襲の「ゆるイキャ△ SEASON2」となりました。ちなみに、本クールで ゆるキャン△ SEASON2 も放送されていました。タイミング良き。そして、映画『ゆるキャン△』が 2022 年に全国ロードショーですよ!
『ゆるキャン△』情報も共有されるチーム用チャンネル
チームとメンバーの紹介
使ってないけどチームロゴもあった
ゆるイキャ△ SEASON2 は、前述の通り「練習できないけど本戦だけは...」というような、エンジョイ勢のゆる~い感じのチームです。各自が持ちたいブキを持って Ladder を楽しむ、でもちょっとだけ編成意識する、そんなチームでした。でもって、なぜか異様にナワバリの勝率が高い……。
チームではありがたいことに自由にブキ(キャンシェル)を持たせてもらいました。みんな良いひと。そんなゆるイキャメンバーをキャリーされてる私視点でゆるーく紹介します。ウデマエはチーム編成時の申告パワー。
ゆる△²まさやんぬ(XP2600)
使用ブキ:フロデコ、シャプネオ、クアッド、ヒッヒュー、エクス、わかば、ラピエリ、パパブロ、バレリミ etc...
チームの柱。いつのまにかホコが進んでいるのは、まさやんぬさんのお陰。編成のバランス見てブキを持ち替えれる神様。お子さんが生まれるとのことで Round4 まででしたが、無事に3月に生まれたとのことでおめでたい!
ゆる△²きゃま(XP2200)
使用ブキ:赤黒ZAP、スシベ、スシコラ etc..
動画や観戦視点から良いところ悪いところを細かく分析してフィードバックしてくれる神様。ロボコやミサイルでサポートしつつ前線へも向かう。きゃまさんのおかげでチームコミュニケーションも円滑だった。
ゆる△²はりぃ(S+1)
使用ブキ:ジェッカス、ジェッスイ、96、プラベ、プラコラ、52ベッチュー、黒ZAP、ラピデコ、L3リール、フロデコ、わかば etc...
中遠距離から冷静に攻めていくバランサー神。キャンプ事故でよく私が殺っていた、本当にごめんなさい。3月後半は仕事が忙しそうで、心配してました。はりぃさんの空気感がゆるイキャの空気感と勝手に思っている。
ゆる△²なみたこ(XP2200)
使用ブキ:ホクサイ、ホクサイヒュー、おちば、バレリミ、ヒッセン、ジェッカス、L3リールD etc...
プライベートでも交流があり、FA 枠で参加(させた)。フデやジェッパで盤面を荒らしていく神様。タチウオアサリでは共にビーコンを生やした戦友。ちなみに namitaco さんのビーコンの方がアタリ。
ゆる△²かず(XP2x00)
使用ブキ:52 ベッチュー、黒ZAP、ロンブラ、バケツソーダ etc...
まさやんぬさんと入れ替わりで Round5 から OB 枠で参加。前線ハマると帰ってこない神様。チームのムードをつくり、厳しい指摘も的確に行う。最後の最後でかずさんに勝利を捧げることができてよかった。あと、ウデマエちゃんと聞いてなかった...。
ゆる△²あおい(A+)
使用ブキ:キャンシェル、キャンソレ、まれにチャージャー
味方を守るかと思いきや、キルしていくキャンピングシェルター。観戦決めるのがダントツに早い。恋はダッシュ×3 でぴょんぴょんしたかった。
試合の振り返り
スタート22位、最終28位?という戦績。結構どの試合もアツイ試合していた気がしていて、自分がもっと頑張れれば!という反省が多かったです。いくつかアツイ試合を振り返ります。ちなみに、大したこと書かないのに場所だけとった長々とった章なので飛ばして良きです。
2021/01/27 #Spladder6 [1-20] Div A+ Middle: 22位 ゆるイキャ△ SEASON2 vs 21位 ハコフグガレージ [Splatoon2]
初戦で、いきなりトラウマを植え付けられた一戦。チャクチをハンコで狩られるなど、チームとしてハンコが苦手に。
2021/02/10 #Spladder6 [2-24] Div A+ Lower: 26位 アングリング vs 24位 ゆるイキャ△ SEASON2 [Splatoon2]
キャンピングシェルターではなく、リッター4Kを持ってみた...が、次戦では採用されなかったお蔵入りチャージャー。。。
2021/03/03 #Spladder6 [3-27] Div A+ Lower: 27位 入船 vs 26位 ゆるイキャ△ SEASON2 [Splatoon2]
リアルの方でやらかした試合。子供の寝かしつけしていたら一緒に寝落ちしていて、試合始まってたやつ。マンタマリアあたりから試合観戦だけし始めた。本当にごめんなさい。本当に5人チームでよかった。
2021/03/14 #Spladder6 [4-24] Div A+ Middle: 24位 ゆるイキャ△ SEASON2 vs 23位 スパクラ機動隊21ロワ [Splatoon2]
Round4 は 2 試合とも Round1 のリベンジ戦でした。どちらも惜しくも 4-3 で敗れたが、モンガラは頑張れた気がする。
2021/03/19 #Spladder6 [4-23] Div A+ Middle: 24位 ゆるイキャ△ SEASON2 vs 22位 ハコフグガレージ [Splatoon2]
こちらも Round1 のリベンジ戦。ぴかぴさんと事前の情報戦も嗜む余裕すらあったが、やっぱりハンコがトラウマ。ボムもいっぱいあった。
2021/4/2 #Spladder6 [5-26] Div A+ Lower: 27位 ハイカラスタジオペイント・もみじ王の帰還 vs 25位 ゆるイキャ△ SEASON2 [Splatoon2]
かずさん入っての初戦。この Round ではハイカラスタジオペイントさんに素晴らしい逆転で敗れてしまい、チームとしての未成熟さを感じた。
2021/04/09 #Spladder6 [6-28] Div A Upper: 29位 eを取り返し隊 3rd Season vs 28位 ゆるイキャ△ SEASON2 [Splatoon2]
練習したぴょんぴょんキャンプはいまいち発揮できなかった。惜しいところまでいったものの敗れる。
最終戦 2021/04/16 #Spladder6 [6-29] Div A Upper: 30位 フジヨンロンブラ研究会 vs 28位 ゆるイキャ△ SEASON2 [Splatoon2]
身内同士の争い。本 Ladder で一番盛り上がったかもしれない。きちんとフラグも回収していくあたり、さすが。ビーコンのおかげで勝ったといっても過言ではない。配信実況が神でチャットがワイワイしていた。
Spladder #6 の総括
後半になるにつれて『チームとしての意識』が向上していました。スペシャル溜まった報告や、やられた報告など、情報量を増やすことができたのはチームとして大変良いことでした。集まってしっかり練習はできなくても、固定のメンバで戦い抜くことの楽しさを改めて感じました。Ladder 中は社内プラベも活性化して良きでした。
個人的にはもっとダッシュ板でぴょんぴょんしていたかったです。
本番では大体発揮できない練習したダッシュ板の活用
その他
ブキ編成スプレッドシートを作った
5人チームだと誰が観戦なのか?どんなブキ持つのか?が分からなくなるので毎回ブキ編成シートを作っていたのですが、今回勝手に刷新しました。サブとかスペシャルとか射程とか知りたかったので、メインが決まれば自動で出るお粗末なスプレッドシートを作成して展開しました。
個人的には、誰かの代わりに出るときに何持ってた?が分かって良かったなぁと思います。ただし、そのブキを購入済かはまた別のお話。
ちなみに、本シートを元にステージ情報などを Discord に流す bot をはりぃさんが作ってくれました。流石。
無駄にカラフルにしたブキ編成シート
仕事するはりぃぼったー
配信も頑張った
こんな素晴らしいコミュニティには何か貢献しなきゃ!と思って、勇気を出して今回は『ノ[配信]』をしました。寝かしつけできてからなので頻度は高くなかったのですが、妻から本体を拝借して自チームの試合を配信したり、少しはお役に立てたかな。
まとめ
参加を迷っていたものの、やっぱり参加して良かったなと思う Spladder #6 でした。そして、こんな素敵な大会を企画してくれた運営の皆様、そして Splathon コミュニティはとても素晴らしいものだなぁと改めて感じました。
今回 FA 枠、OB 枠で参加した namitaco さん、かずさんには今後も弊社プラベに是非顔を出してほしいと思いつつ、次回は Rookie League に参加してもっと高みを目指したいと思います。そして、3 の発売前にはキャンピングシェルターで X になります!(なれない)
...最後に、誰か弊社の e-Sports 部としてのまとめ記事も書いたらどうかなと勝手に思っています。イカが?
0時過ぎてからも爆速で埋まる弊社プラベ募集
Special thanks
Spladder 運営の皆様
チームメンバーの皆様
本 Ladder で対戦して頂いたチーム様
配神様
応援して頂いた皆様
Splathon の皆様
...and You!(書きたかっただけ)