![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65687693/rectangle_large_type_2_be76ae9fd4a76db0657dd97a67436eb5.jpg?width=1200)
怪しい?今すぐ参加すべき?ヘリウムマイニング徹底解説
巷で有名なヘリウムマイニングとは?分かりやすく徹底解説!
現在、不労所得を得られる「ヘリウムマイニング」が非常に話題になっており、今やらずしていつやるというのがちまたの現状です。
今回はその「ヘリウムマイニング」について不労所得者になる為に必要な流れについて詳しく書いていきます。
登録の仕方は7番目に記載しているので早く登録したい人は7番目までスキップしてね!!
(遅くても10分以内に登録できます)
目次
1「ヘリウムマイニング」とはどんな仮想通貨?
2無料で「ヘリウムマイニング」に参加できるプロジェクトが日本国内でスタート!
3「ヘリウムマイニング」に掛かる費用について
4「ヘリウムマイニング」で稼げる額、気になる報酬について
5「ヘリウムマイニング」は詐欺なのか?
6仮想通貨ヘリウムの今後について
7「ヘリウムマイニング」の登録の流れ
8「ヘリウムマイニング」の報酬についての解説
1「ヘリウムマイニング」とはどんな仮想通貨?
ヘリウムとは?などのIoTデバイス(インターネット接続できる製品)をコストをかけずにインターネットに高速接続するために作られた仮想通貨です。
lotとは?「身の回りのあらゆるモノがインターネットに繋がる仕組み」のことでこれにより、あらゆる電化製品や車、機械が相互通信することで自動運転操作が可能となります。自動車の自動運転などが例としてよく取り上げられています。
マイニングとは?仮想通貨の用語内では「発掘」という意味があり仮想通貨の売買取引を記録する作業のことです。
マイニングすると報酬として仮想通貨を得ることができます。
2無料で「ヘリウムマイニング」に参加できるプロジェクトが日本国内でスタート!
本来、このような仮想通貨のマイニングを個人でしようと思うと、高性能なパソコンやネット環境が必要で、かつ電気代も非常に高額になってしまうため初心者が手を出すには参入障壁が高いです。
しかし今回ヘリウムのブロックチェーンを使ってマイニング企画を行う会社「ihub.global」が、無料で誰でも簡単にヘリウムマイニングできるプロジェクトを日本でもスタートします!
ヘリウムマイニングするためのマシンを、登録した人に無料で配布することになりました。
具体的には何をするかというとネットワークを構築する言わばルーターのような物を自宅に置き、Wi-Fiに接続する事で各家庭に超小型の電波塔を置いてネットワーク構築の最適化を図ります。
つまりその電波塔の置いてもらうかわりにそれによって利益が上がった分を皆で山分けしちゃおーという考え方です。
楽天モバイルもシェアを拡大する為に1年間電話料を無料にする取り組みをしたり、PayPayが日本に導入された時にシェアを獲得する大量にポイント配布する施策がありましたよね?
今回はあれの仮想通貨+loTサービス企画バージョンと考えて貰えたらイメージしやすいと思います。
なので無料で端末を電波塔として活用するだけなので個人情報は抜かれません。
そもそも、個人情報の観点で言うと私たちの日常はGoogleやAmazon、SNS等に個人情報を献上した上で情報化社会で利便的に生活しているので何も今さらという感じですよね。
3「ヘリウムマイニング」に掛かる費用について
「ヘリウムマイニング」に掛かる費用
専用ヘリウムマイニングマシンのレンタル料→無料
専用マイニングマシンの送料→約5,000円
月々の電気代→月々約100円
こちらは登録時に指定した住所宛に専用マイニングマシンがお届けされます。
(登録方法が早く気になる人は7まで)
専用ヘリウムマイニングマシンを購入は今まで10万円以上がザラでしたが無料で今回手に入るのは無いかもしれないのでまさに行動した者勝ちですね。
(それほど新型コロナの影響によりインターネットの通信技術の需要を爆発的に加速させたのかもしれませんね。)
4「ヘリウムマイニング」で稼げる額、気になる報酬について
ヘリウムマイニングをすると「設置主」「会社と投資家」「紹介報酬」の3か所に報酬が付与されます。
登録者である自分は「設置主」にあたるので、マイニングして得た利益の25%が毎月利益としてもらえることになります。
例えばヘリウムマイニングで月に50,000円の利益が出た場合は、12,500円を報酬として受け取れるということです。
これは飽くまでも最低利益の1例です。それ以上に利益を見込める可能性は必然的に大いにあります。
ただし、自分がヘリウムマイニングのマシンを設置したい場所の300m以内に、既にヘリウムマイニングマシンを予約している人・設置している人がいると登録できません。
では?ヘリウムマイニングに登録できなければ諦めるしかないのか?というとそうではありません。
ヘリウムマイニングに登録できなければ、ヘリウムマイニングを人に紹介して報酬を得る方法もあります。
ヘリウムマイニングの紹介でもらえる報酬はいくら?
ヘリウムマイニングをすると「設置主」「会社と投資家」「アフィリエイター(紹介報酬)」の3か所に報酬が付与されます。
それぞれの獲得できる報酬の割合は以下の通りです。
設置主に25%
会社と投資家に35%
アフィリエイター(紹介報酬)に40%
ちなみにアフィリエイターが獲得できる紹介報酬の獲得割合は、紹介した台数によって異なります。
1~5人への紹介で20%
6~15人への紹介で25%
16~25人への紹介で30%
26人以上の紹介で35~40%
このようにヘリウムマイニングのアフィリエイトでは、紹介した人数が多ければ多いほどもらえる報酬も上がっていきます。
5「ヘリウムマイニング」は詐欺なのか?
ヘリウムマイニングは無料でありながら毎月数万円の利益を得れることから、どうしても安全性・信憑性が不安になります。
また「詐欺案件ではないか?」と疑う人がいるのも当たり前のことだと思います。
今回無料のヘリウムマイニングプロジェクトを企画したiHub.Global社の企画サイトには、無料のヘリウムマイニングに関する安全性について表記されております。
左から
①ヘリウムホットスポットは最先端の暗号化と安全なブロックチェーンテクノロジーを使用しています
②あなたのデータとホームネットワークは100%安全です
③ホットスポットハードウェアはFCCなどの政府機関によって承認されています
④ヘリウムホットスポットに関しては潜在的な健康被害はなく健康上のリスクはありません
6仮想通貨ヘリウムの今後について
ヘリウムは2021年の2月まで数百円台を推移していましたが、2021年3月には1,000円台に突入しました。
その後も2021年8月には2,000円台に、10月には3,000円台を突破し、2021年11月14日時点では5,950円台に突破しました。
また、スマートフォンや無線接続機器、高速通信5Gなどの普及と需要増加により、IoTデバイス市場は国内・海外で拡大するのは勿論のことですが日本政府も企業に向けてIoTデバイスの活用を推進していて、企業も積極的にIoTデバイスの導入を検討・実施しています。
IoTデバイスはコストの節約や業務の効率化にも期待でき、IoTデバイスの必要性は今後ますます高まっていくと考えられます。
さらに今回紹介する「ヘリウムマイニング」が日本でも民間企業がこのようなサービスについてまだまだ手薄の状態なので個人で参入しないと損しかしない状態です。
ただし、このような投資に絶対はあり得ないのでやる際にはやはり、調査して分析するのは必須です。
仮想通貨の代名詞の「Bitcoin」もさんざん怪しいとか詐欺とか言われましたが今では1Bitcoinは2021年11月14日時点で7,335,000円と高級国産車が余裕で購入でき、中古ならそれなりの高級外車を購入できるほどの値がついています。
まさしく「乗るしかないこのビックウェーブに!」という状態です。
たがしかし、投資や勝負事に絶対はありません。決断するのもしないのも自由です。
※やるなら自己責任です。これは鉄則です。
7「ヘリウムマイニング」の登録の流れ
では本題のお待ちかねの登録方法です。
→まずこちらの登録をタップしてください←
ステップ①ヘリウムマイニングの登録サイトにアクセスする。
ステップ②ヘリウムマイニングの登録サイトにアクセスすると「JOIN IHUB GLOBAL」と書かれた緑色のボタンが
表示されているので、それをタップしてください。
ステップ③すると以下のようにポップアップウィンドウが出てきて、動画の下に「YES,SIGN ME UP」と書かれた
緑色のボタンが表示されるのでタップします。
ステップ④アカウント作成画面へ移動するので、アカウントのタイプを選択します。上の「Host / Customer」を
選択してください。
ステップ⑤入力フォームに情報を入力する
アカウントタイプ選択の下には、アカウントを新規作成するための入力フォームが表示されます。
入力フォームには一番上から
※First Name(名前)
※Last Name(名字)
※メールアドレス
※電話番号
※ユーザーネーム
※住んでいる国
※パスワード
※パスワードを再入力
これらを入力します。
1番目の名前のところは名前が一郎ならローマ字で【Ichiro】と入力します。
2番目の名字のところも同様に名字が田中ならローマ字で【Tanaka】と入力します。
特に英語指定、日本語指定はありませんが不安な方は確実な英語入力をおすすめします。
3番目は普段及びこの先使い続ける予定のメールアドレスを入力したほうが無難ですね。
4番目には電話番号を入力します。左側のアイコンを押して「Japan」を選び、電話番号を最初の「0」を抜いて入力します。
例えば携帯電話番号が080-****-****の場合は「80-****-****」と入力してください。
5番目にはユーザーネームを入力します。ユーザーネームは自分が好きなものを入力しますが、既に使われているユーザーネームの場合は再設定が求められます。(ハンドルネームみたいなものです)
6番目はお住まいの国を選択します。日本に住んでいるのであれば「Japan」を選びましょう。
7番目にはパスワードを入力します。パスワードを決める際には第三者にバレにくい、英数字を組み合わせた複雑なものにしてください。
8番目に先ほど設定したパスワードを再度入力し、間違いがないか確認します。
①〜⑧に入力ミスが無ければ一番下の「REGISTER AND AGREE TO TERMS OF SERVICE」と表示されたボタンをタップします。
ステップ⑥受信メールボックスを確認しメール認証をする
アカウント作成時に入力したメールアドレス宛にメールが届くので、受信メールボックスを確認してください。
正しくメールアドレス登録ができていれば、以下のようなメールが届いているはずです。
こちらの画像をスクショしてDMして頂くと今回の特典の抽選参加権利が頂けますので皆さんどしどしDMしてAmazonギフトまたはiTunesカードを手に入れて送料代をチャラにして実質無料でこのチャンスをモノにしてください!
そして焦らずにメールにある「Verify Email Address」をタップしてメール認証を完了させましょう。
ステップ⑦マイページにログインして配送先住所などを入力する
メール認証が完了したらマイページへログインできます。マイページにログインすると以下のような動画が表示されます。
この動画が今後表示されないようにするためには「Don’t Show This Again」をタップしてください。
動画を非表示にしたらマイページの最初に表示されている「Reserve your FREE Hotspot」をタップしてください。
「Reserve your FREE Hotspot」ではヘリウムマイニングに使う機器を配送してもらう住所と、危機を設置する住所の入力を行います。
ステップ⑦チェックボックスにチェックを入れる
ヘリウムマイニングの機器を配送する住所と設置する住所を入力したら、その下にあるチェックボックス全てのチェックを入れ「Reserve Hotspot」をタップしてください。
チェックボックス横に書いている文章を翻訳にかけると、以下のような内容となります。
①I agree to the terms in the document above to all risks and changes that may occur from today and until the time the hotspots become available(本日からホットスポットが利用可能になるまでに発生する可能性のあるすべてのリスクと変更について、上記のドキュメントの条件に同意します)
②I agree and understand I will be required to provide an address as to where I will be having this hotspot(私は、このホットスポットをどこに置くかについての住所を提供する必要があることに同意し、理解します)
③I agree and understand that I may be required to pay a fee upon shipping(発送時に料金を支払う必要がある場合があることに同意し、理解します)
④I understand that the delivery time frame for this will be Summer/Fall 2021 and can change based on availability(この納期は2021年夏/秋であり、在庫状況に応じて変更される可能性があることを理解しています。)
⑤I understand that I will be required to supply an install address that will be verified before shipping(発送前に確認されるインストールアドレスを提供する必要があることを理解しています)
これでヘリウムマイニングの登録は完了です。
ここまでで何か分からない事がありましたらお気軽にご連絡ください。またメール認証した画像をDMまで送って特典の抽選権利を手にする事で送料代をチャラにして実質無料でこのチャンスをモノにしてください!!
皆さんご一緒にBitcoinで【億り人】になれなかった人はこのチャンスをモノにしましょう!
8「ヘリウムマイニング」の報酬についての解説
ヘリウムマイニングの報酬として受け取ったヘリウムは現金化することもできます。
①ヘリウムを現金化する流れは以下の通りです。
⑴iHub.Globalから報酬として受け取ったヘリウムを海外の仮想通貨取引所「Binance(バイナンス)」に送金する
⑵バイナンスでヘリウムをビットコインなどに変換後、日本の仮想通貨取引所に送金する
⑶日本の仮想通貨取引所から自分の銀行口座に送金する
⑷銀行やATMからおろして現金化します。
ヘリウムを売買取引や運用する予定がない人は、現金化する流れを覚えておくことをオススメします。
②ヘリウムマイニングの報酬として受け取ったヘリウムを現金化せずに運用することもできます。
しかし日本の仮想通貨取引所ではヘリウムを取り扱っていないので、ヘリウムを運用するなら海外の仮想通貨取引所を使う必要があります。
ヘリウムの運用が可能で有名な仮想通貨取引所は「Binance(バイナンス)」です。
バイナンスでヘリウムを運用したいのであれば、まずバイナンスに登録して、iHub.Globalからヘリウムマイニングで報酬として受け取ったヘリウムをバイナンスに送金しましょう。
初めに紹介したヘリウムの現金化でもヘリウムの運用でも、仮想通貨取引所「Binance(バイナンス)」への登録は必須です。
仮想通貨取引をするための取引所は、国内・国外問わず複数存在します。日本の取引所は認知度が高いため、特に問題なく口座開設できます。
しかし海外の取引所となると、優良な取引所を選ばなければ詐欺被害に合う可能性もゼロではないことを頭に入れておかなければなりません。
しかし、先ほども解説しましたがヘリウムマイニングの報酬として受け取ったヘリウムを現金化もしくは運用するにはヘリウムを取り扱っている海外の仮想通貨取引所を使わなければなりません。
ヘリウムを取り扱っている海外の仮想通貨取引所の中でも利用者が多く人気が高いのが「Binance(バイナンス)」です。
ステップ①ここからは「Binance(バイナンス)」の口座開設や登録方法を説明していきます。
→バイナンスの口座開設フォームに移動する←
ステップ②居住国を選び「承認」を押す。
現在住んでいる国を選択したら「承認」をタップします。
ステップ③各種個人情報を入力する。
次に入力フォームが表示されるので、必要な個人情報を入力していきます。
⑴メールで登録したいなら「メール」を電話番号で登録したいなら「モバイル」を選択する
⑵メールを選んだ人はメールアドレスをモバイルを選んだ人は電話番号を入力する
⑶英大文字・英小文字・数字を全て組み合わせてパスワードを設定し入力する(例:Abcd123)
⑷バイナンスからのお知らせメールを受信したい人は「新着情報メールの登録」にチェックを入れる。メール受信したくない人は下の「バイナンスの利用規約を読み、同意しました」にのみチェックを入れる
⑸間違いがないか確認したら「アカウント作成」をタップする
ステップ④セキュリティ認証を行う
セキュリティ認証のポップアップ画面が表示されます。
黄色の矢印部分をマウスでクリックしたまま開いたパズル当てはめるように動かして、パズルを完成させましょう。
ステップ⑤メール認証を行う
セキュリティ認証が完了すると、登録したメールアドレス宛にバイナンスからメール認証コードが送信されます。
そこで受信ボックスを焦らずに確認しましょう。
メールを確認したらメール認証画面へ戻り、メールに記載されていた6桁のコードを入力します。
コードが正しければ以下の画面が表示されます。
お疲れ様でした!これでバイナンスへの登録は完了です。
③Heliumウォレットに入れて保管する
ヘリウムマイニングで受け取ったヘリウムは、iHub.Globalが提供しているHeliumウォレットに保管しておくことができます。
Heliumウォレットを利用するには、ヘリウムマイニング登録でログインしたマイページの上「iHub.Global」をクリックして「Commission Backoffice」をクリックします。
ログイン画面が表示されるので、ヘリウムマイニング時に登録したユーザーネームとパスワードを入力し「Login」をクリックします。
パスワードを忘れた場合は下の方に青字で書いてある「Forgot your password?」をクリックして、パスワードのリセット・再設定をします。
ログインに成功出来たら、画面左側にある「Commissions」をクリックして「My eWallet」をクリックします。
「Helium Wallet Adress」という部分があるので、ヘリウムマイニングの報酬を受け取りたい仮想通貨取引所からヘリウムアドレスを発行し、貼り付けます。
下のチェックマークにチェックを入れて「SAVE CHANGE」を押して、登録を完了させてください。
4デビットカードを使ってATMから引き落とす
これはまだ実現していないが、今後iHub.Globalがデビットカードを作る予定があるようです。
もしデビットカードができれば、ヘリウムマイニングの報酬として受け取ったヘリウムを、デビットカードを使ってATMから引き出せるようになるかもしれません。(つまり、海外の仮想通貨取引所を経由しないで現金化する)
以上、巷で有名なヘリウムマイニングとは?分かりやすく徹底解説でした。