![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64654268/rectangle_large_type_2_ce53bb9cff32287d757c9429d1207d21.jpeg?width=1200)
東北を左回りする(紅葉編)
タイトルでネタバレしてんだけどこれから一週間でグーっと北上してグーっと左回りするよ!ただ既に紅葉がすごかったので紅葉編としてメモしておくよ!
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65080545/picture_pc_704d319ebfdddee9969eca39f14d4f8c.png?width=1200)
今回はルートを覚えておくために「ルートヒストリー」というアプリを使用したよ!
鳴子峡
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64655024/picture_pc_a2b911857b5a0986ac898ea0c9cfda55.jpeg?width=1200)
鳴子峡で検索すると紅葉の中鉄橋を渡る列車の写真が出てくると思う。その写真が撮れるのが上に映っている橋からのアングルなので、そこにはガチ勢が居座っていてあまり写真が撮れない。おまけに周辺はすごく渋滞している。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64655461/picture_pc_383712cd7167ac59ac4659811603ef39.jpeg?width=1200)
でも鉄道橋が映らないアングルなら空いているし、駐車場のキャパも十分ある。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64655566/picture_pc_2cdbe89e390e2246d71a6513a896182c.jpeg?width=1200)
駐車場のあるレストハウスから川面に降りていく遊歩道があるよ。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64655630/picture_pc_095b046d0da957546772bf0bd3b2e048.jpeg?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64655784/picture_pc_446419dafd6c9bb5a5197b1feda6376d.jpeg?width=1200)
切り立った崖から生えてる木が紅葉してるのでああいう景色になる。
栗駒国定公園のどこか
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64656266/picture_pc_cecc238a20a07bb23836378c23e25775.jpeg?width=1200)
本来は鳴子峡の後中尊寺行こうかなと思ってたんだけど、東北新幹線の車内に紅葉名所パンフへのリンクがあったの。でそこにあった小安峡へ行こうとした。その途中でちょっと車が停められるすごい景色のところがあって…名前がわからないんだけど…ここよ。
38.908697, 140.735089
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64656467/picture_pc_0d363363da8cf16afa6e07c9fe592124.png?width=1200)
ここは道路表示だと道路だけがあることになってるんだけど、実際には車を停められるところがあって…下には川が流れている。それが写真に見える谷みたいな地形になってる。
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64656626/picture_pc_6f33c8c5a39bfe08d4a6f55a0458c838.jpeg?width=1200)
そしてずーっと…向こうの山まで赤と黄色の木がバーって!バーってあるのよ!この写真は光の加減でアレだけど!あなた行って写真撮ってきなさいよ!
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64658110/picture_pc_4f7cd5914316118eb79ecb68bd68971b.jpeg?width=1200)
![画像17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64658177/picture_pc_f6dbe0fb79ca324510b60c6695c81a12.jpeg?width=1200)
道路脇の紅葉がもうきれいなんだけど見てたら事故るので、こういう写真は車を止められる小さい駐車場を見つけたらそこから徒歩で(左スティックを押し込むとダッシュで移動する)撮っているよ。
小安峡
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64657265/picture_pc_649e47c39e0f06500adeb1877a7827c6.jpeg?width=1200)
まあこの辺どこも切り立った崖に紅葉がきれいなんだけども…小安峡のすごいところは崖下にあって…
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64657468/picture_pc_7abf621e149b3c4b46bdba1df666ab85.jpeg?width=1200)
崖下から温泉がバーって湧いてるの。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64657567/picture_pc_0cfb3cbe057130a5ae949690a927dd09.jpeg?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64657657/picture_pc_1fb1e37a5caf7eabb1e8115454730847.jpeg?width=1200)
川面から湯気が立ち上るほどだ。
![画像14](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64657729/picture_pc_24177aeb8ea790076d54aae1347e14fc.jpeg?width=1200)
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64657991/picture_pc_ba0dd4998b818a627dd429459d5ab48e.jpeg?width=1200)
紅葉も見られるし温泉宿もいっぱいある。お得!
中尊寺
![画像18](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64658477/picture_pc_12232cdd3fc820ebfcc30439aafad48c.jpeg?width=1200)
中尊寺は次の日に行ったよ。8:30オープンなので、直後くらいが駐車場も空いているし人も少ない。なおこのために今回は期日前投票を済ませています。
![画像19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64658723/picture_pc_a0a6183603335805266c6fca97ebaa0a.jpeg?width=1200)
駐車場から中尊寺の参道を歩いていくと色々小さなお堂があって、サブクエストが発生するよ。
![画像20](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64658867/picture_pc_fdb3e98512ae35ed1aa7cc26e869037b.jpeg?width=1200)
本堂はここだったと思うんだけど…有名な金色堂は覆堂というカバーの建物にすっぽり覆われており、拝観料が必要かつ撮影は禁止なので、こればかりは生で見てほしい
![画像21](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659054/picture_pc_30271455e23f2d4cacaf5011ac79b0e0.jpeg?width=1200)
![画像22](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659113/picture_pc_e22de9fd3f20d6bcd988eb102107d0ac.jpeg?width=1200)
![画像23](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659174/picture_pc_c2ac8e09798e3d407d0a4e36cf8eabc7.jpeg?width=1200)
どこも絵になる
猊鼻渓
![画像24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659500/picture_pc_e1bd212a11af90e1e6b2d20f325a5219.jpeg?width=1200)
猊鼻渓(げいびけい)は舟下りで有名。らしいので乗ってみた
![画像25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659590/picture_pc_da91c8bac5622b714b7fca9e04f70aa1.jpeg?width=1200)
切り立った崖に生えた木が紅葉していて…毎回これ言ってるな。そういう地形が多いんだろうね
![画像26](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659693/picture_pc_034faa08f502930b8d33afa20e53471e.jpeg?width=1200)
![画像27](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659813/picture_pc_b8c314abc755e8fa5cd714d200faf073.jpeg?width=1200)
舟下りは合計で1時間半くらいかかる。そのうち20分は川を上っていった先に上陸するよ
![画像28](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64659909/picture_pc_7a05d94610b4fb7f17734fb265aa5ec5.jpeg?width=1200)
歩いていくとでかい岩壁があるよ
![画像29](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64660010/picture_pc_61b6fd3b013ab734bafdbe6313c168e0.jpeg?width=1200)
パンフに載ってるような写真はこの辺りらしいよ
こんなよ pic.twitter.com/o8A13QcOIL
— NJRecalls (@NJRecalls) October 31, 2021
猊鼻渓にはカルガモがいて、エサをやることができるので舟についてくる
— NJRecalls (@NJRecalls) October 31, 2021
おこぼれを狙ってコイもついてくる pic.twitter.com/M1UuGJHjGs
動画もご用意しました
高難易度クエスト: 滝観洞
![画像30](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64660392/picture_pc_0c1d89c2f6cc37c4c77c6080f19b211a.jpeg?width=1200)
まだチェックインまでには時間があるな…と思いながら釜石自動車道を走っていると、滝観洞(ろうかんどう)という名前のICがあった。洞窟があるのかな?と思って降りてみたら本当にICからすぐのところにあった。
上の写真見てどう思います?場末の観光地のなんてことない洞窟に見えるじゃないですか?これが高難易度クエストなんですよ。レベルを上げてから挑戦してください
![画像31](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64660627/picture_pc_304a7233385bdd0088a8f2059b5000d0.jpeg?width=1200)
まず料金を払うとヘルメットを貸し出されるんです。そこで気づくべきでしたよね。この入口高さ1.2mくらいじゃないかな…入り口からして屈まなければ入れないの!
![画像32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64660907/picture_pc_9f500f6398b899e83e8eb85371eaa2cb.jpeg?width=1200)
途中も屈まないと通れない箇所がいっぱいある。上の写真は上の岩盤を避けながら下のツルツルした地面に屈まないと進めない場所です
![画像33](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64661183/picture_pc_40a1c1c15f4e7c1c1fe0924ba321ba49.jpeg?width=1200)
これもちゃんとした順路で、左の手すりに掴まりながら上の岩を避けて屈み、奥に進みます。これが600mくらいあるの
時間が余ったので滝観洞というところに行ってみたら、入り口でヘルメットを被らされ600mの滑りやすい洞穴を時々しゃがんで歩くハードモードの鍾乳洞だった
— NJRecalls (@NJRecalls) October 31, 2021
途中転んで手を擦りむいた pic.twitter.com/WOy3dIXvtZ
動画を撮っている部分は片手でスマホを持てるくらいの余裕がある部分だけ撮っているというわけ。後の時間は岩に手をついたり手すりに両手でしがみついたりしている
![画像34](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64661717/picture_pc_aa9371b9fd8902003613f0237379a91c.jpeg?width=1200)
![画像35](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64661750/picture_pc_b6d9c44d11217a6fba52f8d9545dbf6a.jpeg?width=1200)
派手な鍾乳石があるわけじゃないけどとにかく岩の隙間を通っている感が半端ない。あと余裕がある人は地面を見てほしい。天然の大理石なのですごくきれい
![画像36](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64661989/picture_pc_584653f85e54dce9db060a05ec18502f.jpeg?width=1200)
ラスト屈んだ向こうに怪しいライトアップが見える…
![画像37](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64662073/picture_pc_8a8898fd8e401293ec84ca71cbbbad73.jpeg?width=1200)
![画像38](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64662091/picture_pc_22643732ee949347fcfc95118ee0806c.jpeg?width=1200)
ゴール!見上げるほどの高さから滝が洞窟内を流れ落ちている
![画像39](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64662262/picture_pc_8cac2e660301cd5b7512b640bcfd8359.jpeg?width=1200)
ハロウィンなので海賊のコスプレをしたアマビエがいますね
君すっかりメジャー妖怪になったな
![画像40](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64662385/picture_pc_cf4b1efc020183bf96eb023e4461a2e4.jpeg?width=1200)
もっかい600mを屈んだり掴まったり転んだりしながら歩いて戻ります。ウワーッ
個人的な意見ですけどここはヘルメットと軍手と安全帯が必要だと思います…
太平洋編につづく