![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40272689/rectangle_large_type_2_095a499f8b2289b8e21d9fe712a787d7.jpg?width=1200)
【写真】 記憶を呼び起こすツール
こんにちは。こばちぇです。
先日、「片付けだすと止まらない。」という記事を書かせて頂いたが、
それは、要らないものを捨てるという事自体においてではなく、
止まらない原因は、思い出の再確認と保管に時間がかかったこと。
要らないものは捨てられるけど、思い出は捨てられない。
片付けをしていると、
「うわぁ懐かしい!」
と、手が止まってしまうことがあると思う。
「写真」がまさにそれで。
瞬時にその当時にタイムスリップできる。
思い出は胸にしまっておけるが、全てを瞬時に引き出す事は難しい。
「えーっと、あの時どこ行ったんやっけ?」とか。
そもそもどの時よ。
そこに二人で居たという思い出がとても幸せ。
その時その場所で自分たちが存在したという証明。
でも、切り落とされるものはあって。
話した内容や相手の仕草、
近くで子供が泣いていたり、
犬が吠えたいたりとか。
細かなエピソードなんかは忘れてしまっているかも知れない。
それでもその大切な瞬間を記録する「写真」は、
私たちがそこに居たということを思い出させてくれる、
素晴らしいツールなんだなと改めて感じた。
撮って終わりではなく、是非プリントしてみて欲しい。
スマホでもデジカメでもなんでもいい。
画面の中から世に出た「写真」は、
記憶を呼び起こすツールとして生まれ変わる。
それは私たちの存在証明。