![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25055249/rectangle_large_type_2_5e05536df02353fc3f30ddaa828475ff.png?width=1200)
ほんわかジャンケン。
ジャンケンはすごく分かりやすい。
多くの人が、物心ついてから
1番初めに挑む勝負事ではないだろうか?
グー、チョキ、パー。この3つだけで成り立つ。
グーはチョキに勝ち、パーに負ける。
チョキはパーに勝ち、グーに負ける。
パーはグーに勝ち、チョキに負ける。
本当にシンプルで良くできている。
それぞれに勝てるものがあり、勝てないものがある。この絶対的なルールが全人類に平等にある。
あくまでゲームの話、遊びの話ではあるけど、普段の生活、現実の世の中にもこの[グーチョキパー]がある気がする。
可愛らしくて愛嬌を感じ、面倒をみたくなる人。
美人で気立てが良く、憧れを抱く人。
優しくて気負わずに、一緒にいて落ち着く人。
それぞれにそれぞれの良さがある。
汗水流して体を使う肉体労働。
知識や思考を使う頭脳労働。
人と関わり精神を使う感情労働。
それぞれがそれぞれにとって必要だ。
友人
親類
恋人
それぞれ大切な存在。
これらのグーチョキパーを読み誤らぬよう、みんな必死にもがいている。
自分をパーとした時に、トキメキを覚えたあの子はグーだっただろうか。
この場合むしろチョキかもしれない、チョキの方が良いかもしれない。
パー同士こそいいもんね。
自分をパーとした時に、選んだ仕事は何だっただろうか。
グーを選んで余裕です。
チョキを選んでずたぼろですわ。
パーを選んで悩んでます。
自分を何とした時に、大切な人は何だろう。
互いの気持ちが分かるグー。
厳しい言葉をくれるチョキ。
優しく包んでくれるパー。
こうなると勝ち負けを超え、勝てない勝負もあるだろう。
自分の右手を、グー、チョキ、パー、と動かしてみる。
グーはパーが嫌いだろうか?
チョキはグーを憎むだろか?
パーはチョキをどう思うだろう?
グーがチョキに勝てるのは、揺るがぬ意思があるから。
チョキがパーに勝てるのは、厳しさを知っているから。
パーがグーに勝てるのは、優しいからにしておこう。
みんなたぶん、それぞれの良さを知っていて、勝ちを譲って相手を立ててる。
そうゆう事にしといたら、ジャンケンする時ちょっとほんわかする。
現実は本当はもっと複雑で、何千何万通りのジャンケンがある。
勝つことが必要な時は、絶対に勝てない相手がいることと、勝つべきじゃ無い相手がいる事を、なんとなく、ふわっとでも意識してたい。
最初はグー