メジカの新子
こんにちは、ゆきです。
今回は2年前の画像を引っ張り出してきますね。
タイトルのメジカの新子はこんなお魚です。
ソウダガツオの稚魚なんだそうda……ってつまんない洒落言いそうになりました 笑
食べに行った場所はこんなとこです。
ノスタルジックですね。高知県にあります。
のれんの中に入ったら、露店でメジカを刺身にしてもらいます。
捌いてもらっている間に、近くのごはん屋さんに入って出来上がりを待ちます。
ごはん屋さんでは何か注文します。
私はご飯と味噌汁をつけました。
全部揃ってお昼ごはんです。
食べ終わったら、お刺身のお皿を露店の人に返すのを忘れずに。
お刺身アップ画像です。
ふわとろ〜〜じゃなくて、モチモチの弾力ある歯触りが楽しめます。
あぁ今すぐに食べに行きたい!
メジカの新子が出回るのは9月ごろです。鮮度が落ちやすいとかで、地元でしか食べられないお魚です。
上京してしまうとなかなか食べられないので、この年は何回もいきました。
さっきホームページを覗いたらごはん屋さんは休業中のようでした。各地でコロナの影響が出ていて本当に残念です。
こんなものも食べました。
カツオのハランボ。カツオのお腹のところを目の前で炙ってくれます。塩味で美味しい。
静かな漁師町でゆったりと楽しめました。もう2年経ってしまってるんですね。
また自由に行けるようになると信じて、これからも感染予防対策しながら生活していきます。
いいなと思ったら応援しよう!
学習の励みになります。サポートどうぞよろしくお願いします🌼