
博多から北九州 門司港へ!
福岡グルメ旅、旅の2日目は博多から北九州 門司港へと旅は進みます。
ツアーバスで門司港へ向かう途中、天気が晴れから雨、小雪が降ったりして、観光は大丈夫かな?と心配でしたが、到着した頃には曇り、時々小雪が降るくらいだったので、良かったです。
門司港は、以前から一度行ってみたい場所でした。今回ツアー旅行での旅なので、観光時間は限られた時間で全て観光できませんでしたが、また次回、必ず行きたいと思っています。
私が何よりも見たかったのが、門司港駅

1914年(大正3年)に門司駅(当時)として開業、1942年(昭和17年)に門司港駅と改称され、1988年(昭和63年)には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。
重要文化財に指定されている駅は、門司港駅と東京駅の2駅だけだそうですよ。
このレトロ感がいいですよね。
改札口もレトロ感があって良かったです。
門司港駅から本州の山口県下関まで行けるそうですよ。乗ってみたいです。
旅の2日目をYouTubeに投稿しました。
良かったらご視聴いただけると幸いです。