見出し画像

京都の観光地ら辺を散策~賀茂社~1

 急に思い立ち、出町柳(でまちやなぎ)に行くぞー!
 常にそんな感じで、京阪電車に乗り、乗ってから行き先を決めることもあるのですが
 出町柳は終点なので、何も考えずに乗ると、大体祇園四条駅で降りてしまいます。
 急ではあるものの、出町柳まで下車しない覚悟を持って、終点まで揺られます。
 駅の構内に飾られている絵が、いかにもな感じです。

鴨川デルタ
のんびりとした雰囲気です

 駅から地上に出ると、見えてくるのが鴨川デルタ。
 案外人も少なくて、静かで穏やかな雰囲気があります。

 ここからどこに行くかというと、まずやらなければいけないのが河合橋を渡り出町橋を渡って、更に大通りの横断歩道を渡った先にある「ふたば」という和菓子屋さんで豆餅を買う事です。

出町柳は赤いマーカー
右端から左端の、ふたばまで
行列が見えるので、すぐわかるかも

 いつも長蛇の列なのですが、かなりの速さでさばいていきます。
 予約もできるようなので、絶対に買うと決めている時は予約していけばいいのですけれども、ふらりと立ち寄って買うのもいいなと思って今まで予約はしたことが無いです。
 そして思い付きで行くので、定休日を失念。
 道理で人が並んでないはずだ(笑)

 出町橋を渡って、いよいよ、下鴨神社(賀茂御祖神社・かもみおやじんじゃ)に向かいます。
 ここから道のりがとても長いので、さくっと本殿に向かいたい人は迷わずバスかタクシーを利用した方がいいでしょう。

 糺の森(ただすのもり)を歩きたい人は、糺の森の停留所があるのでそこから歩いてみてください。
 もう本殿だけでいいという人は、糺の森の次の下鴨神社前で下車。
 このバスは上賀茂神社にも行けるので、そのままスルーして上賀茂神社に向かうのも良いかなと思います。
 他のルートをたどるバスもあるので、乗車の際はご確認を。

一の鳥居
ここから本殿までは、まだまだ歩きます。

 歩くのが好きな人は、ぜひとも歩いてください。
 一の鳥居から普通の道がしばらく続き、鴨社資料館・秀穂舎から先は雰囲気が変わります。

 流れる小川と独特の雰囲気の石畳の道を通り抜けると、ようやく社号標が現れます。

↑のサイトでは、徒歩十分とあるけれども、私の体感ではもう少し歩いているような気がします。
 糺の森は兎に角広い。
 砂利道なので、ヒールのある靴だと歩きにくかったです。

表参道から川を挟んで向かいにある道は馬場になります
大きな白馬、迫力満点でした
コロナ前に行ったので、誰もマスクを着けていない
糺の森に並ぶ、夏の夜のライトアップの卵ちゃん
南口の鳥居そばのさるやさんで、一服
140年ぶりに復活したという申餅は美味しかったです
二葉葵が可愛い

 賀茂社は兎に角歩く。
 下鴨神社も上賀茂神社も、広くて空気がとても澄んでます。
 一つの記事ですべてを書ききれそうにないなと思ったので、今回は下鴨神社のさるやさんの所までにしましょう。
 

 京都検定で関係がありそうなのは、鴨川デルタとふたばの豆餅、糺の森、申餅くらいでしょうか。
 次回ではもう少し突っ込んで、忘備録として綴ってみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!