フラワーC/ファルコンS/スプリングS/阪神大賞典回顧。3/20,21
3場とも内側に痛み、写真で見ると中京が1番ボコボコ具合が酷く、次いで中山、阪神はそれ程でも。土曜は良馬場で行われ阪神の【若葉S】なんかはタイムも上がりも出てる。勝った【アドマイヤハダル】は頭が低くいかにも良馬場でという走り方でクラシック向きか。中京中山は良でも上がりのかかる馬場。日曜はまたまた春の嵐で中京が不良、他2場が重。
土曜中山 フラワーC回顧。
1着 ホウオウイクセル(丸田恭介騎手)「少しテンション高かった。絶好のポジション。終始手応え良。」高柳瑞樹調教師「馬場の荒れた所も、華奢な体でも大丈夫。」
行き脚そこそこあり内枠活かして2列目ゲット、そのままロスのない競馬。この馬より前を走った馬は垂れていて、ギリギリ暴走手前。3,4コーナー内は荒れてるものの基本良馬場スローでもあり詰めてきた2,3着馬の方を評価したい。左回りの方がいいかも?
2着 エンスージアズム(岩田望来騎手)「自在性あり距離は詰めても延ばしても大丈夫」
3列目から外回してという競馬で0.2秒届かず。直線まっすぐ走れれば。
3着◎ユーバーレーベン(丹内祐次騎手)「思ったより真面目に走った。折り合いバッチリ、距離の融通も」
やっぱり素質トップレベルと思う、推し続ける。ゴール後も元気。スタートで寄られた不利も響いた。飛びは大きい方か。追走力あり
4着 イズンシーラブリー(三浦皇成騎手)「メンコを外したおかげでゲートをポンと出て、3番手。前走より道中の走りが良く、早めに仕掛けても止まってない」
前半飛ばしすぎたか、若さがでる?力強い走り、成長すれば。
5着 クールキャット(奥村武調教師)「勝負所でスペース無く1回下げて外へ出すロス」
スタート上手くなく控えて上がり1位。捲りに動いたリフレイムについていって大外から差した。0.3秒差と力ある。
10着○リフレイム(木幡巧也騎手)
スタート後挙動の怪しさみせて後ろから。身体能力高いんだろうけどなぁ、直線入ってからも心ここにあらずな感じでそろそろ推しにくい。春は買わないどこ〜かな。
土曜中京 ファルコンS回顧。
上位3人気決着。モーリス・フランケル・ダイワメジャー、4,5着もダイワメジャー・モーリス。前傾ラップ。中京痛み気味。なるほど。
1着 ルークズネスト(幸英明騎手)「馬が楽に出てくれたのでハナに。最後一旦出られたが差し返した。色んな位置からレースできる馬。前回より折り合いついたしマイルでも」
1枠1番で楽な競馬。なんか真っ直ぐ走らんね。ムキになる面とかあるのかな。道悪は良さそうな走り方。
2着 グレナディアガーズ(川田将雅騎手)「久々でテンション高く力んでた。最後止まって差し返された。」
番手というより並んで外。ゴールもアタマ差。走りはコッチが正統派かなパンパンなら逆転も。ゴール後元気なく10番手くらいまで垂れてるのは気になる
3着 モントライゼ(ルメール騎手)「休み明けでも我慢できた。体まだ太く次が楽しみ」
7枠からポジション取れず。前とは0.4秒差つけられたが7着とは0.2秒差しかない。太いと言っても2キロ増でしかなく叩いてどうか。
日曜中山 スプリングS回顧。
馬場やコースや展開で目まぐるしく入れ替わるこの世代。エポカドーロの時もコントレイルの時もここの組が皐月賞馬券に絡んでるので、そ~ゆ〜馬場なら警戒だが、基本的には本番に繋がらないかなぁ。
1着 ヴィクティファルス(池添謙一騎手)「折り合いを大事に。馬の後ろに入れてリズム良く。追い出してからも良い反応、重い馬場を踏ん張って伸びた。成長してほしい部分あるがポテンシャル高い馬」(池添学調教師)「競馬に真面目で操作性よく折り合う。」
馬の後ろに入れたのも枠なりに馬場のいいとこ走れたのも好騎乗。操作性良いのはいい仔よねぇ好きになりそうw ゴール後は上位2頭が元気。
2着 アサマノイタズラ(嶋田純次騎手)「馬場はこなせる、終いまでしっかり。結果的にもう少し待っても良かった。」
その勝馬の前にいたのがこの馬。先に動いて直線向いた時に差は広がっていたが、その分差されちゃった。騎手もそうコメントしてるので次も荒れ馬場なら面白い。
3着 ボーデン(川田将雅騎手)「向かない馬場でもここまで頑張った。」
良馬場専だと思ってたがここまで来るのなら評価をあげた。どんどん前に内にとポジションを上げてったのが結果的に失敗か。
4着○イルーシヴパンサー(久保田貴士調教師)「最後にもう一回来た。上手に競馬してくれた」
ボーデンと対象的に外へ進出して行ったが最後も伸びきれず。現状力不足だったか。
5着 ヴェイルネビュラ(戸崎圭太騎手)「前走若さを感じたが徐々に精神的にも良くなり雰囲気良かった。追い出すと馬場を探りつつの走り。良馬場の方が」
その通りなんだろう。
7着 ランドオブリバティ(三浦皇成騎手)「ポジション良かったが1・2コーナーでコントロール効かず。向正面で落ち着き4コーナーは外に壁あり良い形だったが」
良馬場でデムさんに変われば買うかも。まだ危なっかしいなあ。
8着◎ロードトゥフェイム(木幡巧也騎手)
馬場のいいとこ選んで勝馬の外から先に捲ってったけど持たなかった。
13着▲レインフロムヘヴン(石橋脩騎手)
ぶつかって最後方。ワイが買ったからや。ちゃんちゃん。4コーナーからやる気みせて見所あった。ゆーて上がり4位タイか。
日曜阪神 阪神大賞典回顧。
1着 ディープボンド(和田竜二騎手)「展開向いてスタミナ勝負。終始手応え良く、道中息を入れて強い競馬。3歳時に強い競馬、自信もって乗れた。体重どんどん増えて強い調教。スタミナ豊富、長距離で。阪神で天皇賞春、この内容なら期待」
完璧な横綱競馬。ディープボンドにとって菊花賞のゴールは4コーナー出口、そこで1着取れてるんだからそら強いわ。ってなんで買ってないの、しかもエア馬券の印すら○だしだっせ〜〜ブレてんなぁまた。ミッキーブリランテしかり推しの勝ちレース買えないのホント酷い辞めた方がいいわってなる。本番もっと人気するよなぁ〜。今回買えなかったんだから推し変して良馬場スローのアリストテレスに賭けるか推し通すべきかどうするか。1,2人気とかなら見かねぇ〜。あーあG1買えないや。あるいは万張り案件か?もうブレるのはヤメ、今回はごめんなさい推し馬ほぼほぼ買うの精神でいこかなぁ。
2着 ユーキャンスマイル(藤岡佑介騎手)「スタート次第でと思ったがゲートを出て馬が下がった感じ、じっくり溜める方に。手応えあったが勝ち馬が思った以上に離して」
それ4臭を勝手に感じてたんだけどしっかり来るんだなぁ。外せんのぅ…
3着 ナムラドノヴァン(内田博幸騎手)「こういう馬場、馬のリズムで。得意としない馬場でこれだけ走った。長距離も合う。」
すげ〜最後方から良く来たなぁ。ゆーてユーキャンもほぼ最後方だし、ディープボンドの凄さがより際立つわねえ。
4着 シロニイ(松若風馬騎手)「こういう馬場の方が良い。前目で競馬したい。」
この方も前で良く残してる。どこかで穴買いしたい。
6着 メイショウテンゲン(酒井学騎手)「最近は気が抜ける感じ。ゲート練習もあって出は悪くない。道悪は苦にしない。」
ここでも来ないならもう買えないのかなあ。
7着 アリストテレス(ルメール騎手)「ずっと勝ち馬の後ろ。最初は掛かった。直線反応したが突然苦しく。馬場かも」
ムチ入るのも早いし直線ヨレるし。アンカツさんも「生粋のステイヤーじゃなかった」と言ってるしその通りなんだろうけろ、じゃあ本番にその適性いるかというとそうならないケースが多いからなぁ。キメラヴェリテさん出番です。
8着 タイセイトレイル(宮内助手)「こなせない馬場ではないが、しんどかった」
10着 ショウリュウイクゾ(団野大成騎手)「外を回った分ロス。初めての3000m戦でバテた。息の入れるところなかった」
馬券回顧。
正月に続き推し馬の勝ちレースを買えないのは精神に来る。同じ失敗はもうヤメよう。推し馬重視の馬券スタイルで行こ。勝っても負けても納得出来るもんね。【自分の回顧くらい読め。】ディープボンドの前走不利があったから「もう1回信じる」て書いてる。信じてないじゃ〜ん、ブレてしまうのを予防する為にも回顧書いてる。あと【推しは買え。】後悔しかしない。あとはオッズ脳でもブレるので【1レース限定】にした方がやっぱいいかもな。
◎(0.0.3.12) 単回収(0/1500)
○▲(1.1.2.18) (9110/2200)
15戦トータル投資72000円 回収0円
的中率0%(0/15) 回収率0%