ホープフルS/阪神C予想しない。あと来年の抱負。
ホープフルS予想しない。
ストマック先生の本命【ランドオブリバティ】が三浦師匠に初G1勝ちをもたらすのか?やれるのか?応援しつつエア馬券で観戦しようと思う。対抗は【オーソクレース】ルメール。この馬連が金曜現在16倍とやたらついてるので買っちゃってもいいかなと言うのをグッと堪える。1番人気(金曜3番人気)ダノン川田は飛ぶんだと思うw 全部根拠ないよ。
阪神C予想しない。
ずっと追い掛けてるミッキーブリランテが出走。単勝万馬券。またまた外枠に入ってしまったし、勝つとは思ってないけども。それでも単勝1000円だけ買って応援。インディチャンプとのワイド1000円も。
来年の抱負。
前に書いたnote。
簡単にまとめると、控除内の年間払い戻し50万を超えないように遊びましょ、という夢のない話。2,3年はこれを試してみようかと思う。その為のマイルールを。
基本週1レース勝負
予想スタイルがレース映像メインでむしろ回顧に時間をかけ、調教その他の情報もチョイチョイ集めたいので1レース入魂というのが合ってるのは間違いないと思う。パチと違ってそこでキッチリやめれるのも良い点。
【例外】G1週の別のレースに推し馬がいる今週みたいな時や、ど〜しても面白そうな重賞2つある時なんかは、資金を分けてやるのもアリ。やるレース迷う時には自分の本命が人気のない方を選ぶようにしたらいいかも。
基本軍資金6000円以内
挙げたnoteにも書いたが、年間投資が約30万円になる。これで払い戻し50万を目指す。回収率で言うと160%。馬券師として化け物レベルであり、これが達成出来て何年か維持できるなら税金払うつもりでやってもいいんじゃない?って、まず無理じゃろなぁ。
4回に1回(25%)的中の640%払い戻しよりは
10回に1回(10%)的中の1600%を狙っていきたい。
【例外】ダービーや有馬、今年のJCみたいなお祭りレース、なんかすげ〜自信あるレース、推し馬のここ一番のレースでは額を上げるのもアリ。それでも1万2000円くらいまでにしときたいけろ。
プラスの例外として年間50万払い戻しがまあ達成無理そうだなぁとなったら11月からレート上げアリ(笑)それでも年間投資50万だけは超えないようにしてくれw
このルールに則ると、今年は負けが確定している。
ずっと単位「にわ」で書いてきたが「円」でぶっちゃける(来年からは円で書く)と、ここまでのnoteトータル年間投資43万で回収28万。有馬記念6万投資で22万回収出来れば逆転出来るように見えるが、 noteを始めたのがオークスから。それ以前にかなり負けてて、収支アプリが機種変更で引き継ぎ失敗したので細かくは分からんが20万ほど投資している。で払い戻し6000円の3%男だった記憶。足すと年間投資60超えてるんで絶望です(笑)それでもnoteの回収だけでもなんとか100%に乗せれるように有馬記念がんばりたいですw