チャンピオンズカップ回顧。12/6

中京は芝もダートもめちゃめちゃ良馬場、新馬戦での2歳レコードも。中山は開幕土曜いきなりの雨が今後どう影響するか、日曜の馬場は綺麗に見えて前が残り気味だが勝馬は差してくる馬も多かった。阪神は内がかなり荒れていてクッション値も含水率も稍重寄りだが、こちらも逃げ粘りが目立った。

チャンピオンズカップは入りが36.5、その後も12.0前後連発の厳しい流れで上がり37.0。コーナー4つの坂2回、タフさ器用さが求められた。【左回り】への対応に言及したコメントも多い、基本的なファクターでもあるけど頭から抜けてたなぁ。終わってみれば上位4頭は去年と同じだった。ダートの力関係ってそーゆーとこあるよね(にわか)。

1着チュウワウィザード(戸崎圭太騎手)「状態は良くて雰囲気も良く。クリソベリルの手応えを見ながら、こちらから外を回す形。馬の力で勝たせてもらった」

先行争いを見ながら待機、クリソベリルが先団に加わったのを見てこれをピッタリマークと【器用さ】も見せ、4コーナーからは王者のような【力強さ】。【地方中央問わず】来る所も凄い。国内負け無しの相手でも【逆転は可能】なんだということを見せつけられた。で、軸にしたら3着とかなんだろなぁとギャンブルの難しさ考えて勝手に嫌になるw

2着ゴールドドリーム(和田竜二騎手)「ゲートは両隣の馬が速かった。コーナーで良いところにつけ、勝ち馬を見ながら運べた。」

内枠からだが2コーナー過ぎるとしれっと外の勝馬の後ろにいた。スタートでポジション落としたのも展開は向いたが上がりは2位タイ、全盛期なら…の思いは残る。好きな馬ではあるので買うか迷い続けそう。

3着インティ(武豊騎手)「スタート合わなかったが、番手でも良い感じで運べた。3から4コーナーでかかってしまった所をゆったり行けたら。復活の兆し」

乗り難しいんだろうねぇ。この馬とキセキは武さん乗らない時点で消し、乗って初めて紐候補だけろ……先行馬多いここで来るとは思わなかった、精神的な成長もあるのかな、後半惜しいけろ。

4着◎クリソベリル(川田将雅騎手)「今の具合でよくここまで来てくれた。」

初めての間隔短いレース、併せ馬での繰り返しの遅れや前日追い、大幅プラス体重と状態面の懸念が多く、レースでは激しくなりそうな先行争いを嫌ってか1コーナー控えたが、かかったように2コーナーでは番手。ここまで観てもまだにわかは勝つと思ってたのがおめでたい。ストマック先生は「1年間調教もレースも左回りはしてない」のも不安と。う〜むそれ4とは思わなかった、それはチュウワのキャラだよなあと思っちゃった負け。

5着▲モズアスコット(横山武史騎手)「外を回されないようにロスなく。理想はもう少し流れてほしかったが終いはよく来た。手前を替えるのが苦手だったが今日はスムーズ」

上がり1位だけどチュウワと同タイム、展開はこれ以上求めにくいのでコース的な前有利も働いたのかな。もうちょい位置取り必要てことか、隣にチュウワが居たのでついて行っても良かったのかも。引退お疲れ様、良い仔を。

6着カフェファラオ(ルメール騎手)「手応えが良くなかった。向こう正面で忙しくなり加速できなかった。まだ3歳。これから」

将来性も考えてこっちの継続騎乗選んだのかなぁと。春はアメリカンファラオ産駒騒がれてたけど少し残念ね。でもこのメンバーこのコースで【ずっと外回して】6着は全然立派、アメリカらしい早熟だったらアレだけろ。アイちゃん引退で【ルメさん覇気がない】感じも気になる…

7着エアスピネル(福永祐一騎手)「内で脚をためて最後はじりじり伸びた。もう少し短めのマイルくらいがベター」

モズアスコットの内で溜めたがゴルドリと同タイム上がり3位タイ。

8着○タイムフライヤー(藤岡佑介騎手)「内から折り合いよく進めて4コーナーまでイメージ通り。そこから伸び切れなかった」

内枠からスムーズな競馬だったが…

9着アルクトス(田辺裕信騎手)「メンバーと距離で余計に止まった」

南部杯で快足馬のにわか的イメージ。スタミナは持ち合わせてなかったということか。

10着エアアルマス(松山弘平騎手)「スタート速く、持ったまま行く形。手前を中々替えなかった。左回りが影響?」

確かに右ばっか走ってんだね。手前が〜とか左回りが〜とか言われると、そこも見ていかないとなぁと反省させられるが、そこまで頑張れないにわか(笑)とりあえず回顧はみて予想するから左なら消しますわ←

11着クリンチャー(三浦皇成騎手)「4コーナーで手が動く形に。左回りで少しスムーズさを欠いた」

位置的にはギリギリか。ただこのメンバーに入ると末脚が劣った。左回りもダートでは初、芝でも良績なし、か。

12着サンライズノヴァ(松若風馬騎手)「コーナー4つの1800mということもあって、少し力んでいる感じ。」

府中向きだわよね?

13着アナザートゥルース(デムーロ騎手)「3、4コーナーでペースが上がった時に砂をかぶって嫌がった」
14着サトノティターン(藤岡康太騎手)「気持ちの分なのかスタートから進みが悪く、エンジンかかり切らず」
15着メイショウワザシ(高倉稜騎手)「隣の方がゲートを速く出て、ひるむところがあった。3コーナーで手応えもなくなった」
16着ヨシオ(亀田温心騎手)「3コーナーまで食らいついたが、そこからいっぱいに」

レベルについて行けなかった馬は「3コーナーで…」てコメントも多いね。インティがかかったという所


↓↓確かに【本当に強い馬が勝つ】面はあるかも。覚えとこ。


その他メモ

レイパバレは折り合い課題、マイルがビンゴ?

ステイヤーズSは超絶スローの低レベル?


馬券回顧。

秋の1人気連勝に乗って1倍台を疑わなかった負け。有馬はフラットに考えるかどうするか、ルメールがどれくらいやるかも気になる。

馬券は散々だが唯一良かったのはいつにも増して自信ないレースでレートを下げれたこと。先週・先々週たまたま当たっただけなのに調子に乗ると負ける。これはパチで教えて貰ったこと。パチと違って区切りがあるし自分を律しやすいなぁとは思う。

◎成績(6.5.2.23) 単勝回収率22%(820/3600)

○▲成績(7.6.4.54) (3340/7100)

◎○▲合計(13.11.6.77) (.121/.224/.280)

36戦トータル投資4010にわ 回収2824にわ

的中率11%(4/36) 回収率70%


いいなと思ったら応援しよう!