見出し画像

noteはじめたってよ|自己紹介【にわかアルピニスト】

 こんにちは!にわかアルピニストと申します.今回noteをはじめました.普段はXやブログなどで情報発信を行っていますが,はじめましての方向けに自己紹介をさせていただきます!

にわかアルピニスト

プロフィール 

 筆者は東海地方在住で登山やクライミングなどの山でのアクティビティを日々楽しんでいます.
 学生時代は剣道,時折スキーなどのスポーツは行っていましたがちゃんとした登山経験はなく,過去2回ほどイベント感覚で富士山に登ったことがあるくらいでした.そのうち1回はいわゆる弾丸登山でした.本格的に登山を開始したのは2019年からで最初に行った山は奥穂高岳でしたが,少し経験を積んだ今思うと富士山の弾丸登山といい,奥穂高岳といい攻めすぎてました.

はじめてのバリエーションルート「北鎌尾根」

 その後,冬山登山,クライミングと順当にステップを踏み,今はフリークライミング(とちらかというとトラッド派)と冬季クライミングに傾倒しています.そのほかにもピークハントや縦走,沢登り,アイスクライミング,バックカントリースキーなど幅広く山のアクティビティに興味があり,休みのたびに外に出ています.
 普段は医師をしています.DiMM(国際山岳医)も取得しており山岳診療にも携わって時折関わっていますがどちらかというと今はまだ私的な山行が多めです.
 山での活動に関してはnoteのほかにXやブログ「今日からきみは!!」で情報発信を行っていますのでもし興味を持たれたら覗いてみてください.

ブログ 「今日からきみは!!」

 筆者は普段はXやブログ「今日からきみは!!」で情報発信を行っています.Xでは日常的な山行のことやふとした思い付きを↓↓↓のような感じでやっています!Xを通して知り合った方と山や岩場にも行ったりしています.興味があればぜひフォローをお願いします.

 ブログの方では自分が行った山行をベースにルートの紹介を行っています.無雪期のいわゆる人気のクラシックルートから瑞牆や小川山のマルチピッチ,王道の冬期クライミングルートやちょっとニッチなルートまで幅広く紹介しています.

その他には自分が登った中で特に素晴らしいと思ったフリークライミングのルートを「至高のルート紹介」といった形で紹介しています.そのルートの歴史や背景なども調べたり考察したりして語っていますので登る前,登った後に読んでいただくとより深くそのルートのことを知ることができると思います!


主な登山歴・クライミング歴

 筆者の登山歴・クライミング歴の主なものを紹介させていただきます.

登山

【無雪期】槍ヶ岳,表銀座縦走,奥穂高岳,鹿島槍ヶ岳,白峰三山縦走,,他
【積雪期】槍ヶ岳,剱岳,奥穂高岳,鹿島槍ヶ岳,白峰三山縦走,,他

フリークライミング

【スポート】シナプス(5.12b),ミルキーDX(5.12b),かぶとむし(5.12a),医者の娘(5.12a),,他
【トラッド】The Progression(5.13a),オーバー・ザ・レインボー(5.12b),スコーピオン(5.12b),Separate Reality(5.11d),,他
【マルチ】ベルジュエール,一刀,瑞牆マルチ継続30ピッチ,,他

アルパインクライミング

【無雪期】北岳バットレス第4尾根,滝谷ドーム中央稜,穂高岳屏風岩雲稜,前穂高岳北壁,前穂高岳北尾根Ⅳ峰北条=新村ルート,錫杖岳注文の多い料理店,他
【積雪期】宝剣岳極楽尾根,錫杖岳注文の多い料理店,大同心北西稜,御在所中尾根,,他

アイスクライミング

荒川出合2ルンゼ・3ルンゼナメ滝,広河原沢左俣,裏同心ルンゼ,御在所3ルンゼ,,他

バックカントリースキー

立山,千畳敷,乗鞍岳,,他

ビッグウォール

The Nose (El Capitan, Yosemite)

noteでやりたいこと

 今までXやブログで情報発信をしてきましたが,ブログでは山行の記録やルート紹介などを行ってきました.noteではこれまであまりブログで触れてこなかった自分のクライミングのことやクライミングに対する考え方,話題になっていることへの見解などを発信していこうと思っています.Xで一部触れることもありますがポストには文字数の制限がありますので,,,.例えば,

  • 自分のクライミング遍歴

  • グレードについて思うこと

  • 仕事とクライミング

  • クライミングが強くなるためには? 

  • なぜオンサイトできないのか  ,,,

などなど,読んだら「なるほど」と思ってもらえたり,何かしら問題提起になったりできるような記事を書いていきたいと思っています.またそれをきっかけに自身の視野も広げられたらと最高です.

今後やりたいこと

 最後に個人的に今後どんなアクティビティをやっていきたいか書いていきます.いろいろなアクティビティに興味がありますがこれからやりたいこともたくさんあります.

フリークライミング

 フリークライミングでは引きつづきスポート・トラッド問わずいろいろなルートにトライしていきたいと思っています.マルチピッチでは瑞牆にある5.11や5.12が含まれている高難度マルチにもチャレンジしていきたいと思っています.どちらかというと花崗岩が多めだったので,鳳来などの凝灰岩や石灰岩のエリアで前傾壁も頑張りたいです.

アルパインクライミング

 無雪期のアルパインクライミングとしては錫杖岳だけの高難度ルートや甲斐駒ヶ岳のスーパー赤蜘蛛などを考えています.
 積雪期としては滝谷や北岳バットレスなどの3000m級の山のクライミングに挑戦すべくクライミングだけではなく山の総合力を高めていけたらと思います.

ビッグウォール

 元々ビッグウォールに興味はなかったのですが2023年GWにヨセミテに行ったときにエルキャピタンに魅せられて24年にはThe Noseを登ることができました.The Noseではエイドクライミングが主体だったので今度はフリークライミングでのビッグウォールに挑戦したいと思っています.先々の目標はフリーライダーですがその前段階としてハーフドームのレギュラールートなどうっすら考えています.

その他

 アイスクライミングやバックカントリー,沢登りなどはまだまだ入門者の域を出ないので,そこまで難易度の高くないクラシックルートや名ルートと言われるようなところに行きたいです.また個人的な山行のほかにも山岳医療にも積極的にかかわっていきたいと思っています.いわゆるマウンテンドクターというやつ.

まとめ

 今後もいろんな山や岩場に出現すると思いますのでお会いした際はどうぞよろしくお願いします.もし興味が湧いたらぜひブログの方にも遊びに来てみてください!!最後までお読みいただきありがとうございました.


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集