見出し画像

雪がつめたいつめたい日記2024

昨晩降った雪が5センチくらい積もっていた。
朝方、コンビニに行こうと歩き出したら、変なサンダルみたいな靴だったのだが冷水が足の中に入り込み、あまりの冷たさに100メートルも歩けなかった。
頭に響いてくるような冷たさだった。
なので、少々、雪の残った道が危ないと思ったが、自転車で行く。

たいていの店の前は従業員が雪かきしていて、自転車でも通りやすかった。
しかし某牛丼チェーン店の前は雪かきをまったくしていなかった。
ワンオペだから仕方ないのだろう。
それにしても何かわりきれない感情は残る。もちろんワンオペのバイトに、牛丼をつくりながら雪かきをしろとは言わない。今の日本経済とか、雇用されることの矛盾とか、そういうことを何となく思っただけだ。

私が子供の頃はまだスーパーマーケットが出始めの頃で、個人商店が商店街を形成していた。
ウチは実家も親戚連中も個人商店主が多かった。だれもが戦前からやっていたのか、戦後の焼け野原からやっていたのかはよく知らないが、「個人商店(八百屋さんとか魚屋さんとか靴屋さんとか)がそこそこ儲かる」時代が……そうだな、70年代いっぱいか80年代くらいまであったのだ。

昔の個人商店主は顔つきが違う。みんな「じゃりん子チエ」に出て来る人みたいな顔つきをしている。
親戚が集まった際、一人だけデパートに勤めていたサラリーマンのおじさんがいたが、きちんとしすぎていて浮いていた。
(あくまで新田家周辺の話だが)たいていの個人商店主は、なんというか「クセのある顔」をしているものだった。
おもちゃ屋の主人なんて、好々爺みたいな人を観たことがない。おそらく万引きが多いからだろうと、勝手に思っていた。子供の万引きを見つけたらきっちり叱らないといけないから。
そうなると、いつもニコニコしているわけにはいかなかったのではないか。
「プラモ狂四郎」を最初に読んだときに思ったのは、
「おもちゃ屋の主人がいい人すぎる」
であった(笑)。

それにしても昨日寒かった。毎日寒い、寒いと書いているがとんでもなく寒かった。

あとぜんぜん関係ないが、ここ数日の心境の変化で、
「グヘヘ……。14歳くらいの少女アイドルってかわいいよねぇ……。結婚しよう……もちろん合意の上でだよ……うひひひひひ」
とか、書いていこうと思う。
まあ、実際には書かないと思うが、ネットの切り取り動画で某人気女子アナが、
「おじさんが若ぶっても気持ち悪いが、おじさんがおじさんであることを自嘲してもどう対処していいかわからないからやらないでほしい」
と嘲笑しているところを観てしまったからだ。

それなら「いいお天気ですね!」と書こうが「ぐひひ……パイスラって知ってますか……」と書こうが、同じだろう。

まったく、若くて美人だからといって、あまりにも言いたい放題だ。

将来的に私が日本国の帝王になった際、某有名女子アナ事務所所属の女性アナウンサーは、全員……。
おっと、恐ろしいことを書いて炎上するところだった。

みなさん、本当にがんばっていますよね。頭が下がりますわい。

あと、芸人の永野って、客を批判しすぎだろ。
おれより若いんだから、世をすねないで、がんばってほしい。
がんばれよ! 永野!
永野三太郎!!!!!
「ラッセンの人」じゃない方の、架空の人物の永野な!!

おしまい







いいなと思ったら応援しよう!