見出し画像

70年代のテレビではよく大学生が騒いでいた

子供の頃、テレビではよく大学生が騒いでいた。

「六大学対抗〇〇」みたいなバラエティ企画も多く、とにかく大学生がめちゃくちゃたくさん出て来てはものすごいバカ騒ぎをしていたのだ。

「大学生ってこんなにアホなのか」と小学生ながらあきれて観ていた。
素人的な想像だが、おそらく大学の「広告研究会」とか巨大サークルに窓口があり、テレビのディレクターがそれをいくつか知っていて、グロスで出演交渉をしていたんじゃないか。

しかしそうして大騒ぎしていた彼らの光景が「あさま山荘事件」(だいたいマスコミで騒がれるのが72~73年頃)以後、だと思うと見方も変わってくる。
いや72年以前もやっぱりバカ騒ぎしていたのかもしれないが、私が「大学生がバカ騒ぎする番組の象徴」ととらえているテレビ番組「ラブアタック!」や「プロポーズ大作戦」が大人気だったのは1975年頃なのだ(ちなみに私はこの頃、8歳だった)。
73年から、すでに二年が経過している。若者がシラケるにはじゅうぶんな時間だ。

ぜんっぜん関係ないが、アンガールズの山根って「70年代の大学生顔」していると思いませんか?
アンガールズでも田中じゃなくて山根だと思う。

あと70年代後半か80年代前半頃の、
「大手マンガ家のスタジオに所属しているアシスタント」か、
「アニメ制作会社の社員」っぽいと思う。

そういうテレビの特集で、いろいろと解説してくれそう。

おしまい

いいなと思ったら応援しよう!