
北大入試(前期・経済学部)
経済学部2年 鈴木瑶子 札幌北高校 MG
1.入試区分(何学部を受けたか)と受験科目は?
前期で学部別入試の経済学部を受験しました。受験科目は国語、数学、英語です。
2.二次試験前、普段の生活で特に気をつけていたことは?
毎日塾に行くようにしていました。気分が乗らなくても、塾にいくと周りに頑張っている人がいて自然と頑張ろうという気持ちになるのでとても良かったです。また、規則正しい生活を心がけました。夜遅くまで勉強することはせずに日が変わる前には寝て、朝も遅くならないように起きていました。朝から頭が働くように朝ごはんもしっかり食べていました。
3.直前期の受験勉強について、詳しく教えてください!
私はセンター試験まで授業以外にほとんど二次試験の勉強はしていませんでした。少し焦りはありましたが、あわてて新しいものに手をつけないで復習中心で勉強しました。主に、塾のテキストや記述模試の復習をしました。
赤本はしっかり時間を測って本番のような気持ちで解きました。傾向を知ることができるし、自分の足りない部分を最終確認できるのでたくさんやるに越したことは無いと思います。ただ、やるだけでは何も身につかないと思うのでしっかり採点・復習をして、何回か解くことが大切かなと思います。
また、私は苦手な教科は全然やる気が出なかったので、好きな教科からどんどん進めていきました。バランスは悪いですが、その方が集中して楽しくできるかなと思います。
4.二次試験直前期の1日のタイムスケジュールを教えてください!
7:00 起床 ご飯・身支度
8:00 家を出る 9:00〜17:00 塾で勉強
18:00帰宅 ご飯・自由時間
20:00〜 勉強
23:00〜24:00の間で就寝
あんまり覚えてないですが多分こんな感じだったと思います。
5.入試前日の過ごし方を教えてください!
特別新しいことはせずいつも通りの勉強して過ごしました。その前の日に下見は済ませ、前日は塾に行かないで家にいました。次の日はいつもより早く起きなければならなかったので、眠くなくても早く布団に入りました。不安で遅くまで勉強しても正直なにも変わらないと思い、たくさん寝て次の日に備えました。ある意味諦めも大事なのかなと思います!
6.いつ札幌入りしましたか?
電車で行ける距離に住んでおり、試験当日に札幌に行きました。高校も塾も電車で毎日通っていたので、いつも通りの気分で試験会場に行くことができました。
7.当日の流れとアドバイスがあれば教えてください!
6時前くらいに起床し、会場が開く少し前に到着しました。席で一通り準備を終えたら、試験前までは最後に確認しておきたい公式や文法などを眺めながら気持ちを落ち着かせていました。
地面の状態が悪く歩きづらかったり、雪や凍結で公共交通機関が遅延したりすることがあるので、余裕を持って気持ち早すぎるかなくらいの時間に行っていいと思います。あとは、大学の教室はとても寒いので(温度調節の可能な)厚着をしていくことをお勧めします。
8.試験本番の緊張とどう向き合いましたか?
勝手に席の近い人を敵対視して「絶対に負けないぞ」という強い気持ちを持ったり、失礼なのですが雰囲気などで判断し「この人には勝てそうだな」と自分に言い聞かせたりして緊張をほぐしました(笑)全然効果的かはわからないですが、弱気でいるよりかはいいかなと思います。
あとは、後悔のないくらい勉強をして挑めば緊張は少しはなくなるのかなと思います。
9.受験生にメッセージをお願いします!
いつもとは違う状況の中での勉強や、初の共通テスト、本当にお疲れ様です。頑張りは必ず結果に現れます。あともう一踏ん張り、前向きにかつ楽しんで頑張ってください!応援しています!