MCH Stories Labo 買取企画を終了致しました。
こんばんはにとねいです🐰
いきなりですが、タイトルの通りMCH Stories Labo の買取企画を先シーズンいっぱいで終了させていただきました!
応募してくださった皆様!楽しんでくれた皆様!
本当にありがとうございました!
”マイクリ4コマ漫画劇場”は現在56日目まで発信できました!
”みんなで作るマイクリ小説”は7作品で合計12053文字を発信することができました!
アニメ化、ミニゲーム化を検討していましたが、こちらは力不足にも手付かずでフィニッシュです。楽しみにしていた人には申し訳ないです。
終了の一番の理由については、
「盛り上がりを維持・加速していけなかったこと」
だと思っています。
もともと、自分が楽しみながら、みんなが楽しみながら、分散運営を目指すマイクリの広報的な役割にもつながれば、といった気持ちでやってきました。
広報になったか、
についてはアナリシス(Twitter&Googleなど)を使って定量的に測っていたんですが、肝心のマイクリの新規ユーザー数や公式ページへの流入増加などの数値と照らし合わせられないため効果があったかは不明です。
50日目までの4コマ漫画だけで10万インプレッションを超えていたので、一方的な数値だけど多くの人に目に入ったことは確かなので個人的には満足です。
自分やみんなの楽しさ、
については、大きく盛り上がった時もあったり、話題になった時もあったり、4コマ描いてヒーロー買ったと喜んでくれる人がいたり、やってよかったと思えるくらいには満足です。
「マイクリをみんなで楽しむために!」
というのは本音ですが、もちろん下心もありました。
一言で言えば自分の活動の幅を広げる挑戦です!
4コマは描いたことなかったし、小説も書いたことなかった。
アニメもゲームも作ったことなくてみんなを巻き込むことで、自分の力だけでは手の届かないところへ行けるんじゃないかと妄想してました。
結果としては、
自分の力だけではできないような、大きな盛り上がりを作ることができた!
と思っているけど、ここまでが精一杯でした。
終了を決心したきっかけは実はこれ!
Look what I found! No.1 大司教ぴっぴ /PIPI collectible
— 𝓟𝓲𝓹𝓹𝓲🌏スーパークリプトマンNFTs (@Pippi_NFTart) January 8, 2021
スーパークリプトマンシール第1弾!!
聖杯ぴっぴがクリプト界を大冒険するコレクティブル🤩MINTしたらMINT返しだ!https://t.co/VYVbkjhV5h #rarible #ethereum #nonfungible #digitalasset #nft #自作シール@rariblecom
より pic.twitter.com/OOOH1zBJ84
見た瞬間に圧倒されたのを今でも覚えています!
その後も想像以上の盛り上がりを見せてくれていますので、頑張って欲しいですね!(いつかコラボしたいので頑張る🐰)
ちなみに、
これを見た日の気持ちもALISで綴ってますので良かったらどうぞ。
さて、
最後に今後についてですが、
少し意識を変えていこうと思っています。
すでに年明けからそのつもりで活動しているのですが、
①「マイクリのため」から「誰かのため」へのシフト
自分の絵を気に入ってくれるとか、単純に絡んでくれるとか、何か教えてくれるとか、一緒に遊んでくれるとか、そういう個人との付き合いを重視した考え方にシフトしていきたいです。
②「イベント企画」から「自分のクリエイティブ」へのシフト
盛り上げたいみたいな気持ちももちろんあるけど、なにか自分の作品で勝負したいという気持ちが芽生えたので挑戦していきたいです。
具体的には、欲しいといってくれる人のヒーローアートを描いたり、オリジナル小説を書いたり、そんなことを始めています。
こういう考えに至ったのも、活動のスタートを切れたのも、
MCH Stories Laboの活動あってこそだと思っているので、とても充実した気持ちで終了したいと思います。
ちなみに、マイクリ4コマ漫画劇場だけは細々と続けます!
募集はしていないけど、応募してくれたら全然嬉しいのでお気軽にどうぞ!
あ、そうだ。
めちゃくちゃ気分がよかったら投げ銭待ってる🐰ぴょん
投げ銭のETHアドレスはこちら🤤
0x1aac7a66b61eF4c93928Df1E32Dd22282f315603
最後まで読んでくれてありがとう✨
これからもどうぞよろしく🐰ぴょん