見出し画像

バードウォッチングを一緒にしよう!多里地域で見られる鳥を解説してきました!

こんにちは!
最近、朝ご飯とおやつはバナナ生活を送っている田なかです!

今日は日南町の多里地域でバードウォッチングの練習会を行ったのでその時の様子を紹介します!

練習会を行ったのは台風が過ぎ去った9月2日の晴れの日!
この日、日南町と同じ日野郡内にいるご友人と今年から協力隊として活動している後輩2人に協力して頂き、バードウォッチングをしました!

今回は多里地域内で個人的に鳥が観察しやすいと思うポイントを4つに厳選して紹介していきました。

一番初めのポイントは多里地域振興センター横の校庭!
ここでは日向ぼっこをしているキジバトや仲良く寄り添うカラス、電線にとまっているスズメなどを観察できました!

仲良しカラスです!おそらくハシボソガラス…?

その後、センターの正面玄関近くから大きなメタセコイヤの木を観察したり、アオサギのコロニーの話をした後、次のポイントに向かいました。

解説中の様子です!

次のポイントは新屋のとある川沿いのスポット!
ここでは餌をくわえたヒヨドリの姿を発見!

くちばしの端がまだ黄色い気がする…もしかして子どもなのかも?

木々の隙間にいたため、みんなで「どこだ!どこだ!」と探しつつ観察しました!

そして次に向かったのは上萩山林道手前にある観察スポットへ!
ここは先ほどの場所に比べて標高が一気に100m程上がるため、先ほどまで聞こえていたアブラゼミの鳴き声がミンミンゼミの鳴き声に変化!

周りの虫の鳴き声に耳を傾けつつ、ツバメやヒヨドリ、カワラヒワやキジバトの様子を観察しました。

時折、聞き馴染みのない鳥の鳴き声が聞こえ、図鑑を開いて確かめたりもしました!

図鑑を開いて確認!
この図鑑はQRコードで鳥の鳴き声もきけちゃうのですごくおススメです!

そして最後は湯河にある田んぼが一望できる観察スポットへ!
ここでは水辺に棲む鳥達を観察できるのですが、雨の影響で増水しており残念ながら見られた鳥の数は少なめ。

しかし!
実は今回のバードウォッチングではこんな時のための秘策を用意していました!

それがこちら!

じゃじゃーん!

鳥のイラストをラミネートした手作りの解説道具です!!!!!

サギやトビなどの大型の個体を除いた鳥達はほぼ実寸大の大きさに印刷したので、実際に手に持って大きさを確かめたり色味を確かめたりすることができます!

この場所ではこの秘密兵器が大活躍!
おかげでスムーズに鳥の解説をすることができました!

そうして約2時間かけてバードウォッチング練習会は終了!
初めてちゃんとした解説をしつつのバードウォッチングだったのでドキドキした部分はありましたが、何とか一通りこなせてよかったです!

また、「これを準備しておくべきだったなぁ」「もう少しこの部分工夫出来たらよかったかも」といった改善点も見つかったので、次のバードウォッチング練習会ではより良い会を送れるように注意していきたいと思います!

これから秋になり、観察できる鳥の種類や動きが変化する時期なので近いうちにまた誰かと一緒にバードウォッチングができればなと思います!

手に持っているのはスズメです。写真の私、すごくうれしそうですね…!

ここまで読んでくださってありがとうございました!
それではまた、次の投稿で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?