![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71597257/rectangle_large_type_2_4db0a1564068f4ef4811993c663dd1e9.png?width=1200)
Photo by
pupmoma
笑っちゃった恵方巻
今年は雑念に負けました。
食べてる時笑っちゃったんです!
恵方巻、私の地方では元々なかった習わしで
ここ10~15年くらいで関西から輸入された新文化です。
《私が認識している恵方巻の食べ方》
・太巻きずしを一本切らずに食べきる
・その際、縁起がいいと言われる方角「恵方」を向く
・食べきるまで喋らない
調べていたら色々とルールが出てきましたが
どこまでが正しいのかわからないので
自分が知っている範囲をピックアップしました。
元々地元の文化ではないのでライトに楽しむつもりで取り入れています。
一応、毎年恵方は調べるのですが、今年はどうする?と夫に聞いたところ
そこまでしなくていいよ~との事だったので
黙って食べるという部分を楽しむことにしました。
えーと、喋ったらダメなんだよね・・・
そう思ってかぶりついた瞬間、脳裏に浮かんだ
『笑ってはいけない恵方巻』
デデーン!浜田ー!アウトー!
「・・・」
危ない、笑っちゃうところだった・・・。
よし、食べることに集中しよう。
それにしても恵方を調べてないというのが
今更になって気になってきた(本当に今更)
あっ!
食べながらその場で回れば全方位コンプリートしない?
ふと脳裏に浮かんだのは冬季オリンピック。
![](https://assets.st-note.com/img/1644125843438-ajY9maIlJL.png?width=1200)
スケート選手ならめちゃめちゃ回れるぞ
とかいらんことが脳裏によぎる。
「・・・」
「・・・ふふっ」
あ、声出ちゃった(;'∀')
どうやら私は黙ってじっとしていると
余計なことが脳内に浮かんできてしまうようです。
そんなわけで今年の恵方巻は達成ならずだったんですが
皆さんはどうでしたか?
* * *
そういえば恵方巻の食べ方を調べている時に思い出したんですが
食べてる時に願い事をするのも習わしの一つでしたね。
凄い肝心な部分だと思うのに、すっかり忘れてました・・・。
例年に比べてやたら雑念が浮かんでたのも
願い事を唱えてなかったからなのかも?
来年は達成したいです。