
Note開設のお知らせ
NITI Technology の河上です。
この度、弊社の公式noteアカウントを開設しました。本プラットフォームの発信を通して、AI技術の知見や弊社の取り組みを皆様にご提供できればと思います。
弊社は、昨年の6月に東京都文京区に設立したAIスタートアップ企業で、主に2つの事業を中心に取り組んでいます。
1つは小規模言語モデルの研究開発事業です。小規模言語モデルとは、現在、様々なケースで利用されているChatGPTやGeminiなどの大規模なAIではなく、手元のスマホやPCなどのエッジデバイス上で処理が行われる小さなAIです。それらの小規模なAIはAI処理が外部のサーバではなく、エッジデバイス上で行われるため、データ漏洩の危険がなく安全に、ネットワーク遅延がなく快適に使用することができます。また、大規模なサーバを使用する必要がないため、環境にも優しく、開発費用や維持コストも安価に抑えることができます。現在、世界的にAIモデルの軽量化やエッジAIの精度向上に関する研究は盛んに行われており、近い将来、あらゆるデバイスに高性能なエッジAIが搭載され、我々の業務や暮らしをサポートしてくれると考えています。本事業では、そのような小規模AIの特に、現在は小規模言語モデルの研究開発を行っています。
2つ目の事業は、AIのソリューション開発事業です。本事業では、企業のニーズをもとに弊社の技術をベースとした最適なソリューションを提供し、企業の課題を解決する取り組みを行っています。AIのソリューション開発を行う企業は数多く存在しますが、弊社の強みはAIの研究所や博士課程のAI研究者などの高い知識を持ったメンバが中心となり、組織を形成している点です。そのため、簡単に実装できるAIサービスやAPIのみの利用だけではなく、論文レベルの高度な技術や最新の精度向上手法などをスクラッチから実装し、より高い成果を出すことに注力しています。
このような取り組みの中で、社内では日々新しい発見が生まれており、NITI Technologyの内部だけに留めずに、より多くの方に認知していただきたいと思い、本アカウントを開設しました。本記事を通して、近しい分野の方々からのアドバイスやコメント、弊社に興味を持っていただいた方からのメッセージなど、オープンにお待ちしておりますので、お気軽にいただければと思います。まだ、創業から半年の小さなスタートアップ企業ではありますが、本プラットフォームでの発信やディスカッションを通して、皆様と共にAI業界の成長に貢献できればと思いますので、よろしくお願いします。