マガジンのカバー画像

ガラパゴスバンドマンの進化論を執筆中

31
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

セミナーって何故?胡散臭くなるか?

セミナーって何故?胡散臭くなるか?

ふとした事で思った事、セミナーって聞くと
あっ!と言う間に【壺】やら【友人紹介】やら
ってワードが出てくるから
速攻で胡散臭くなる笑笑
単純に考えてだ
何のためのセミナーなのか?
まあ、セミナーって無料から3000円〜ウン万円
ひどい時には50万円とかもある

ぶっちゃけね?そんな大金払うなら
自分でやった方が早くね?とか
50万円なんて大金払える能力あるなら
自分でできるじゃん?とか、
セミナー

もっとみる
クレーム対応って

クレーム対応って

ちょっとしたことでクレームを入れるのに

躊躇してしまう事があります

見た目から【が鳴る】イメージがありますが

クレームを入れる時は至って冷静に対応します

なんでもそうなんだけど が鳴って何かが変わる訳じゃ無いし

例えばレストランで嫌な思いをしたら 二度と行かなければ良いだけの話

その時にチョイと【注意】をするだけで良いのだから

その後の対応は店に任せて 納得いかなければ 二度と使わな

もっとみる
先日のツイートについて

先日のツイートについて

先日の質問ツイートにてチョイと誤解があるようなので

本心?本音?を書きたいと思います

聞きたい事っていうか 20年以上活動してきて

思ったのはここ10年前後のインディー業界の事

なんか、簡単にバンドを結成と解散を繰り返しているのが

物凄く気になります。

ここの所思ったのは 安易に結成と解散を繰り返して

その後、残ったメンバーや他のバンドの元メンバーで結成するバンド

吾は正直、気持ち

もっとみる
なんかちょっとね

なんかちょっとね

7月からフリーになってひょんな事から
ガラパゴスバンドマンの進化論【仮】と言う
本を出すことになった。
色んな意味で嬉しいや【売れなかったらどうしよう?】などの感情がチラホラ

しかし、挑戦するのは好きな事なので
期待あり不安ありぐらいがちょうど良い

今までの活動や地道な学ぶ作業だって
自分の肥やしにするためにやってきた事

たまたまだ、たまたま最近リストラされた知人が久しぶりに連絡をくれた。

もっとみる
第6章突入!

第6章突入!

先程、4章、5章の原稿を郵送しました

色んな意味で【何故?売れないのか?】を分析した結果と対応策を考えました
こうすれば売れる!ってのはまず無くて
色んな意味で自分達に合った売り方があると思いますが。

それでも何故?を知っているか?否で時間を無駄にする事なく
活動していけると思うのです

知らないって事がどれだけ不利になるのか?
20年以上活動してきて思った事
二天一龍を売り出して10年
いつ

もっとみる
此の期に及んで・・・・まだ

此の期に及んで・・・・まだ

チョイ前から思っていた事

と言うか多分音楽業界に身を置いてからずーっと

思っていた事

階段を上るが如くと言うのか?日本人はどうしても

誰かに【お墨付き】を貰わないと自信が持てないのか?

特に音楽をやっていると良く来るオーディションの話

インディーズに身を置いていると【夢を叶えるため】とか

新人の登竜門的な扱いでやたらと受けたがる

吾からしたら物凄い勝率の悪い宝くじのような気がする

もっとみる