寒い日のカイロ
先日、結構な猛吹雪になりまして。
吹雪くらいなら慣れたもんですが、猛吹雪ともなると四方八方に影響が出てくるのです。
除雪、通行止め、臨時休校、停電、などなど。
そして今回の猛吹雪では暖房が瀕死になってしまいました。
室内の気温は15度を切るほど。
道民としては20度を切った段階で絶望的なのです。
外気も相まって、寒くて何もできません。
なけなしのUSBひざ掛けなんかを出してきても、焼け石に水状態。
これはどうしたものかと途方に暮れていました。
そんな時にふと思い出したのです。
源さんが以前「ドラマの撮影とかでは使い捨てカイロを脇の下とかに貼って暖を取る」みたいな話を。
※うろ覚え情報です。ソースも曖昧なので、源さんの話としては「話半分」で聞いてもらえると嬉しいです笑
幸い、手元には貼るタイプの使い捨てカイロがありました。
サッと調べたところ、貼る場所によっては効果的に使えそうです。
とりあえず、首の後ろに1枚。
そしてお腹のあたりにも1枚。
低温やけどにも注意しつつ、そーっと貼り付けてみましたら。
これが本当に快適なのです。
見た目は普通に見えますが、身体がじわじわとあったかい。
これが冬に夏ドラマを撮影する先人の知恵か!と思わず感動しました笑
次に暖房が不調になったら、迷わずに使い捨てカイロを使おうと思います。
源さんありがとう、ほぼロシアでも有効でしたー!!!