タモリさんの楽しさ
なぜタモリはいつも楽しそうなのか…「オールナイトニッポン」から「タモリ倶楽部」まで続いた遊びの精神 単なるモノマネではなく、思想ごと模写する #プレジデントオンライン
メチャクチャ良い記事
タモリさんは私にとって本当に謎の人物です。
気がつけば知っていて、なぜか面白いおじさんでした。
それなのに存在が謎すぎて、全く背景の見えない方で。
先日の「タモリのオールナイトニッポン」を聴いて、さらにタモリさんの存在が分からなくなりました。
そのオールナイトニッポンはもうどこを切り取っても面白いし、過去の話も謎がすぎて爆笑するしかありません。
あのブルースでそれを垣間見た気がしました。
そしてふと思ったのです。
タモリのオールナイトニッポンって、どんな感じだったのかと。
この記事には、それが溢れるほどに詰まってました。
というか記事の単語だけでこんなに笑ったのは初めてですw
もはやコーナータイトルが単体で面白いってどういうことかと。
「つぎはぎニュース」「思想のない音楽会」
これだけでもう面白い。
ふと、タモリさんのWikipediaを見てみたんです。
そしたら…
どこまでも面白いwww
なんですかこれは。
御本人のウィキはもちろん、オールナイトニッポンのウィキも相当面白い。
これだけでしばらく笑い転げる自信があります。
とんでもないウィキを見つけてしまった。
たぶん、タモリさんの偉大さが分かると思います。
同時に、タモリさんの面白さも思い知るはずですw
とんでもない御方だなあ。
源さんの話になりますが、本当に星野源ANNのspotifyに「タモリのオールナイトニッポン」を収録して欲しいですね。
あれは本当に貴重な2時間でした。
何回でも、誰にでも、たくさん聴いてみて欲しい!
/
— オールナイトニッポン (@Ann_Since1967) February 18, 2023
7年ぶりの復活で放送中!
タモリのオールナイトニッポン!!
\
ゲストに 星野源さん登場!
タモリさんとの貴重な2ショットトーク🎉
radikoは↓https://t.co/EkSVwzMdPv#タモリANN#ANN55時間#星野源ANN pic.twitter.com/GQUKvbyMmu