![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199150/rectangle_large_type_2_92a1128c0ac02092b8e38d9d993ef858.jpg?width=1200)
2023年 2D仏像顔出し看板制作 振り返り
2023年に制作した2D仏像顔出し看板をまとめてみました。
この1年を振り返ると、やはり、制作した倍の数はいけたんじゃなかろうか?と1人反省会の年末です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199444/picture_pc_84fe1161f6fa27ff190e0cf3161601e6.png?width=1200)
①西大寺観音院(岡山市)「はだかの男たち」御奉納
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199484/picture_pc_ded317b4f2d6f842660e42f962e0b8a6.png?width=1200)
②第三十番 札所 百々山 東明院 善楽寺(高知県) 稚児太子 御奉納
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199531/picture_pc_71dafabfb2efd52458fd821afceee75e.png?width=1200)
③西岡山 行願院(倉敷市) 普賢菩薩 御奉納
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199589/picture_pc_c4d582c2bb97cc4e9b12cca69d536fbc.png?width=1200)
④ミニ仏像顔出し看板 「ケモノスとゆかいな仲間の夏祭り」(近鉄・草津店2階プラグスマーケット) 多数準備・販売
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199659/picture_pc_2c9546a45d2bb8c47c457414948fb2bb.png?width=1200)
⑤「仏像EN-NICHI」(イスム表参道店・東京)にてお披露目&お渡し 五劫思惟坐像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199689/picture_pc_3409af777ecc071c428f5af49fbc4aa7.png?width=1200)
⑥法界院(岡山市)聖観音菩薩・昭和観音菩薩 御奉納
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199702/picture_pc_f4385a97686bfe0703729726ad708a3e.png?width=1200)
⑦『お仕事応援バラエティー 発見!”押し”ごと図鑑』収録時に制作 地蔵菩薩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199753/picture_pc_81c3a64ff1ad4e61bd94ba32681137cf.png?width=1200)
⑧「かぶりものフェス2023」にてお渡し itobanashi様(奈良県五條市)インドの女神 デュルガーさん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199818/picture_pc_e958c9b8a9572d943ac766f8ea66bea5.png?width=1200)
⑨「産業フェアしずおか2023」にてお渡し 丸玄工芸様(静岡県)観音菩薩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126199901/picture_pc_a9fc1898c56e0ea799831b394aa229a2.png?width=1200)
2023年は、ありがたいことにご依頼いただいた顔出し看板や、2D仏像顔出し看板が多く、初めてお作りするものばかりで色々と勉強させていただきました。
仏像の顔出し看板を制作していると、不思議な瞬間があります。
それは、形や全体像が見えない(理解できていない)段階は本当に苦しく、ある程度下書きが進んでいても違和感が少しでもあると、最初から描き直し、ということがザラにあります。
そんなことを繰り返していると、心が折れそうになることもありますが、形が見えてくると徐々にゾーンに入り、手や筆が進んでいくのが楽しくなってきます。
そんな時は、
「あぁ、ずっとこれだけしていたい…」
と心底思うのでありますが、まあ、そんな訳にはいかないので、一つ完成するとまた日常生活に戻る訳です。
来年は、ニシユキテン蔵の2D仏像顔出し看板を増やしていきたいです。
今年製作した数はすんなりこなせるようにして、加えてご依頼いただいた仏像顔出し看板もしっかりお作りしていけるよう頑張りたいと思います。
気になる仏像の顔出し看板がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
2023年、ありがとうございました。
引き続き、2024年もニシユキテンを見守っていただけたら幸いです。