
空海展に行ってきた!
日帰り超特急奈良博旅。
空海展を鑑賞してきました。
お昼頃の到着を目指して動いていたんですが、会場に着いてまず驚いたのは、当日券を求める列がとんでもなく長ええ!ってこと。
前もってデジタルチケットを購入していたのでスムーズに入場できましたが、「チケットは買っておけ!」という奈良博からのアナウンスどおり、事前情報は大事だなと痛感いたしました。
第1章「密教とは」からして、両界曼荼羅や五代尊像、真言八祖像など、かなりハートを鷲掴みにされまして、序盤戦だけでも大分長い事滞在していたような気がします。
五大尊像の軍荼利明王さんの左腕に巻きついている蛇が正面(こちら)を向いて、シャー!と口を開けている様子がめちゃんこ可愛かったです。
あと、大威徳明王さんの瓔珞がドクロ💀をふんだんに盛り込んでいたらのも印象的でした。
音声ガイドを聴きながら、真言八祖像を鑑賞していると、最初は「ほうほう、そんな方が」と新情報ゲットモードだったのが、何となくの逸話を知っている恵果、空海あたりで何故か妙に感動してしまって、涙が出そうになりました。
どうやら、恵果と空海との逸話に弱いらしいです。😭
とにかく、章立ての組み立て方も素晴らしく、その後、第一章で見聞きした真言八祖像の方々がピンポイントで随所に登場し、「あらあなた、こちらでも!」「あらーあなた、こんな活動まで!」と随時脳内にて大絶賛の嵐と化していました。
快慶さんの孔雀明王の素晴らしさに痺れたり、「高雄曼荼羅図像 金剛界巻上」に記載されていた絵図の一部「賢劫千佛之内」とメモしてあったほとけさんの絵がとても可愛らしかったです。
どの図案も迷いのない線で描かれていて、素晴らしかったです。

今度はゆっくり、お寺や博物館、美術館、古墳巡りなどしたいなぁ。




