
普通自動二輪車免許(バイク用の服を買おう編)
バイクに乗る時の服装とは

バイクに乗るときはどういう服を着るべきなのか?学校で教わっていないので分からない。国がそれを教育のカリキュラムに入れていないのだから知るはずない。自分の頭で考えてねということである。これまでの人生経験で答えを出してみよう。
思えば、叔父さんと従兄がバイクに乗っていた。
叔父さんは革のツナギを着ていた。どんなバイクだったか忘れた。「仮面ライダーみたいだな」としか思わなかった。俺の感性が育っていなかった時期の記憶なので却下。あと、意味不明なぐらい狭くてボロい平屋に家族3人で住んでいたけど音信不通だし今さら聞けないしで思い出すのはやめることにする。なによりバイク関係ないし。
従兄はキャイーンの天野くんに似ているし、そもそも彼のことをあんまり好きじゃないので却下。テレビの30cmぐらい前の超至近距離に座り込んでブラウン管をガン見しながらエクレアを頬張っていた姿を思い出す。今でも通用するぐらいオタク臭い見た目をしていたのもよくない。なにより友人の連帯保証人になって、身に覚えのない借金を背負っていたという悲劇性もダメである。
「〇〇をするときは〇〇を着なくてはならない」みたいなのがあんまり好きではない。メタラーが黒Tでメロコアキッズは短パンみたいなやつ。行為とファッションは切り離せないが「こうあるべき」があまり蔓延ると陳腐化する。
自動車学校に通い始めてからまじまじ見るようになったけどほんと千差万別。ジャージ・パーカー・革ジャン・Gパン。ショッピングモールを歩いている人たちとそう変わらない。「バイクだからこうする」というのは無いっぽい。革のツナギ着て隼!みたいなバイクバイクしてる格好の人ってあんまりいない。そりゃそのときどれぐらい走るか?だとかそれぞれの生活でのバイクの立ち位置だとか色々あるんだろうけどさ。
リンケの体感温度
めちゃくちゃ寒いだろ。なにをどう考えたって寒いだろ。なんだったら部屋にいてコタツに入ってても寒いのだから。バイクなんかに乗ったらもっと寒いに決まってる。ていうか「最強寒波」ってバカみたいな名前だな。
見た目のかっこよさだとか機能性だとか、着地点不明のあるべき論はとりあえずいい。季節的にも「防寒」を第一に考えることにした。防寒対策をせぬままにバイクに乗って、バイクのイメージまで悪くなるのはマズい。1年の1/4ほどの期間を棒に振るわけにもいかない。
「冬のツーリングだっていいもんだぜ」と言いたい。バイクマンたるもの、やせ我慢をせねば。夏の方がやばい気はするけど…。
ワークマンにようこそ。

【バイク 防寒】で調べた。
おおお。結構いい値段するわさ。防寒服ってやっぱいい値段するよなぁ。
そうして調べているうちにワークマンに辿り着いた。信じられないぐらいリーズナブルだしなにより暖かいらしい。バイカー用に作ったわけじゃないけど、支持を受けてるようである。そういや会社からの帰り道にお店もあるね。ホームページ見てみた。
…どれ買うたらええんじゃろ?
こういうときはウダウダ言わずに1番高いのを買うたらええんじゃと目を付けたはX-shelter。名前にXがついてるものはだいたいすごい。間違いない。モデルの男もすんげぇこっち睨んでるし。

あっ。すごいこれ。オラが村のワークマン在庫も見られるのね。店舗に行かずとも分かるなんてスゲーじゃん。
どこにもねぇじゃんマジで。真剣にどこにもないぞ。オラが村のワークマン実店舗にも行ってみたが、X-shelterどころかイージスシリーズすらない。いや、あるけど3Lとかそんなんばっか。俺が太る方が多分話が早いぐらい在庫がない。
品切れ無力感。

ぎゃおっぴ状態である。俺らのオルタナは音楽じゃなくて玩具である。
たまごっちもデジモンもハイパーヨーヨーもこんな田舎にはなかったのである。田舎に住んでいるというだけで、防寒具が買えないとはどういうことだ。
買う気あるのに物がないのほんと辛い。メルカリで3倍ぐらいの値段ついてたぞマジで。戦後の闇市もこんな感じだったんだろうと思う。歴史繰り返しすぎだろ。
それならばと【ワークマン バイク】とかで調べてみる。調べた感じイージスの360°みたいなのがいいっぽい。されどこれもない!どこにもない!エエイチクショウ!
近隣のワークマンを巡る日々が続いた。4店舗ほどある。田舎だがワークマンには恵まれている。狙いすましたほどイージスはない。あってもクソデカサイズだけ。助けてくれ。
こんなに難航すると思わなかった。まさかバイクに乗る服がないだなんて。「ワークマンは在庫を作らない為に、売り切ったら基本もう入荷しないんですよ」ってやかましいわ。いわゆる一般的?なライダーウェアも見たけどダメである。なんかもうワークマンじゃないと納得できない身体になっている。
2週間ほど経ったのちワークマンを再訪すると普通にあった。
なんだったんだよ。これだ。Lサイズだったけど。俺の身長体重は日本人の成人男性の平均ど真ん中なのでほんとはMでよい。されど着込むしそこそこ大きくてもいいよねって思って。試着してみた。

なんか大日本プロレスって感じ。
この革っぽさを出した照り具合?が最高にダサい。ていうかそもそもバイク乗りにスタイリッシュなやついないもんな。別にいいや。ダサいことを俺だけが責められる筋合いはない。ほんとはカーゴパンツの方がまだマシだからそっちがよかったけどないものはない。
ていうかせっまい通路で若者がずーーーっとハンガーにかかった商品を次から次へあーでもないこーでもないと脱いだり着たりしてる。クソ邪魔くせえなこいつ。やめてくれ。ダメなら買い直せ。迷うぐらいなら買え。
上着はこちら!ネット在庫が復活?したので速攻でLサイズを購入!どうせ中に着込むからワンサイズ上でオッケー☆
めっちゃくちゃあったけえええええ。

マジでほんとにリアルにバイク選びより苦労したゾ…。バイクはそれこそ予算だの排気量であきらめがつくけど、服は自由過ぎてほんとどうしたらいいか分かんないんだよ。
そろそろバイク買いに行かなくっちゃ。ヒァウィゴー!