![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161091959/rectangle_large_type_2_6674867a402f4a1600a8bd7245b6b3ca.png?width=1200)
デイリー杯2歳S+奥多摩S
京都11 デイリー杯2歳S(GⅡ)
◎スキを押していただくと表示
◯ドラゴンブースト
◎スキで表示
新馬戦がマジックサンズ(札幌2歳S1着)組。(このとき当馬は7着。)また2.3.4.6.7着馬が未勝利突破(3.4着馬はダート戦)。未勝利戦はホー騎手が上手く乗ったのもあるが、前がやたら残る中で1頭だけ外回して差し切り。(加速ラップ)連闘となった前走札幌2歳Sは流石に相手レベルもローテも道悪もキツくて大敗したものの、今年の低レベルメンバー+マイルへの短縮ならあってもおかしくない印象。今年の2歳重賞見てると札幌2歳SとサウジアラビアRC組は個人的に強いと思ってます。
◯ドラゴンブースト
新馬戦は中京特有のイン前決着で、後方馬には用無しで当馬は不完全燃焼のレース。また当馬は最内枠が仇になったか。この時の後方差し損ね組のマテンロウブレイブはダートに路線変更するもしっかり次走勝ち上がって、もちの木賞でも強い競馬。前走の未勝利戦はスタートもしっかり出していって、好位からしっかり差し切り。(加速ラップ)ある程度今回も位置を取って欲しいところ。
東京10 奥多摩S
◎レッドシュヴェルト
◯サトミノキラリ
△14.3.9.10(3連のみ)
◎レッドシュヴェルト
前走は豊明S(中京芝1400)13着。
Aコース開催3日目ということもあり、芝も良好で高速馬場でした。勝ち時計も1:19.0とかなり早く、前半3F33.0とかなりのハイペースで流れたことからも追走に苦労した印象。また陣営からは夏負けもしていたかもしれないとのコメントもあり、ペース&時計云々より本調子ではなかったとも考えられます。1勝Cや2勝Cでは今回と同舞台で素晴らしい末脚でし差し切っていることからも、東京1400&良馬場は舞台設定◎
東京も今週でコース替わり3週目。ようやく外差しが効き始めていますし、ペースもそれなりに流れそうでここは差し馬の当馬に期待したいと思います。
◯サトミノキラリ
使い詰めは気になるものの、力はある。
特にセントメモリーズに完敗(2着)した飯豊特別は高速馬場でスローの前残りだったので、勝ち馬はかなり恵まれている。また東京芝は差し馬場にシフトし始めており、今回ペースも流れそうなのでセントメモリーズに逆転可能と判断。