
函館記念 2024
7/14(日)
函館11 函館記念 穴狙い
Bコース2週目&函館最終週のわりにはやたらイン前。前目と内枠の馬に期待
◎スキを押していただくと表示されます
◯サヴォーナ
▲マイネルクリソーラ
🕳️サンストックトン
🕳️アケルナルスター
🕳️オニャンコポン
◎スキを押していただくと表示されます
前走大阪杯後、津村が「初めての大歓声で、気持ちが昂ってゲート裏ではパニックになっているようでした。発汗もしていましたし、レースが始まる前に消耗してしまった感じです。」とコメント。個人的にはこれに尽きると思ってます。実際最後は流していますし、G1仕上げとはいえそこまでダメージはないかなと思ってます。また2走前の中山金杯は枠なりに完璧に乗った印象が強いですが、今回に関しても同様な競馬ができる可能性が高いと思ってます。
また父シルバーステートは函館記念と相性の良いRoberto内包。重賞勝ち馬ってこともあり、斤量58キロは正直まあまあ背負わされたものの、頑張ってほしいです。前走シンガリ負けで嫌ってもらえると.... ほんまゲート大事。
◯サヴォーナ
天春はスタートで出負け。それでも6着に粘り込んだのは評価。日経新春杯ではタフな京都の馬場で行われましたが、外枠から先行してあわや勝ちまであるかの内容。その時の1着馬は宝塚記念の勝ち馬ブローザホーン。高速馬場よりかは時計のかかる(上がりのかかる)レース質の方が向くタイプだと個人的に思っていますし、洋芝にも対応してくれるかと思っています。重賞未勝利の割にはハンデは重いが、仕方ない。人気の中なら個人的には1番買いやすいと判断。
▲マイネルクリソーラ
函館記念といえば、“Robert内包馬“
父スクリーンヒーロー(Roberto内包)かつ母父ムタファーウエク(Roberto内包)の当馬は条件的には合いそう。前走の新潟大賞典は後に重賞でも好走馬を多く輩出するレースでありましたし、スローで前有利でした。また当馬は4角で他馬にぶつけられ、必然的にポジションを下げなければならない不利がありました。ジョッキーも「この不利で、ハミが抜けて一気に進まなくなりました。」とのコメント。続けて「輸送競馬だったせいもあるかもしれませんが、いつになくうるさかったです。スタートが出た割に、そこからダッシュがつかなかったのはその影響もあるかもしれない」とコメント。なので今回は最終函館追い切りな点はプラス。2走前の中山記念は馬場もあいまって、イン前ゲーの中、外外ぶんまわしでの5着は評価していいものですし、宝塚記念2着のソールオリエンスともそこまで差のない競馬。ただ大外なので早めに前行けないときついかな。内なら本命でした。
🕳️サンストックトン
福島民報杯では直線でボーンディスウェイの斜行で、不利を被りました(前が壁)。またこのレースは休み明けだったことからも見直しは効くと見てます。前走の巴賞は平均ペースだったものの、最終的に1.2.4番手の馬が残っていることから、差し馬には少し展開が向かなかったと見てます。距離延長の今回に期待です。
🕳️アケルナルスター
主戦騎手の丹内が乗らないのはきついですが、この馬は洋芝適性もあり、ローテもかなり良い。前走巴賞は前が残る中、道中早めに捲り、2着馬デビットバローズと接戦。また半年ほどの休み明けを考えればプラスですし、最終週の函館&距離延長も向くと見てます。巴賞組の中でも評価はしています。
🕳️オニャンコポン
上がりのかかる馬場の方が個人的には向いてると思っており、怪我明けからレースを重ねてようやく状態をあげてきている印象。巴賞はトップハンデでいい感じの負け方をしており、斤量が1kg減る今回はチャンスあるかなと。多少使い詰めな点は不安ではあるものの、父エイシンフラッシュからも期待したい。
その他の馬 短評
エンパイアウエスト
牝馬の時点であんまり買いたくない。前走も牝馬限定戦。枠はベスト。
グランディア
内枠の三浦の差し馬は割引必要。(何度も泣かされました)前走エプソムCは時計早すぎたので最終週の洋芝替わりは見直し効きそうが、ベストは1800か?枠はいい。
トップナイフ
昨年の札幌記念2着もあって、洋芝適正?を買われていかにも穴人気はしそう。ただ当時の札幌芝はむちゃくちゃかかる特殊馬場だったため、一概にそれだけで洋芝◎にするのは... 追い切りも動けてるので正直怖い一頭ですがここは切ります。
チャックネイト
久々の2000はどうか。G2勝ってはいるものの、実績的には人気しそうですしここは静観。