
夏の旅 勤行要典 三浦半島の思い出
1870年からの年表
あとで簡単な年表を掲載します。
牧口先生から戸田先生、池田先生と日蓮正宗と静岡県富士宮市の大石寺の落成式典と東日本大震災、地下鉄サリン事件、そして大石寺の取り壊しまでで
すが、写真は人間革命写真集から掲載しています。
新宿区信濃町にある広宣流布大誓堂にも行きましたが、静岡の正本堂大石寺に関しての展示は一切ありませんでしたので、
こちらに掲載しました🍐。
1972年10月1日 正本堂完工式



1989年1月 平成元年
1990年代 登山のおわり








1995年 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件
村山元首相 99歳!
2000年代
2011年 東日本大震災
2013年 富士山 世界遺産 文化遺産登録
2015年ごろ 法論対決
末寺に法論対決を挑みに行く20代~30代のこどもたち現れる。
山田ラノさん
2018年7月6日 13名死刑執行
オウム真理教 事件
95年以降は父親も沼にはまるみたいに毎週末報道番組に夢中になっていた。上祐さんが何しゃべっていたか私は覚えてないけど。
母親は興味ない番組でだんだんイライラしてしまう。
ほぼ毎週末観てたような気がする。娘が受験生なんだからもう少し気を使ってほしかった。
サティアンのバリケードの中にこどもを捕られたどこかのお母さんの悲鳴。
「(こどもの名前)帰ってらっしゃい!帰ってきて!」
機動隊が入る時に現場にいたのか、悲鳴と怒号の嵐。
母親たちの悲鳴悲鳴悲鳴
かわいそうな父親たちの顔
死んだことがはっきりしていれば
あきらめがつく
行方不明のままでは、どこかで生きているかもしれないと思って探し続けて待ち続けないといけない。
2019年5月 令和元年
2019年11月 中国湖北省武漢市 新型コロナウィルス蔓延
2020年
2021年
2022年
安倍晋三
2023年
2023年 関西創価高校での思い出話
西東京市民を犠牲にして出馬した長井さんと現役信者の麻生さんの話。
宗門の話は少しだけ出た。
事件があってから学校を退学する生徒もいた。
95年の大震災については特になし。
静岡での丑寅勤行についても少しだけ話があった。
私の父親も行っています😊。
祖母は東京観光で浅草寺に行きはしたがお参りなどはまったくしなかった。鳥居をくぐる際に一礼するとかはしない。直立不動のまま。
そういった年代の信者。
献金については、環境とか人間関係でだいぶ違う印象。
麻生さんは言われたことない。
ブラック地区はある。



旧統一教会 解散命令 請求
島田先生助っ人!
そう!あなたに都合のいいまともな宗教なんてないんですよ。
同じ穴の狢どころじゃなくて創価学会のほうが現在進行形でまずいことたくさんあるんですよ。

昭和50年ごろの勤行要典
もうすぐ創価学会は100周年🌼
新宿区信濃町 広宣流布大誓堂 2030年

信濃町の本館🌼も行ってきました
鎌倉の護国寺 竜口の法難 日如上人猊下


過去帳について
三浦半島の猿島へ



夏の旅 勤行要典 三浦半島の思い出|nishitaOgikubo @NishitaInfo #note #日蓮正宗 #日蓮宗 #創価学会 https://t.co/FtMfEgD57j
— nishitaOgikubo (@NishitaInfo) September 22, 2023