![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124790179/rectangle_large_type_2_e64c84261297d26817af89ba21ddb060.png?width=1200)
インスタで自分で作った動くキャラクター(GIF)を使ってみよう その2 GIF作成編
こんにちは、インスタグラムで自分で作った動くキャラクター(GIF)をインスタグラムのストーリーズに投稿する話を描いていきます
2023/12/17 時点でOSはWindowsで作成しています。
こんな順番です
1)GIF(動く画像)をつくる <-今回はここ
2)GIPHYに登録(配布用)
3)インスタの準備とストーリーでの動くキャラクター使用
①前回作成した2つのファイルを使用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702781349788-m6o2AqNdjN.png)
②今回はバナー工房さんのGIF画像作成さんでGIFを作成するので下記リンクから開いてください。バナー工房さんいつもありがとうございます!
③オプション設定はそのまま変更しません
![](https://assets.st-note.com/img/1702781665419-mLol14b3M3.png?width=1200)
④選択ボタンを押してファイルを選んでいきましょう
1,3,5に同じファイル、2,4に同じファイルにしましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1702781773559-SB5Hv5C3za.png?width=1200)
⑤GIFアニメを作るを押すとGIFのサンプルが作成されて、保存ボタンでダウンロードされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702781851619-N8iA44iVPI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702781874975-7SDPZorr46.png?width=1200)
こちらで完成です! GIFが作成できました。
次回はこちらをインスタで使えるようにGIPHYに登録していきます。
ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124791203/picture_pc_ed10678ad8b468a817518250db1fe84e.gif)