
二年目の初めまして
初めまして、イチムーと申します。
西之表市の地域おこし協力隊として去年の4月に着任し、種子島生活も2年目に突入しました。
もっと早くにこのブログに参戦すべきところ、気づけば一年が経過。この4月に後輩2人を迎えたところで、ようやく筆を執るに至りました。
初投稿なので今回は自己紹介をしたいと思います。
自問自答の一問一答形式でいきます。
出身は?
――茨城県生まれ、直近15年は埼玉県暮らし
家族構成は?
夫(埼玉に居残り)、長女(中学生)、長男次男(小学生)、アル(犬、居残り)の5人+1の家族です
現在は子どもたちと4人暮らしです

地域おこし協力隊としてのミッションは?
――持続可能な地域づくり
前職は?
――映像翻訳(字幕や吹替原稿を作るお仕事です)
趣味は?
――映画鑑賞、ヨガ
西之表市を選んだ理由は?
――子どもと親子留学(西之表市には「しおさい留学」という山村留学制度があります)をすることになったため
西之表市のいいところは?
――きれいな海があるところ、人が温かいところ、子育てしやすいところ
今の目標は?
――マリンスポーツ制覇、島内外の方々とヨガをすること(シノキンと絶賛ヨガ勉強中です)
以上です。
西之表市の地域おこし協力隊員は現在5名。カラフルな個性と才能にあふれる仲間たちの中で、色彩薄めな私が出せるカラーは何かと考えると、それは”親“としての色なのだろうと思います。
そんなわけで私は子連れ移住者目線で日常のあれこれを綴っていきたいと思います。これからどうぞよろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございました。
次回は西之表市協力隊のニューフェイスがお届けします!