![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103211062/rectangle_large_type_2_8c9eb95878f7afd5cd430d524995d3b3.jpeg?width=1200)
アコギ庵だより「ありがとうございます。感謝!!」
「終活ギター アコギ庵」「アコギ弾き比べサロン アコギ庵」です。
アコギ一筋54年。アコギの終活をやろうというオッサンが、《何かアコギ好きのためにできることはないか?》というところからスタートしました。アコギ好きのための”Support and Assist”を目標に、何かしらお役にたてることがあればいいなと思っています。
そうそう簡単に弾くことができないと思われるギターも、何本か用意しています。とにかく来て弾いていただいて、そこから何かが始まることを期待しております。アコギ好きの皆様とお話しすることを楽しみに、お待ちしております。
無事に4月12日にオープンさせていただきました。不慣れなことばかりで十分なおもてなしができておりませんが、少しずつ改善して、来られたお客様に喜んでいただけるようにしていきたいと思っております。
オープンの日、M-factory代表の三好様からお花をいただきました。ユニットを組んでいた相棒からも花が届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681535072175-UDLqoBqQ8p.jpg?width=1200)
M-factoryの三好様から、FACEBOOKで下記のような投稿をしていただきました。褒めすぎかとは思いますが(褒め殺しかな?)、感謝です。
4月12日 京都市伏見区に『アコギ庵』というギターサロン的なお店がオープンします。 https://note.com/nishino30320/n/n1ce9162ba1e7 *** 間違い無く日本で指折りのギター目利き(耳利き?)にして...
Posted by M-factory on Tuesday, April 11, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1681535091446-40NIgVf0SO.jpg?width=1200)
オープン2日目には、毎日放送の”よんチャンテレビ”(たぶん放映は関西だけだと思います。オンエアされるかどうかも未定です。放送予定は5月3日とのこと)の取材を受けるという快挙!?
非常に不本意ではありますが店主が不在の時間で、Inari Studioのオーナー、カダシーが神応対してくれました。番組のパーソナリティ”シャンプーハット”のお二人とカダシーのショットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681536274969-tK8e1dIQ9D.jpg?width=1200)
そしてオープン3日目の4月14日、古くからのギタ友がお祝いの花、お土産、自分のギター2本を車に積んで遊びに来てくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681536763407-CIunrODRxK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681627909257-keI6MnKre5.jpg?width=1200)
そして・・・。
この日、「ネットで見つけて、是非お伺いしたいと思っているのですが・・・。」と全く知らない方からお電話が。「お一人お客様がおられますが、それでもかまわなければおいでください。」とお伝えしました。そしてその1時間半後に来ていただきました。なかなか濃~いアコギ話で終始しましたが、たいへん喜んでいただけたようです。「必ずまた近いうちに伺います!」とおっしゃって帰って行かれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681628363584-pF4bbt9qdx.jpg?width=1200)
そして4月15日の土曜日は、ギタ友のご夫婦のお二人が遊びに来てくださいました。ギターはほとんど弾かず、やたら世間話に花を咲かせた一日になってしまいました。
それでも、お二人には楽しんでいただけたようで良かったです。雨で足元が悪い中にも関わらずお越しいただ蔦谷さんご夫妻、本当にありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681687764956-Ev0zonAUNa.jpg?width=1200)
そして昨日(16日)、20年以上前からの知り合いでフィンガーピッキングをやっているギタ友が自分のギター(Fields OO-Maple Cutaway)をかかえて遊びに来てくれました。彼の来店に合わせて、こちらも2本のFieldsを用意しました。彼にとってもすごく良い刺激になったようで、FACEBOOKに投稿してくれています。おおきに!ありがとうございました。
彼の投稿です。https://www.facebook.com/takafumi.mutou.5/posts/pfbid02exoxvPZe1jiLpUZef8Xzbs7rhdbKUgJG31jZFt3MKE57FA5M64trKw1Tsq48uSX2l
そんなこんなで、オープン最初の一週間が過ぎていきました。メッセージやメールなどでも、”オープンおめでとう!”というお言葉をたくさんの方からいただきました。本当にありがとうございます。感謝しかありません。
今後もどんな小さなことでもよいから、何かしらお客様のお役に立てるように頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681903723740-ATBTzKErw5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681903756419-itTR1An3Qz.jpg?width=1200)
拙い文章をお読みいただき、誠に有難うございます。皆様の感想、ご意見をお聞かせください。 またアコギに関する相談等がございましたら、どんなことでもOKです。遠慮なくお尋ねください。
宛先 e-mail:mail@acogian.com または twitter(@acogibucho)にお願いします。
FACEBOOKのページもあります。こちらにメッセージを送っていただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。