「市場調査?」
「終活ギター アコギ庵」「アコギ弾き比べサロン アコギ庵」です。
アコギ一筋54年。アコギの終活をやろうというオッサンが、《何かアコギ好きのためにできることはないか?》というところからスタートしました。アコギ好きのための”Support and Assist”を目標に、何かしらお役にたてることがあればいいなと思っています。
そうそう簡単に弾くことができないと思われるギターも、何本か用意しています。初心者の方用、中級者用のギターもあります。とにかく来て弾いていただいて、そこから何かが始まることを期待しております。アコギ好きの皆様とお話しすることを楽しみに、お待ちしております。
「市場調査?」
久しぶりに、ギターショップへ行ってきました。昔に比べると、びっくりするぐらい行くことが減りました。ネットである程度情報を集めることができてしまうのもその理由の一つかもしれませんが、興味を惹かれるギターが少なくなっていること、価格が上がり過ぎたこともあるのかなと思っています。
行ってきたのは、三木楽器 梅田店です。ヴィンテージやハイエンドの手工ギターに関しては、関西でも1、2を争うショップではないでしょうか。この三木楽器、以前はそういった高額なアコースティックギターの品揃えはそれほどでもなかったと思います。自分もいつから通うようになったのか?はっきりとは覚えていませんが、それほど昔からではありませんでした。今では、最も注目しているショップの一つです。
前回の記事「マーチンを超えるマーチン!?」で書かせていただきましたが、プリウォーD-45のコンバージョンをお願いした塩﨑さんと時々連絡を取っています。少し前に電話でお話をさせてもらったときに「新たに製作したエム・シオザキのギターを3本、大阪の三木楽器に送りました。もし試奏する機会があるようでしたら、是非弾いてみてください。」と言ってもらいました。それから2~3日後、いいタイミングでギタ友からお誘いがあり三木楽器梅田店へ行ったという次第です。
その時に店頭に出ていたギターはこれ D1S 1936。まだ三木楽器のホームページにも上がっていませんでしたが、ええ音してました。特に中音から高音にかけては、これぞマホ!という感じの明るく軽やかな鳴り、いやーちょっとびっくりでした。
この日はまだこの1本だけしか店頭に出ていませんでしたので、その2日後またもや三木楽器梅田店へ。こんなに続けてギターショップへ行くのは久々でした。この日はたまたまヴィンテージマーチンを弾かれているお客様がおられたので、それに便乗して何本か触らせていただきました。主にサイド・バックがマホガニーのものが多かったです。
そんな中、その日のピカイチはこれでした。
M.SHIOZAKI D-2 1934 Mint Collection Jacaranda
V.T.S加工(※)されたアディロンダックスプルースを使用、サイド・バックはハカランダ!という今現在考えられる最高の組み合わせで製作されたギター。マーチンD−28の1934年モデルです。こちらの期待を裏切らないどころか、想像の上を行く鳴りでした。決して安くはありませんが、音で評価すれば、間違いなくお買い得です。マーチンが同じ仕様で製作したら、一体いくらぐらいするんやろ?たぶん3倍ぐらい(あるいは4倍、いやそれ以上かも?)の価格が付くのでは?と思ってしまいました。
※V.T.S加工:木材に熱と圧力による特殊な加工をすることで、木材のもつ振動特性や音の伝達力が高まり、ビンテージライクな音響特性を再現しています。1930年代のサウンドやそれ以前のサウンドをイメージしており、抜けの良いトップ鳴りを感じることができます。
ずっと以前から、新品のギターには全く興味が湧きませんでした。以前にも書いたことですが、どうしても湿った音に感じてしまうのです。新品のギターを弾くたびに「乾いてないよな~、まだ生木の感じやな。」必ずと言ってもよいぐらいそう思っていました。
そんな自分の中の常識がここ2~3年で変わりつつあります。マーチンの言うV.T.S加工されたギターや、ヤマハのA.R.Eなどの加工されたトップ材が使われたギターの音色がその原因です。新品であるにもかかわらず、乾いた抜けの良い音がします。まるでヴィンテージを弾いているような感覚になりました。新品でそのようなサウンドは、今までまったく想像できない世界でした。
ここ数年、新しく製作されたエム・シオザキブランドのギターを何本か弾いていますが、すべて完成度が高くサウンドも素晴らしいものでした。個人製作家によくありがちな「当たりハズレ」がまったくありません。すべて「これはいいな。」と思える作品でした。もちろん個人の好みもありますので、すべての人が同じ感想を持つとは言えませんが・・・。
お店の方の評価もかなり高いようでしたので、お客様には強力にプッシュするのではないかと思います。いつまで店頭にあるかわかりませんが、気になった方は是非試奏しに行ってほしいギターです。
おまけです。
ついでと言っては何ですが、こんなギターが。
写真ではかなり茶色っぽく映っていますが、実際はこんな色ではありません。トップはシトカスプルースですので、少し茶色みがありますがもっと薄い茶色です。コンディション、かなり良かったです。ここ最近の相場からすれば、かなりお買い得なお値段だと思いました。自分も過去に1976年製のD-45を所有したことがあります。その45はかなり良い個体だったと記憶しています。そのせいか、1976年製というだけで「音も良さそう。」と思っています。弾かせてもらっていないので、音に関しては何も言うことができませんが・・・。
他にも、同じ1976年製で220万円の価格がついているのもありました。今の新品の価格からすれば、ひょっとしたらこれでも安いのかもしれません。ホンマに難儀な時代になったものです。
拙い文章をお読みいただき、誠に有難うございます。皆様の感想、ご意見をお聞かせください。 またアコギに関する相談等がございましたら、どんなことでもOKです。遠慮なくお尋ねください。
アコギ庵は「ギターを弾いてもらって、ゆっくりアコギの話をする。」そんな場所です。勝手ながら、完全予約制で運営させていただいております。
お手数ですが、まずはメール、もしくはメッセージでご連絡をお願いいたします。
宛先 e-mail:mail@acogian.com または twitter(@acogibucho)にお願いします。
FACEBOOKのページもあります。こちらにメッセージを送っていただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?