![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107933620/rectangle_large_type_2_af0ab359004357293d61f06c04f09cae.png?width=1200)
「最近のアコギ庵(お客様の投稿から)」
「終活ギター アコギ庵」「アコギ弾き比べサロン アコギ庵」です。
アコギ一筋54年。アコギの終活をやろうというオッサンが、《何かアコギ好きのためにできることはないか?》というところからスタートしました。アコギ好きのための”Support and Assist”を目標に、何かしらお役にたてることがあればいいなと思っています。
そうそう簡単に弾くことができないと思われるギターも、何本か用意しています。初心者の方用、中級者用のギターもあります。とにかく来て弾いていただいて、そこから何かが始まることを期待しております。アコギ好きの皆様とお話しすることを楽しみに、お待ちしております。
「最近のアコギ庵(お客様の投稿から)」
オープンからそろそろ2か月余り、あっという間でした。来ていただいたお客様には「楽しかった!」というお声をたくさんいただいています。
本当にありがとうございます。
スペースに限りがありますので、一度にたくさんの方にお越しいただくことはできませんが、マンツーマンであるいは2~3人で、ギターを弾きながらアコギの話をさせていただいております。お越しいただいたお客様の中には、それぞれのSNSでアコギ庵のことを投稿されている方もおられます。今回はそんなお客様の投稿を紹介させていただきます。
5月21日にお越しいただいたお客様の投稿から
噂の「オトナの遊園地」ことアコギ庵に突撃させていただきました!!
もう出るわ出るわ色気あるギターたち。久しぶりに興奮してました。
James olson(新しめ)、Martin OOO(40年)、Gibson(57年)、GREVEN(忘れた)、サンタクルーズDプリウォー、SOMOGYI(1995)←自前(  ̄▽ ̄)
とりあえず写真の通り楽しすぎました。
興味ある方、今度一緒に行きませんか?
一人で行きにくくても一緒なら怖くないですよ!!
場所は伏見稲荷近く。ええ立地でっせ!
あまり弾かなくても適当に音を出してお話してるだけでめっちゃ楽しいですよ。今日は(事前に連絡頂いたうえで)ご一緒された方と、新しい出会いもあってよかった。大学の大先輩だったり、かつて僕が悩んだギターを購入されてたり、ご縁を感じました。
やはり趣味で拡がるご縁は良い!
良い一日でした!!
ありがとうございました!
と振り返ったうえで、備忘のため簡単なレビューを。基本的に値段は確認してません。いずれも音を出すだけで楽しい素晴らしいギターたちでした!
James olson
低音が太く、なのにまとまりもある。一本で色々できるので頼りになる一本。このクラスだと当たり前っちゃ当たり前だけど、それに出会えるのはなかなかないんですよねぇ。個体差は大きいらしいので今度どこかで弾いてみたいが、今まであまり見なかったし、これからもそうそう出ないだろなぁ。かなり好きだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1686724800442-6hmSYRWbqD.jpg?width=1200)
Martin OOO(40年)
ヴィンテージの良さを感じさせてくれる一本で、リビングにサブギターとして(は豪華すぎるけど)楽しむと最高かもしれない。別に小さなボディだから控えめ音量かというとそうでもない。安定感あるギターって感じの音でした。値段も「さすが」のはずなので気軽に使えない気もするが(笑)
好き!
![](https://assets.st-note.com/img/1686725664967-0Inrf4okqX.jpg?width=1200)
Gibson(50年)
学生時代に弾いたスタッフォード感があって(失礼かw)、ストロークしてたらめちゃ気持ちいい。Gibsonなのに綺麗な音で、なのによい感じに雑味があるからかな。これはなかなかにエロいギターでした。弾き語りの人なら惚れるますよ。僕は使いこなせないけど、好き!
![](https://assets.st-note.com/img/1686725184920-2uOZur5dnM.jpg?width=1200)
GREVEN(忘れた)
ドッシリした低音があるのに高音も綺麗で何にでも使えそう。エネルギー出して弾くとしっかり応えてくれる。こいつはかなり好きだったなぁ。僕のソモギより腰を入れた感じの音で、これも良いよね的な感じでした。こんなの一本あれば人生楽しくなりますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686725287067-ZcYGUZbBNT.jpg?width=1200)
サンタクルーズDプリウォー
普段使いに必要十分(贅沢すぎるか?)で、シンプルによい音。アマチュアでも気軽に良いギターがいつでも弾ける環境作りたければ最適じゃないかな。普通に欲しいくらい好きになりました。サンタは何本かしか弾いたことない中で「悪くはないんだが…」な感じだったけどイメージが変わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686725355066-rAYXG6VjyU.jpg?width=1200)
SOMOGYI(1995)
いずれのギターにも負けてない良いギター。もちろん部分的な魅力では完璧ではないけど良いギター。大好き。こんなの自宅にあるとか最高じゃね?と再確認できました(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1686725564860-cBjXkcAFFx.jpg?width=1200)
この日は予約が重なってしまったのですが、事前に両方のお客様の許可を得て、ご一緒に弾いていただくことになりました。偶然にもお二人とも立命館大学のOBでした。ギター好きどうしということもあり、話も弾んだようです。
6月5日にお越しいただいたお客様の投稿です。(投稿者はBenBenさん)
今年4/12にオープンされた伏見稲荷のアコギサロン(アコギ庵)へ
BenBenは普段アコギを弾いていますが、
ふと思うにアコギについて全然知らないなあ〜
前々から行ってみたかったアコギ庵
ビンテージギター(1975年製マーチンD45、1957年製ギブソンJ-50など)試奏させてもらってアコギについてのお喋り
気がつけば3時間過ぎてました
とても楽しい時間でした
次回はBenBenのハミングバードを持参してビンテージギターと弾き比べてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1686726791923-AXyGdzFvAZ.jpg?width=1200)
という感じで、来ていただいた皆様には楽しんでいただけているようです。少しずつですが、お客様が増えてきて嬉しく思っております。
アコギ庵、スタートして2か月が経過いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
拙い文章をお読みいただき、誠に有難うございます。皆様の感想、ご意見をお聞かせください。 またアコギに関する相談等がございましたら、どんなことでもOKです。遠慮なくお尋ねください。
アコギ庵は「ギターを弾いてもらって、ゆっくりアコギの話をする。」そんな場所です。勝手ながら、完全予約制で運営させていただいております。
お手数ですが、まずはメール、もしくはメッセージでご連絡をお願いいたします。
宛先 e-mail:mail@acogian.com または twitter(@acogibucho)にお願いします。
FACEBOOKのページもあります。こちらにメッセージを送っていただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。