【パズル大会感想】SudokuGP 2025 R1

パズル大会 SudokuGP 2025 R1 に2025/1/13に参加しました。Preliminary resultsは下の通り。

0誤答1問残し正解568点、818人中69位。国内49人中8位。フィニッシュ成功39人で1時間切りが5人もいる。すげ~。

各問題の感想をネタバレありで書いていきます。


作戦

660pts, 90min, 7.3pts/min。頭から解く。Classicは20,27,30,57ptsで57ptsは仮定する。後ろの11 Palindrome12 Cloned Shapesは個人的に苦手。Cloned(遠くのマスが同じになる)系は見えないので。また13 German Whispersも先日のLMIの大会で完全にわからなかったので怖い。12,11,13の順で解くことにした。
表出は西暦にちなみ多くの問題が25ないし2025にちなむ。これは去年も同様だった。

1-4 Classic

20, 4:00, 5.0
27, 4:15, 6.4
30, 2:50, 10.6
57, 4:20, 13.2
total 134, 15:25, 8.7
1,2問目でかなり詰まり、自信をなくす。1はなぜか初形で中央ブロックに6が入っているような気がしてしまった。3は同盟が見えてペースを取り戻す。4は残り37マスで下ブロックを仮定したら正解。ソルバーによると、(左上で49同盟→)C6で367同盟→中央ブロックで3が2択→R2で3が右端に確定、という流れとのこと。なるほどね。

5 Non-Consecutive

25, 3:40, 6.8
25点にしては大変な気がする。劇的に早く解けそうには見えない。

6 Three-Digit Numbers Killer

34, 7:40, 4.4
総和は例題(900,1800,2700)とは変わるのだろうと思っていたが2025か。これは予想できたかも。2025を作るには、百・十・一の位の和が19・11・15または18・21・15になり、総和45の条件から前者に確定する。
4:35で全消し。中央ブロックの「3数の和11」で2,4,5と2,3,6の二択なのに、後者を見落としていた。悲しい。

7 Odd/Even

35, 4:15, 8.2
普段はまずすべての表出に〇(奇数)と×(偶数)の印をつけそのまま偶奇をなるべく確定させにいくのだが、今回は表出が少ない気がしてやめた。思ったより遅くなってないがリスクもあったかも。

8 Renban

54, 7:35, 7.1
初手で、6が全く入らない4マスが左に、4が全く入らない4マスが右にあり、右に7を入れるのが初手。多分ここまで2分くらいかかっていて不満。

9 Arrow

56, 13:50, 4.0
右ブロックの7=1+1+2+3は良いとして、右下ブロックなどを見ていて「2つのArrowを同時に見る」という発想にたどり着いた。左ブロックの2つのArrowが指す計4マスは1,3,5,7に決まる(さもないと1,3,7,8の総和19でアウト)。こういうのは戦いの中で成長していないで、予め発想の中にないといけない。
追記

これも「2つ以上のArrowを同時に見る」だ。気付きたかった。

10 Between

74, 14:30, 5.1
後から考えると、慣れていないから飛ばすべきはこれだったかも。「線上に1や9は入らない」「2や8も入りにくい」「丸にxを入れると仮定すると、線上のすべてx以外なので破綻、というのもよくある」あたりが定番の手筋のようだ。

11 Palindrome

76, 8:50, 8.6
当初飛ばす計画だったが、線上に数字が乗っている・12 Cloned Shapesは数字の表出が少ないのを見て、先に11を解いてしまった。結局両方取れたからいいか。あまり盤面を広く見る必要のある場面がなかった気がする。助かった。

12 Cloned Shapes

80, 8:15, 9.7
R2とR6で灰色マスに乗ってない数が共通なので3,6が決まる。R4とR8も同じ。2マスShapesの数字をa,bとすると連鎖的に決まる。ここでbと書いたのが終盤6に見えて危険だった。

13 German Whispers

92, 10:35, 8.7
前問で6:00残しなのでこれは参考記録。あれ!?6 Three-Digit Numbers Killerの全消しまでの4:35を足すとちょうど解き終わる計算だ。まあ計算パートを含めたタイムだしこう上手くはいかないが。9 Arrow, 10 Renbanのロスも気になるところ。
German Whispersは1~4(小)と6~9(大)が交互に入る。一直線4マスなら大小2マスずつなので、R8C6は小、R234C6は大小大と決まる。5は線上に入らないが、5が決まり始めるのは終盤だ。

まとめ

経験で解決できる課題はクリアしておきたい。

いいなと思ったら応援しよう!