
第二の軍艦島「池島」探訪記②
来訪日:2024年2月27日
前回の続きだよ。
第二の軍艦島「池島」探訪記①

郷地区を出て、中心街へ向かう。
郵便局、消防署、公民館、学校とか、基本的な機能が揃ってる。
おともだちが言ってたけど、港からだとこちら側はほとんど見えないんだよね。山で隔てられてるから。

ひとまず公民館へトイレを借りに。
入口前に猫ちゃんが。
かわいいね。寒そう。

「新店街通り」バス停周辺。
かつてはここも栄えていたのだろう。

池島にはボーリング場もあった。
ドンって音が響いてたんだろうな。
ピンのイラストがいいかんじ。

島唯一の学校。横長で立派な校舎(全体が写せてなくて申し訳ない) 。体育館は2つある。
明かりは点いてたし、車もいた。今も生徒さんがいるのだろう。
昔、ナニコレ珍百景に出てたよね。鈴木奈々と五番街に行くやつ。

学校の目の前には島内唯一の信号機が。
教育目的で建てられたとのこと。優しい。
電球切れ。反対側はしっかり点いてる。
逸れるけど、県内で白熱灯式信号機が残ってるのはここだけなんじゃないかと思ってる。長崎はどこもLED式に取り替えられてるし。勝手な予想ね。気にしないで。
続いて、「かあちゃんの店」を目指す。

いちばんの衝撃。
昨年3月に閉店したのは知ってた。
建物だけでも見ておきたいなーと思ってたのに...

あたたかい場所だった。
お客さんの書いたメッセージが広がる店内と、食べてたら覗いてくる猫ちゃんたち。
変わってしまうものだなぁ...

多分いちばん見応えのある建物、8階建てアパート。これがずらりと並んでる。

「神社下」バス停と一緒にぱちり。
いい感じでない?今回のベストショット。広角レンズで撮ったよ。明暗差がすごいからレタッチでなんとかするしかない。
そういえばこのアパート、エレベーターが付いてないんだよ。8階建てなのに大変そうだと思うじゃん?

でも、こんな感じで高低差を利用した連絡通路が設置されてるんだよ。これで4階以上に住む人の移動が楽になる。知恵。
現代のタワーマンションもこれを真似すればいいのに。上層階マウントを無くす良い手段だと思う(?)

第二立坑入口。
「ご安全に」の看板が有名なスポット。
今では文字がほとんど消えている。

ここから眺める海は絶景。
広いな大きいな。

近くの展望台へ移動。
...え?

封鎖されてる...!
ここも見れなくなったか...
前来た時のを見返してもデータがない。
しっかり撮っておけばよかった...
本当に、1年半だけでもこんなに変わるものなんだね。
③へ続く
第二の軍艦島「池島」探訪記③