![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158082148/rectangle_large_type_2_8ca0ce0a9d4667b19e663795744ff216.png?width=1200)
コンサル生・部下が嬉々として成果を出すための行動を”勝手に”しまくる『カリスマ指導のガイドブック』
こんにちは、ニシミヤです。
本noteは『教える側』の人にこそ読んでいただきたい指導の極意を解説したものになります。
教育者はこのスキルを持っているかどうかで、
結果を出させる次元が変ると思っています。
「喜んで勝手に行動させる」
自画自賛にはなりますが、
僕はこの”勝手に行動させる”ことがとても得意であり、
僕のコンサルや無料相談受けてギアが変わり、
行動してしまったという人は大量にいます。
本noteでは、
「教える側の指導方法」についてガッツリ解説し、教わる側が嬉々として自発的に行動してしまう指導ができるようになるノウハウを公開していきます。
論より証拠として、本noteを見た方の感想を載せておきます↓
本編の感想がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1731914831-L1EiCSVH4bMw8xy5fc6mvWqR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914844-XZTbk5G2onIBcDf0zhUFVKLR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914854-HVkp5DyohI0drnJsRW29EALw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914882-BjWsHR0rez78LFNhQJ4MEtaC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914891-QdYCl7WR65j4mLSXPfuhrEqO.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914900-8jUsrNAi64qmyEw9WVk3cXP1.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914906-3Klx0tHG8raSvJy4NFofbiVR.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1731914913-c4zLMmBISbsE06yAqFvhnUg9.jpg)
感想にも書いてある通り、人に対して教えるという行為ではまさに
人間の本質を理解する
ということが欠かせません。
逆にここの知識を知っていても使えてないと驚くほど人は行動してくれない。
一般的な部下指導の書籍などは目先のテクニックであったり、著者本人がたまたま指導が上手くいったケースを書いている場合がほとんどです。
でも、それでは再現性がないし、いざ自分が実践しようとしてもどうやってやればいいか皆目見当がつかない。。。
「結局どうすんねん・・・」なんて状態に陥ります。
この『人間理解に根差した指導ノウハウ』が身に付くと
人をこちらの意図したように動かす
つまり、扇動が可能になるし
人に希望も与えられるようにもなります。
教育者は、
人を行動させてナンボだし、
未来に対して希望を持たせる勝負。
むしろ、
希望を与えることこそが
教育者に求められること、とさえ言えます。
人は希望を感じたら自然と動きたくなりますからね。
逆に、
このスキルがないと
どんなに努力したところで、
相手のケツを叩いたところで
脅したところで
教えられる側をモチベートさせることはできないですし、
コンサル取ったところで
生徒を動かすこともできません。
そうなると地獄絵図。
せっかくコンサルを取ったにも関わらず
成果を出させられないので辛いし
教わる側もお金と時間と労力と自信が吹き飛びます。
僕は手前味噌ですが、
「目の前が開けて今すぐ動きたいです!」って言ってくれる方が、無料相談とかやると何十人といます。
それは僕の話を聞いて、未来に可能性を見出し、
これまでのモヤモヤが一気に晴れて希望を感じたからです。
そして
実際に行動して、何かしらの結果を掴む。
・ニシミヤさんの言われた通りにやったら7万稼げた
・ニシミヤさんの使う技術通りやったら30万売れた
・ニシミヤさんの動画聞いてたらすぐに実践したくなった
そのような感想を、コンサル生・講座生じゃない人からも
頻繁にいただきます。
初期の頃から実は見ていて、先月120万超えました!
とかって嬉しい声もあったりします。
まあ、もちろんこれは
日々質の高い情報を出しまくってるというのもありますが、
僕の話を聞いていると「やれる気しかしない」ってよく言われますし、
でもこれは単なる知識でありスキルでしかないんです。
本noteを読んでいただければ、
僕のように他者を勝手に行動させ、行動してもらい、結果を出させてあげられるようになれますし、
実際にコンサル指導する際に僕自身が考えていること、やってることを余すことなく詰め込んでしまいました。
・もっと部下を自発的に動いてくれるようにしたい
・コンサル生が勝手に動くよう指導力を高めたい
・もっとワクワクさせてあげたい
・指導力に磨きをかけたい
そういう方にとってはこの先を読むとヒントが手に入ると思います。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?