タイペイファンタスティックベイベー #台湾に行ってきました 後編
家の無い生活にも大分慣れましたが、流石に体が持ちそうにもありません。
誰か温泉旅行いきましょう。
かずやです。
台湾旅行後編です。筆が全く進みませんが、プレッシャーが凄いので頑張って書こうと思います。
締め切り前の漫画家の気持ちを味わいました。
ばーかばーか!!!!
2/18(火)
おはよう世界の諸君。
台湾101に来た。あえてテッペンまで移さない攻めの姿勢。嫌いじゃあ無い。
この馬鹿でかい建物で何をするのかと言うと!
小籠包食う。
ちなみにこの店は世界のレストラン10選に選ばれたことのあるちゃんとしたお店なのだ!
るるぶに書いてあった。
そこまで言うのなら小籠包を食べてやろうじゃあないか。
デ、デデ〜〜〜wwwww大王奴〜wwwwwwww
おっと奴bot。
そう、小籠包である。うまい。他にもエビ餃子や炒飯、麺など色々と頼んでみた。台湾にきて食べた唯一のA級グルメだったかもしれない。
普通に高かったしサービス料取られた。流石は「ディンタイフォン」。名前にティンと入っているだけある。
またシモツヨがいた。リセッシュみたいなやつくれた。ありがとう。タバコばっかり吸うな。
ちなみに101の中は高すぎて何も買えなかったのでトボトボと出ていった。
金払って展望台に行くやつの気がしれないのは私だけなのだろうか。
噂の四四南村へ。クソつまんねえ。なんなんだ。途中にあったバスケコートの方が面白そうだったぞ。
文句を言っても仕方がないので昨日行けなかった萬年商業ビルへ。お買い物をするお!
と、その前に歴史にも触れよう。中正紀念堂とやへ向かうぞ。
来た。歴史的背景はよく分からなかった。多分蒋介石のお墓。知らんけど。
それと写真撮ったとこは中正紀念堂じゃなくてただのコンサートホールだったっぽい。雰囲気出し過ぎ。
交代式とやらがあるらしいが残念ながら見ることは叶わなかった。
我々の代わりなどいくらでもいるのだ。社会において換えの効く人材にしかなれなかった私が観るには少々酷である。
気を取り直して買い物に行こう。
みんなでチャックテイラーを買った。
どうやら日本では買えないとのことなので転売ヤー心に火がついてしまった。
結局普通に履いてるけど。履きやすい。
ちなみに私はとてもケチなのでセールになってるやつを買った。5000円しなかった。買い物上手と言って欲しい。
建物の中は中野ブロードウェイを彷彿させた。適度に汚くオタクっぽいのが◎。
時間が微妙だったためけんちゃんに勧められた油化街へ。
言うほど何もなかったがやたらとカラスミが売っていた。漢方もたくさん売っていたがよく分からなかったので無視しておいた。
あと月下老人がいた。恋愛成就の人らしい。
アオハルかよ。
お次はアジア旅行の醍醐味、マッサージへ。いかがわしいやつじゃないよ!
美男美女って言われちゃった❤️
奥さんが日本人なので安心して入れた。
私は三叉神経が死んでるようなのだが、解決方法はわからない。
はるくは死にそうになっていた。痩せろ。
女の人にマッサージしてもらえると思ったら普通にじいさんだった。別に期待してないんだからねっ!
晩御飯はここ!なんちゃら夜市で食べるぞ!
相変わらず臭豆腐は臭い。
餃子やらジーローハンやら色々食べたぞ!詳細は忘れたため割愛。うまかったことだけは覚えている。
トマト飴は相変わらず不味そうだった。
出店のゲームもやってみた。ジャン牌でビンゴを目指すゲームだ。普通に負けた。100元で出来るなら安いものだ。
ちなみに台湾にいる間にクレーンゲームめちゃくちゃやったけど取れる気配はなかった。てかゲーセン多すぎ。
肩を落として歩く。立ち寄ったスーパーでお土産を買った。下手な名物よりプリングルスの限定味の方がうまいことを学んだ。パイナップルケーキってなんだよ。
最後の夜は近所でやってた提灯祭りに行ってみた。
なかなかどうして良くできている。大量に出し物があったので機会があれば観に行くのも一興だ。
そして相変わらず臭豆腐は臭い。
クソ意味がわからない出店のゲームをやろうとしたら西村に止められてしまった。お母さんか。
さて最後の夜は宿でパーティーだ。
大泥酔。さよなら世界。
2/19(水)
楽しかった台湾旅行も最終日。
二日酔いと便秘のダブルパンチに意識が朦朧とする中、朝飯の買い出しへ。もちろんルーロー飯を食べる。朝から脂ギッシュだ。
最後は旅行の定番と言っても過言ではないここ。
三井アウトレットパーク林口だ。
向かう途中に原因不明の鈍痛が骨盤を崩壊させたが表には出さない漢だった。
アウトレットは特に買うものもなくぶらぶらしただけだった。
ハンバーガー注文したら25分ほど待たされたため普通にチェックイン遅れるところだった。
台湾に来てポッケにハンバーガーを入れて歩くことになるとは。焦りすぎて便秘が悪化した。
あと一回も紹介しなかったが台湾にタピオカ屋が大量にあった上に、めちゃくちゃ安かった。日本が高すぎるのだろう。
ちなみに私はミルクティーやらが飲めないためタピオカドリンクは嫌いである。カルピス飲ませろや。
こうして我々の台湾旅行が終わっていったのである。最終日は時間がなかったためこんなもんである。
翌日の仮免試験は無事合格した。卒業までに免許取れない気がする。
台北はファンタスティックな街だった。
かずやでした。
〜fin〜
次回は「お箱と行く!クソ韓国旅行!」の巻
〜お詫び〜
次回放送予定だった「お箱と行く!クソ韓国旅行!」はコロナの影響により中止となりました。
代わりに「お箱と行く!クソ関西旅行!」をお送りします。
楽しみにしてくださっていた視聴者の皆様にお詫び申し上げます。