見出し画像

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム 雑感8

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』のことについて無差別に書く予定なので、ネタバレ等に責任は持てません。悪しからず

幻日のヨハネの地上波放送が遂に始まりましたね。
ちょっぴり見覚えのある、でも今までとは全く違う世界での物語に胸が高鳴りっぱなしです。最近は幻日の間を縫ってティアキンをやっています。

閑話休題、
かなり気温の方も暑くなってきて、家でボーっとゲームするには空調を使う必要が出てくる時期になってきました。諸々気を付けて生活しないとですね。
ゴロンシティと日本の夏、どっちが暑いでしょうかね。というわけでオルディン地方の冒険から今週はスタートです

ユン坊のもとへ向かう

地方のヤンキーみたいなことになってしまったユン坊のことを探るべくリンクはゴロンの地を走ります。
先ずは町の様子を見ていきましょう。

ただ悲しむしかできない老ゴロンの諦めの感情が伝わってツラいぜ……
これ岩から煙出てんのかよイカれてる物質だ
ブルドー親方!そうですよね!!先週似たようなこと思いましたよ!!!
シャブ中店員の塩対応
よくよく考えたらマグマが流れてたところに温泉が流れてるっての何???⁇
そもそもルーダニアの暴走前はこうだったのかなぁ
このやけくそ感好き、笑っちゃった
ズドドドドドドドドドドドドド
たのしい!!
この白銀リザル角の武器、まるで命を刈り取る形をしていて好き
しかも強いのがいい
ハイリア人の組員もいっぱいいて、ユン組はゴロンだけにとどまらない世界企業なのかすげーな

岩にイカれてないハイリア人社員は今のボスに色々思うところもある模様。今解決するから待ってなよ。

変なマスク!!

よかった……洗脳だったんだ……俺たちのユン坊は年月を経ても変わってないんだ……とちょっと安心する一幕。俄然やる気が湧いてきますよこいつぁ。

というところでユン組の本部へ。
ユン坊のお部屋も本部にあったので、恒例のお部屋捜索タイムですよ

質素で良いお部屋ですね

例によって日記盗み見タイム。
ユン組の成り立ちが記された貴重な文献、後年ユン組の創立50周年記念資料館が建てられた際に寄贈される資料ですよこれ。

小坊主コンビが最古参の組員だったのか……
地域産業の底上げをした後に観光業にまで目を向けるユン坊

単純に組織運営と地域振興が上手い、完璧な経営者の姿に涙ちょちょぎれる。
ゼルダとリンクが行方不明になった後、デスマウンテンの異変の調査に向かうところで日記は途切れてます。

ちょっと田んぼの様子を見てくる案件

今までの様子を知って、とりあえずユン坊は悪くなさそうなのが分かってきたので、安心してチンピラのいるところに行く。

現場を押さえたぞ
ディスカバリーの時のデデデみを感じる洗脳フェイズ
正気を失ったってかいちょる

ここまで誰もユン坊じゃなくてユン社長とか言ってて、俺の知っているユン坊とは違うんだっていうのを見せつけられるのが地味にボディブローのようにダメージ入ってたんですよね。ここでしっかり安心したのでボコボコにしました。

あぁ~~~つぶらな瞳が帰ってきた
かわいい

チューリはまだまだ子供だけどその中でも成長してるって感じ。
対してユン坊はガッツリ成長して大人って風味もあるんだけど、その中でもユン坊らしい愛くるしさを失わない素敵な成長をしてはります……。ガチムチとキュートが高水準で同居している……。
ティアキンユン坊、今のところ一番好きな変化かもしれない。

岩に閉じ込められるとき、しっかりワープできないようになってる

洞窟の中でもできるんだしシステムとしてはワープできないわけじゃないと思うんだよね。ジャミングをかけてるわけでもなさそうだし、それなら今はワープしてる場合じゃない!!みたいに開き直って書いてあったほうが個人的にはなんか良かったなぁっていうのはある。めっちゃ細かいところなんですけど。

デスマウンテン、登頂

無事にユン坊の洗脳も解けたので、ゼルダ(仮)を探しにデスマウンテンへ向かいます。

キリリ

ユン坊の固有スキル、火遁エンチャントの肉弾戦車って感じでなかなかダイナミック。壊せるオブジェクトの破壊、火付け、シンプル攻撃と中々使う場面が多くて良いですね。

こう改めて見るととんでもない見た目してるよこの山
お初の昆虫好きさんだけどこの人各地にいそう
おるどらくん!
えあっ!?なんか知らんドラゴンが飛んでる……ハクリューっていうのかこいつ、なんなんだろう
トロッコに乗ると勝手にゴロンボンバーがセットされるのクソビビった
パヒューーーンと音を鳴らして彼方まで飛んで行くユン坊、扱いがあんまりすぎて飛ばした後毎回笑う
くるまがいっぱいの試練
もりもりマグマを突き進んでいくの爽快感ある、いい祠でした

祠も難なくクリアして、デスマウンテン頂上へ。

おお、なんかうごめいてる
でっけえ!!!

クソデカモンスターはワクワクしますわあ。
扇風機もりもりゾナウウィングに乗り込んでいざモンスターハント開始ですよ。

バケモノに立ち向かう
ライド中はゴロンボンバーを連射できるので楽しい本当に楽しい
りゅうせいぐんが襲い掛かる~~~

ボスにしちゃあそんな倒しごたえがないというかあっさり終わったな……ていうか今回神殿無くない⁇とか思ってたら山頂から深い穴が姿を露にしたのです。なるほど……。

デスマウンテンの地下空間へ


いざ!デスマウンテンの深穴!!

ユン坊、「行くゴロ!!」とか言って穴に身投げしていったのがあんまりにもあっさりとしてたので最初普通に見てたんだけど、よくよく考えたら生身で底の見えない穴にノータイムで突っ込むゴロン族の精神構造イカれてるよ。

なんなら岩の身体でも割れそうじゃないかその高度は???
耐火能力が無いと燃える場所で生きてるのに火矢を喰らったら普通に燃えるのよく分からないよね
忘却の神殿 ゴロンティア

地上で子供がゴロンティアの話ちろっとしてたけど、ここまでしっかり出てくるとは。
ハイラルの歴史が長すぎて忘れられた遺跡めっちゃあるけど、ここは忘れられてもしょうがないわ。

所狭しとレールが走っててな~んだかめんどくさそうな予感

レールの切り替えでトロッコを乗り継いで、各所の銅鑼を鳴らしまわるみたいな神殿でした。

トーレルーフしたら入り込んでしまった謎空間
なんで入れるように作ったんだろう
ぐーーいんとレールが動くのたのしい
どういう力でホールドされてるんだ……(困惑)
角度調節難しくてめっちゃ苦戦したやつ
風に乗ってびゅーんでトロッコ乗らずに意外と行けた図
ギミックブレイカーである
なんならレールの上が結構歩けるんですよねこれ
スタンドバイミー ゼルダの伝説
天井に壊せる岩があるの全く気付かなくてすっごい時間かかりましたこれ
そしてこれが落ちてきてそれはそれで何に使うのか結構悩んだ末にロケット使って飛びました
上に行ってからモドレコに気付く
シドの水被った直後、めっちゃ蒸発してて芸コマだなぁ~~って思ったやつ
決戦ステージが円形なのでゴロンボンバーが天井に届くギミックたのしいです
そろそろ察してもいいと思うけどこれがユン坊のかわいいところでもある
岩でできた蜘蛛みたいなボルドゴーマくん
ボッコボコにするゴロ! の勢いでめっちゃ笑った

脚をゴロンボンバーで殴って目玉に攻撃を喰らわす流れで倒していくわけですが、なんかすっごい苦戦したんですよねこいつ。
ユン坊のチャージ時間が結構長かったり直ぐ近くにいなくて発動出来なかったり、岩落とし+爆発の猛攻で3回くらいゲームオーバーになってしまった。今までのボス戦の中だと間違いなく一番苦戦した。
周囲を岩で封じ込められる攻撃をされた時にユン坊が「僕に任せるゴロ!!」とか言ってあぁなるほどそれで岩壊して脱出するんだなって思ってたんですけど、大概の場合敵に向かってユン坊を射出した直後に岩が降ってきて「任せられじゃねえか!!!」ってなった。結局ウルトラハンドで岩ずらして逃げるのが一番ですこれ。

というわけで~
苦戦しつつ撃破!!

例によって炎の賢者のお話。
もう他のとやること変わらないのでテレビから目を話してる時間も多かった。

流石にカッコイイ構図
偶然にも炎属性付与の頭装備をしていて、炎の腕との相性抜群で映えです

ゴロンシティにも遂に平和が戻る。

「お、俺たちはいったい……」
てれれれれれれ~~ん
あっ君たちがイチカラ村行くのか
よく考えたら長命寄りの一族だから実際の年齢は結構重ねてるのかもしれない

ゴロンシティも元に戻ったので、ちょっとサブクエ消化タイム。

各地をぶらり回ります

チャレンジのページをチラ見しながら一旦各地を巡ります。

????「ドリジャン!? ワンダーな名前だな!!!」
これは立ってるカウントしてくれるんだ
俺はこのわんちゃんと宝探しに行くけど、君たちは⁇

アルバムに残ってたマモノを見せにイチカラ村へ。

逆にどうやって自立させてるんだ
ちょっと私欲が出るエノキダ
ブレワイの頃ならあんまり無さそうだった欲がティアキンでは出てくるの、いいな……
職人魂が芽生えるのおもろいな……
これしっかし本当に楽しいかもしれん、こだわり甲斐がある
賢者の仮面を装備してたらスタンドにも反映されるんだ!!現代の賢者が見れるんだ
なんだよこの絵面
たまにやるムチャクチャ理論の小ネタけっこう好き
この単語の要素全ての意味がわけ判らん固有名詞好きすぎる


酒池肉林ってあんまり意味分かって言ってなさそうでかわいいゴロ
レストランで
ロース岩をくれと言われたので
とりあえず採取場にあるやつを全部固めて持ってきた
引いちゃってるじゃん
あんだけ持ってきただろうがよお!!
その分ぐらい報酬くれても良いんじゃあねえのかよお!!!
あの岩どこやったんだよお!!!!

はい

お前ら数年経ってもそのスタイルでやってるんだな、安心するよ
丁度いい坂を見ると転がしたくなるよね……
ずっとバッテリー追加してなかったから作ってきた
やっぱりゾナニウムの消費量とんでもないぞこれ、ずっとため込んでたのに2回しか増やせてない
うおーこんなクエストあるのか

地に足をつけずに空島を飛んでいく。普通出来ないことを無理やりギミック追加してできるようにするっていうの、エクストリームな動きをやりやすいので凄い好きなんですよね~~。たのし。

始まりの空島ってブレワイの時期にも空の上にあったってこと?
空島の詳細な出現状況知らない気がする
楽団イベ、このタヌキほんのりムカつくな……
ゾナウギアの中で一番イカダに適してるギアであるところの翼
ひとり増えてる
少しづつ増えていくの楽しみだなぁってなる
これ結構前に近くまで来たんだけどマジでわからなくて一回諦めたやつ
これ屋根かけたら雨に濡れないんじゃね???の思考には至った瞬間
全然ダメじゃん……の絶望の瞬間
今思えばたぶんちょっと隙間が出来てたのかな
試行錯誤の後、よっしゃ燃えた!!!
でも屋根も燃えちゃってる
これ正規ルートであってるのかなって思い始めた頃
先に屋根が燃えた……
なんやかやでどうにか焼き払ってやっとマッピングできます
この半島の形に沿って描かれてる地上絵めっちゃ感動した

近くまで来たので、ず~っと海賊海賊言われてたウオトリー村に向かおうかなという機運になりました。

村長の頑張りが
あれっサクラダさんあなたこんなところに

なるほど、ボコボコにされた村を復興するのにここにいるのか、相変わらず気高き大工よ。

マモノ水軍

ちょっと普通に人間の海賊なのかと思ってたんだけどマモノの軍団らしい。
そういうのはイーガ団で手いっぱいだったかな。

颯爽登場、従騎士美少年
次回 リンク、ウオトリー村を救う


というあたりで今回はここまで。なんか知らないけどこれまでで一番長くなった気がします。

それでは、ここまで読んでくださっている方には幻日のヨハネのOPを見て頂いて終わりにしてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

TVアニメ『幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-』OPノンテロップ映像 / Aqours「幻日ミステリウム」 - YouTube

いいなと思ったら応援しよう!